goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOTOの日常

日常のちょっとしたスナップ写真。

楽しみながら撮ってます。

くらしき秋色綴り

2011年11月12日 | くらしき
朝6時半・・・・
仕事が終わりました~^^;


今日は怒涛のUP!


娘の入っている合奏団の定期演奏会の練習が市民会館であるので、

嫁ちゃんと自転車で送りました。

今日は2時間半の練習時間なので

少し時間があります。

東町の方へ行ってみました。


実は倉敷川沿いよりこっちの方が好きだったりします。














にゃんこ














大好きな金色

そろそろ迎えに行こう



頑張って練習してます^^





PENTAX K-5
FA77mmF1.8 Limited
FA31mmF1.8AL Limited

RICHO CX5

雨の倉敷美観地区

2011年11月05日 | くらしき
娘の合唱の練習の合間の1時間弱、

11月5日撮影


雨の美観地区を撮りに行きました。


まずはアイビースクエアにいきました。









この銀杏はとてもお気に入りで・・・


いつもは扉の隙間から撮るのですが、

今回は半分開いていました^^



アイビーにしたたる雫を撮ろうと思ったのですが、タイミングが・・。




栴檀の実がつき始めました^^





PENTAX K-5
PENTAX DA18-135mmF3.5-5.6DC WR

くらしき初秋模様

2011年11月04日 | くらしき
今年はいつもより色がつくのが遅く、しかも色がよろしく無い感じです。

葉もかなり傷んでます。

俺の身体もかなり傷んでます^^;


今週の出勤率、1勝4敗(苦笑)


目眩・頭痛・吐き気・・・。


まぁ家でゴロゴロしてても、気が滅入るので・・。

ちょっと散歩・・。


用意したレンズは


DA★50-135㎜、DA15mmLimited、それから

FA31mmLimitedを入れたつもりが、間違えてFA77mmを入れていたらしい・・。

ま、いいかぁ・・・。

































「カラーコーンとおっちゃん」






ゆる鉄・・^^;




まったり、ゆったり

2011年08月04日 | くらしき
昨夜は娘を寝かしつけ、暫くテレビを観ようと思ったが、

すぐに寝てしまった。


朝食を済ませ、買っておいたヨーグルトを食べようと思ったら、

シャーベット状になっていました^^;


(COOLPIX P7000)


なんとエレベーターの横の部屋で、ベットはこのエレベーターの裏側にありました。

(INFOBAR A01)

ちょうどエレベータをL字に囲むような感じのレイアウトでしたが、意外に静かでした。

家に帰るとブルーベリーの収穫^^


(COOLPIX P7000)


夕方、娘は友達とお母さん方と一緒にお祭りに出掛けたので・・・


美観地区にいつもの様に、いつもの様な写真を撮ってきました(笑)。

怒涛のUP(笑)


(K-5+FA31mmF1.8AL Limited)



(K-5+FA31mmF1.8AL Limited)



(K-5+FA31mmF1.8AL Limited)



(COOLPIX P7000)



(COOLPIX P7000)



(COOLPIX P7000)



(K-5+FA31mmF1.8AL Limited)



(K-5+FA31mmF1.8AL Limited)



(COOLPIX P7000)



(K-5+FA31mmF1.8AL Limited)



(COOLPIX P7000)



(K-5+FA31mmF1.8AL Limited)



(COOLPIX P7000)



(K-5+FA31mmF1.8AL Limited)
先週、今週で残っていた有給休暇全て使い切りました^^

タイトルの様にまったり、ゆったりとはいきませんでしたが

少しストレスが解消された様な気がします。

大分体調も戻り、少し食べれるようになってきました。

まだ痛みはありますが、時間薬でしょうか。

玉島界隈その4

2010年12月04日 | くらしき
今日も玉島

明日がバレエのおさらい会ということで
いちおう娘のバレリーナデビュー!!
控え室は人でごった返しています。

追い出されるようにしてスタジオを後にしました^^;

どこへ行こう・・・
もう紅葉も終わったし・・


「枯行」




美観地区の白壁とは雰囲気がちょっと違いますね






ちいさな商店街をぬけて


スタジオに戻りました

が、玄関先に保護者が溢れてる^^;

諦めて出ようとドアを開けると・・
空がとてもいい色になっていました。





ん、青鷺か?



