会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

鶴ヶ城の桜も開花になりました(^o^)/~~

2019年04月20日 | ブログ


【写真:猪苗代湖の志田浜から見える「会津磐梯山」】

昨日の雨で桜の花も縮こまってしまった感じですが、今日は一転快晴の会津地方です。SNSを見ると、桜の写真がずいぶんとアップされています。今朝も道端の桜を愛でながら出勤しました。鶴ヶ城会館の駐車場にあるソメイヨシノも、いま見頃を迎えています。この土日は大勢の観桜客が押し寄せることでしょう。(^0_0^)



【写真:鶴ヶ城会館に設置されている「渡部みとむ」看板と桜】

昨日までに、県教育庁文化財課長からのメールが2通届いています。また、猪苗代町教育委員会からも電話が入り、メールの確認を促されました。国内外で何か事故があると、文化財に係る注意喚起の通知が届きます。今回は、フランスパリにある「ノートルダム大聖堂」で火災が発生したことによるものです。



【写真:文化庁長官の書面と県教育庁からのメール】

文化庁宮田亮平長官から「国宝・重要文化財の防火対策等について」という書面もPDFで添付されていましたから、すぐにプリントアウトして内容を確認しました。文化庁としては、これに関連して、できるだけ速やかに、重要文化財建造物等を保管する博物館等の防火対策等について、緊急に調査を依頼したい旨の書面です。_(._.)_



【写真:調査の対象となっている国指定重文「旧馬場家住宅」】

我が国の貴重な文化財の保護に万全を期していくということで、協力を依頼されたのです。以前、学校敷地のブロック塀が倒れて、女子児童が亡くなるという痛ましい事故が発生した際も緊急調査が行われました。その都度、町経由で県に報告を上げ、県が取りまとめて文化庁に調査結果を報告することになっています。至急、防災の既存設備を報告しました。



【写真:防火対策を施している県指定重文「旧佐々木家住宅」】

既存設備には警報設備、消火設備、避雷設備、防犯設備などが挙げられますが、館内の旧馬場家住宅と旧佐々木家住宅はすべて完備してあります。また、年2回の消防用設備点検を実施して、その結果を報告していますから問題はありません。そんな報告を済ませると「まるとく会津」が届きました。(*^^)v



【写真:今日届いた「まるとく会津」2019年度版】
※ 裏面の広告はコカコーラ会津限定ボトルです

2019年度版は、12万部作成しました。そのうち、会津武家屋敷に7万部、会津民俗館に5万部が配達されます。館に届いた5万部の内、裏磐梯地区を担当してくれている「磐梯山噴火記念館」に2万部を分けることになります。今日の午後から担当地区の配達を開始します。



【写真:ゆで卵入り醤油ラーメンが完成です】

お昼休みになったので「手づくりラーメン」を食べることにしました。今日はゆで卵を載せた醤油ラーメンです。食事を終えて、すぐに「まるとく会津」の配達に出かけました。午後しか時間が取れないので、今日は「表磐梯」と「磐梯熱海温泉」を回ることにしました。(*^。^*)



【写真:星賢孝写真集出版記念祝賀会の案内】

すると、歴史春秋出版(株)が事務局になっている、星賢孝『奥会津・只見線 四季彩々』写真集出版記念祝賀会の案内が届きました。発起人は金山町観光物産協会の坂内譲会長で、出版記念講演会も開かれるようです。また、5月16日(木)から6月17日(月)まで「福西本店」で写真展が開催されます。皆さんも是非お越しくださいませ。



【写真:鯉のぼりが上がっているリステル猪苗代】

パンフレット配りはリステル猪苗代から志田浜方面に抜けて、国道49号線を磐梯熱海温泉に向かいます。中山峠を下りて行くと、だんだん桜が咲き始めています。峠より磐梯熱海温泉の方が標高が低いので、温泉街は間もなく満開です。ホテル華の湯前で桜を眺めて、各旅館・ホテルを回ります。(@^^)/~~~



【写真:磐梯熱海温泉の桜と「ホテル華の湯」】

磐梯熱海温泉には大小の宿泊施設がありますが、廃業したり閉鎖された旅館も目立ちます。そんな中、駅前の老舗旅館がリニューアルされて「yu ko ri」としてオープンしていました。また、「かんぽの宿」にある桜が見事に咲き誇っていて、宿泊者の方々もカメラに収めていました。



