goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOTOの日常

日常のちょっとしたスナップ写真。

楽しみながら撮ってます。

チボリ公園 紅葉

2008年12月06日 | くらしき
「赤青黄色」

今日もチボリ公園に行ってきました。
閉園が決まってから本当に良く行っている。
チボリフレンズになっているので入園料を気にせず行き放題!

倉敷市内でもこんなに四季を感じれる場所あまり無いよ。
勿体無い勿体無い。









「風」


使用レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

チボリ公園

2008年11月11日 | くらしき
さて・・・・と。
本当に久しぶりの更新。
写真自体は結構撮っていたのだが、写真の整理、選択をまったくやる時間が無かった・・・。

あれこれしてるうちにチボリ公園が今年一杯で閉鎖することも決まってしまい・・。
撤去して更地にしてクラボウに土地を返すのに26億ほどかかるらしい。
市税で補うのか? いいかげんにしてくれ。

この公園、本当に素敵な公園だ。本当に。
ずっと存続することを願っていた。
大きくなった娘と2人でデートすることも考えていたし、年取っても嫁さんと2人で手をつないで歩くことも・・。
そんな俺の儚い夢。

本当に使い捨ての世の中だ。
何もかも。
音楽の世界なんて本当にひどい。
新譜・新譜。新しいものを、新しいものを・・・。
全部似たり寄ったりだ。自分たちの自己満足。
っと、関係ない話だった。

一生懸命がんばってきたスタッフのみんなは何処へ行くんだろう。
チボリエンターテイメントのみんなは?
市は?県は?ちゃんと面倒見てくれるのか?
人材も使い捨てか?

子供が出来てからの3年間、チボリが生活の中にあった。
ぶらりと散歩しに行く。エンターテイメントを見に行く。
写真を撮りに行く。

なによりもチボリに行くことを娘が楽しみにしていた。

広場で走り回る娘の笑顔を、そしてそれを見守ってくれてるスタッフの優しい目を俺は一生忘れない。




などと文句タラタラ言っても、もうどうにもならんのかな・・・。

観覧車から



PENTAX DA12-24mmF4 ED AL


PENTAX DA12-24mmF4 ED AL
PENTAXのカメラと純正レンズの組み合わせは色のノリがサイコーです!


SIGMA 17-70 F2.8-4.5 DC MACRO
娘も大きくなりました。





公約どおり・・

2007年02月18日 | くらしき
美観地区に行って来ました。
結局夕方になってしまったけどね。

今日に限ってなぜ天気が悪いんじゃ
すごい雲が出てきました・・。
けど白壁には日が差してます。変な天気じゃ。


こんな時には茶でもしよう!
美観地区内にあるレンストラン亀遊亭へ・・。
版画家の棟方志功の書いた物らしい・・。

店内はレトロでいい感じ。店員さんもすごくいい感じですよ~。


コーヒーと和菓子のセット。
手前はご存知「きび団子」、奥は倉敷銘菓「むらすずめ」


レンズはすべてPENTAX FA35mm F2 AL

チボリ公園

2007年01月07日 | くらしき
今日は夜のチボリが撮りたくて、メチャ寒い中、家族を連れ出し行ってまいりました。
まずはチボリタワー。
空のグラデーションがきれいだったので。


その隣には

名物の超巨大ツリー!

空を見ていると青鷺が飛んでいたので

こいつがどこに飛んでいったかというと・・
  ・
  ・
  ・
  ・

アンデルセンホール内部に居た!なんか、怖ぇじゃん

そのアンデルセンホールを対岸から見ると

こんな感じ! 池に映ったアンデルセンホールが綺麗。
その池に浮いてるのが・・・

昔は内部がレストランだったよ!

下の二つは俺のお気に入りの場所。

アンデルセンの像

ショッピングモールの中庭にある噴水


後半の写真は寒さからか結構手振れしてます。K100Dの手振れ補正はかなり強力なのにね。これからも修行じゃ!