どんどん色が深くなって行きました。





今週も美観地区界隈・・

2010年11月21日 | くらしき
さて、昨日調整に出していた愛機が戻ってきた。

娘が酒津公園に行きたいと、ボールとシャボン玉セットを用意して持ってきた^^
おやおや、自分で準備できるようになったんだね。



1時間半ほど遊んだ!

残念ながらシャボン玉液は空っぽだったんだよ^^

でも、しっかり走り回ったり、ドッジボールをした。結構楽しかったりして^^

酒津公園も色づいてきてますね。


(以上PENTAX DA21mmF3.2Limited)



夕方からは「倉敷児童合唱団」の定期演奏会があるので市民会館へ・・

駐車場に止めたいので開演2時間ほど前に市民会館に着いて、嫁ちゃんと娘は花束を買いに。
俺は少々タイム!

ちょいとアイビースクエアに行って・・・。

ここはちょっと見つけにくい銀杏並木。


黄色のカーペットが印象的。







アイビースクエアは秋が一番いいな・・・。


そのまま美観地区へ・・・



先週より


鮮やかになっています。


「紅」です


モタモタしてるとあっという間に暗くなってきた。


この辺になると、かなり暗いです。



実際はこのくらいの暗さです。


5時半くらいになったので市民会館へ向かいます。


満員御礼! 
素晴らしい演奏会でした。

こんな合唱団、倉敷にあったんだ!!
娘もこの合唱団に入れたい・・けどバレエの時間と被っちゃうんだよね^^; 残念。




(以上Pentax DA☆16-50mmF2.8ED AL)
最近は開放より結構絞り込んで撮る方が多くなってきました。

水疱瘡^^

2010年11月14日 | くらしき
昨夜から娘の様子がおかしい。

熱が出て、背中にポチポチっと・・・。

こりゃあ間違いなく・・・。


で、今朝、休日夜間病院にいってきました。
「まぎれもなく・・・」
と宣告されてしまいました。

今日のお出かけはボツ!

夕方自転車で美観地区へ行って、20分ほど撮ってきました^^



大原邸付近がこの季節は一番綺麗かな^^





沢山の観光客がいました。



一眼レフ持ってブラブラしてると



「撮ってもらえますか」
と、よく声を掛けられる。



撮った後で「あれで良かったかな?」と
すごく考え込んでしまうタイプで・・^^;

その人たちにとっては思い出写真・記念写真になるわけで。



ちょっと考えすぎなのかな・・・。


PENTAX K-x
PENTAX DA21mmF3.2 Limited
PENTAX FA43mmF1.9 Limited
PENTAX FA77mmF1.8 Limited

夏の美観地区

2010年08月01日 | くらしき
今日、嫁ちゃんと娘は「米良美一」の講演と「倉敷児童合唱団」のコンサートへハシゴ(笑! 会場がすぐ近くなので)
俺は車のナビが故障したのでカーショップに修理に出しに行くことに。
3年無料保障が切れたばかりなんだよね~、タイミング悪いなぁ・・。
しかも2時間近くのピット待ち・・あ~ぁ・・こちらもタイミング悪い。

途中で合流して合唱団のコンサートには間に合わせる予定だったのに無理だな・・。

ナビの取り外しが終って自宅に戻り、自転車に乗り換え、
カメラを持ってとりあえず美観地区へGO!(コンサートの会場に近いので・・)


鳩もあまり元気がありません・・暑すぎるのかな・・。


今回はK-7のファームアップで追加されたカスタムイメージ「リバーサルフィルム」を
試したかったのと単焦点100mmを自由に使いこなせるようになりたいと思った。
一応保険で標準ズームを持ってきたけどね^^

「リバーサルフィルム」は少し白飛びしやすいのかな?
ハイライト補正は必需かも~
色合いとかはなんかいい感じ~。しかも懐かしい感じ~。
ってフィルムカメラってほとんど使ったことないんだけど(笑)


それにしても今年は異常だ・・

船頭さん。お疲れっす!






こういう日は、あんな所に入って冷たいものを・・・^^




打ち水



打ち水にアゲハ蝶も水を飲みにやってきました。



2人と合流したので少し涼みに・・・

「黒糖きなこ金時」なかなか美味!


こういう風景を見ると少し涼しげですね。


ひょっとこも日焼けしそうです^^

くらしきスナップ

2010年03月13日 | くらしき
今日は午後3時からOFF。
久しぶりに病院に行って身体をメンテナンス!
と思ってたら、ナント土曜日の午後は休診

娘と嫁ちゃんはバレエのレッスンに行って居ないので、こっそり写真を取りに行ってみよう!
まずは酒津公園へ・・・




水門

まだこの時期は見所が無いですな・・。


あまり気分が乗らないので、美観地区にでも行ってみよう!



うん、今日はこっちのほうが気分にあってる。










立派な木だなぁ・・なんて名前の木だろ?
と、近くまで行ってみると・・・



ちゃんと自己紹介していました^^


以上 PENTAX DA15mmF4AL Limited

以下 PENTAX FA31mmF1.8AL Limted


瓦の上から何か生えてきています。




なまこ壁・・・この質感が大好きです






新年くらしきスナップ

2010年01月01日 | くらしき
昼から美観地区へ行ってまいりました。
風は冷たかったですが気持ちのいい青空が広がっていました。


(PENTAX FA43mmF1.9 Limited)

散歩写真は久しぶり。部屋や公園で娘を撮ったりはしていましたが、一人でゆっくり被写体を探すのは本当に久しぶり。(といっても30分ほどですが^^;)
久しぶりすぎて何を撮ったらいいかよく解らんなぁ・・。

ま、ボ~っとしていても仕方が無いのでとりあえず歩こう!



倉敷川
(PENTAX FA43mmF1.9 Limited)




(PENTAX FA43mmF1.9 Limited)



白鳥がタイミングよく泳いで来てくれました。広角レンズは楽しいですが、難しいです。
(PENTAX DA15mmF4 Limited)



(PENTAX DA15mmF4 Limited)

散歩しながらの撮影はPENTAXの小さなボディ、単焦点でコンパクトなLimiedレンズが楽しいです。

与島PA(瀬戸中央道)

2009年05月06日 | くらしき
いつもは早朝か夜遅くしか通ることのない瀬戸中央道。
この日は子供をつれてレオマワールドに13年ぶりに行ってきました。
体力が落ちたのか(笑)、歩きつかれてヘロヘロ・・。
早めに帰ろう・・・ということで、夕刻には与島へ到着!

やはり休日特別割引の影響はスゴイ!
こんなに賑わった与島を見るのは初めてだ!

ここのPAも随分綺麗になっていた。
昔ラジオの中継で歌った階段(歌ったのは踊り場)は撤去されてフードコートに変わっていた。

展望台にて・・・

展望台は人・人・人・・・
超広角レンズで撮ろうとすると、どうしても人が写りこんでしまう^^;
柵から身体を乗り出して・・・パチリ・・・
しかし廻りから見ると多分、変なオッサン
こういうときは望遠のほうが楽だね!

それにしても瀬戸の夕焼けを見るのは久しぶりだ・・。
しかも美々しい。


使用レンズ:
(上)PENTAX DA12-24mmF4 ED AL[IF]
(下3枚)PENTAX FA77mmF1.8Limited






うぐいす?

2009年04月09日 | くらしき
今日から毎朝酒津公園を歩くことにした。
そろそろ社会復帰も近いのでは?と自分では思うのでリハビリ感覚で・・・。

それでも10分くらい歩くと腰から左足に掛けて痺れ始め、15分くらいで右足が少し痺れ始めた。
20分過ぎると腰と左足に痛みを感じ、30分経つと痛みが強くなり立ってられない・・。
もう少しかかるのかな・・。

自転車事故の時によっぽど強く腰を打ったのかな・・・。
レントゲンやMRIの検査結果では軟骨に少し異常があるもののそんなに悪くは無いとの事。
近所の総合病院で「痺れと痛みが残るんだけど・・」と伝えると「よくわからんなぁ・・」と言われる始末。
自分の頭の中で「どうして痛みが取れないんだろう・・」とか「もう治らんのかなぁ?」とか悪い方向ばっかり考えてしまって・・
このままじゃ鬱になりそう(本当に)だった。

この数日サクラも咲いてるし、天気も良いので外に出てみると、結構気分も晴れる。
しばらく続けようと思う。






この鳥は?

拡大してみると・・・「うぐいす」かな?

鳥には疎いのでよくわかりません。
ネットで調べましたが、やはりよくわかりません。
誰か何の鳥か教えてください。








酒津公園のテーマは「水とサクラ」らしい。園内放送ではじめて知った。
たぶん、聞き間違えでは無いと思うが・・・。

美観地区の桜

2009年04月07日 | くらしき
今日も春らしい気候に恵まれ、絶好の写真日和。
暖かいので腰の状態も宜しい。
リハビリという名の散歩。
手軽に倉敷美観地区へ・・こちらも車で5分以内の場所。

今日は調子が良く1時間位は立っていられるようになった。
まぁ最後の方は座って饅頭食べてましたが

今日は超広角ズーム(DA12-24)と単焦点の中望遠(FA77)の個性派2本で・・・

美観地区の町並みって、地元に住んでいる俺からしても、かなり「居心地」がいい。
とりたてなにか名物というか、コレといって見るところは無いんだけど、
なんとなくいい。



サクラといえばグッと寄ってクローズアップの撮影が定番で見栄えがしますが、
自分はこのくらい離れてるのが好き。
(FA77mmF1.8Limited)
 



サクラを明るく撮ろうとすると、どうしても空の青が無くなってしまいます。
こういうときはやはりPLフィルターが欲しくなります。
けど、このレンズに装着できるフィルターは径が大きいので高い・・・
(以上2枚 DA12-24mmF4)




今日は本当に雲一つ無い晴天!
こんな日は空を目一杯取り込んで撮影したくなります。
空と町並みの色、青・白・黒のコントラストがいいなぁ~。と思ったのでパチリ!
 



(以上3枚 DA12-24mmF4)
このレンズは昨年の10月にヤフオクにて入手しましたが(っつーか、殆どのレンズがヤフオクです)画角の扱いがすごく難しく、使いこなせないのでヤフオクに出品しようかと考えていましたが、今日やっと使い方がわかった様な気がします。


今日、家族は着物。後ろからパチリ!
(FA77mmF1.8Limited)

チボリ公園 de birthday!!

2008年12月24日 | くらしき
今日は愛娘の3歳の誕生日。
午前中に諸用を済ませ。いざチボリ公園へ!!
「切り絵の広場」で行われるバースデーセレモニーに参加するのが目的!

去年も参加して「毎年欠かさず参加するぞ!」と意気込んでいたのに今年で最後・・
いまだにこの公園が閉園するなんて信じられません。
本当に寂しいです。

写真を撮ることが趣味になったのも、この公園があったから・・・。

アンデルセンの像も寂しそうです。




誕生日プレゼントに「ハローキティ」のカメラをプレゼントしました。
親に似てカメラが好きで、よく嫁さんからカメラを奪って撮っていました。
が、落下させることも多くいままでに「CANON IXY DIGITAL 500」
「CANON IXY DIGITAL 700」 「PENTAX optio A40」と相次いでクラッシュ!
すべてレンズの銅鏡が歪み A40以外はレンズ収納不能になってしまいました。
IXY700は嫁さんが操作性等、気に入ってたので修理しました。 
IXY500はキタムラのなんでも下取りに、
A40は中古として売却。
そんなこんなで、プラスチックボディでレンズが出てこないこのモデルにしました。


セレモニーの受付を済ませ少しの間撮影タイム!
なかなか様になっています。
この時に撮影されたものが下のショット。


500万画素のCMOSセンサーで一昔前のケータイのカメラくらいの写りです。
値段とデザインを考えれば、まぁイイかな? 
娘が喜んでくれればそれでいいのだ

以下2枚が娘の作品。






結構マクロ撮影が好きなようです。


セレモニーが始まりました。
この光景をしっかりと胸に刻み込もうと必死でした。

ありがとう、チボリエンターテイメントのみなさん。ほんとうにありがとう。

娘も満足だった様です!