【写真:「かんぽの宿」前の桜が見事でした】

夕方まで帰館して、閉館後市内に戻りました。後援会の看板を設置していただいている「麦とろ」のマスターから電話が入り、北海道の知り合いから「ホッキ貝」が送られてきたそうです。会津中合があった時代に「北海道物産展」に出店していた方で、毎年打ち上げを「麦とろ」でやっていました。今年のは特に大きいです。(*^。^*)



【写真:謹教小学校「歓送迎会」のしおりと席札】

帰宅後、ルネッサンス中の島に送ってもらいました。今夜は謹教小学校PTA主催の歓送迎会が開催されます。前年度で退職・転出された先生や退会された役員さんをお招きし、新たに今年度から転入された先生方を歓迎する会です。教頭先生をはじめ8人の先生方が入れ替わりました。



【写真:来賓挨拶をする謹教あおい会の佐藤ちはや会長】

出席者は約50名で、PTA会長と学校長が挨拶、来賓祝辞に来賓紹介、そして退会会員と入会会員の紹介並びに挨拶がありました。私は謹教あおい会専務理事とPTA顧問の立場で出席をしました。お世話になった先生お一人お一人にお酌をしながら労をねぎらいました。また、新しく着任された先生の中にも顔見知りが居てビックリしました。(^.^)






会津坂下消防署庁舎落成式が挙行されました(^_^ゞ

2019年04月19日 | ブログ


【写真:飯盛山から見える「さざえ堂」と「石部桜」】

今日は、雨の降る確立が、午前中50%という会津地方です。昨日から比べると気温がかなり低い予想ですから、「花冷え」の一日になるかも知れません。さて、朝食後、市内の挨拶まわりに出かけました。午前中、後援会役員宅や事業所、会員宅を訪問して、後援会資料を配りながら議会報告をしています。(@^^)/~~~



【写真:会津武家屋敷の桜も見頃を迎えました】

会津観光開発(株)の監査会が飯盛山のスロープコンベアで実施されるので、指定された時間に本社に向かいました。齋藤健社長から提出された関係諸帳簿を精査し、株主総会に向けた監査を行いました。昨年は「戊辰150周年」の年でしたが、市内観光地の入込は思ったほどではありませんでした。



【写真:今日おじゃました飯盛山のスロープコンベア】

バロメーターとなる鶴ヶ城天守閣の登閣者数や東山・芦ノ牧両温泉の宿泊者数、また、市内旅館・ホテルの宿泊者数と各観光施設の入場者数を鑑みても、飯盛山の観光客入込実績が横並びだったことが数字から読み取れます。飯盛山自体、店舗の閉鎖や新規開店などがあり、今年の入込数や消費額に多少の影響がありそうです。_(._.)_



【写真:今月飯盛山にオープンした「やまが」の店内】

大型連休明けからは小学校の教育旅行生が押し寄せますから、受入体制はもちろん、各店舗のおもてなしを是非お願いしたいものです。飯盛山頂にある「飯盛分店」は、私が子どもの頃からおじゃましている老舗です。現在は、墓守り五代目の飯盛尚子社長が切り盛りをしています。



【写真:監査会を終えて昼食となりました】

いっしょに監査を引き受けている小林陽一さんと署名捺印をして、お昼過ぎには無事に監査会を終えました。昼食の時間になり、近所にある「牛若丸」の鰻弁当を食べることになりました。会津観光開発の株主総会は来月24日に開かれますが、同じ日に会津若松地方広域市町村圏整備組合議会の臨時会が招集されます。(*_*)



【写真:落成式が行われた会津坂下消防署】

さて、会津若松地方広域市町村圏整備組合(構成10市町村)では、老朽化していた「会津坂下消防署」の整備を進めていました。今日はその落成式が挙行されることになっていて、同組合管理者の室井照平会津若松市長をはじめ、関係自治会や広域議会の関係者が集まりました。



【写真:会津坂下消防署庁舎落成式の施設概要と式次第等】
※ 昭和村議会栗城德雄議員からからむしの「勝ち虫」を頂きました

開式前にテープカットが行われ、室井管理者の式辞、齋藤文英会津坂下町長挨拶、建築設計者(創ライフ研究室)と建設工事施工者(東北入谷まちづくり建設、佐藤電設、八ツ橋設備)への感謝状贈呈があり、来賓祝辞となりました。来賓紹介と祝電披露で落成式は閉会となりました。(^0_0^)



【写真:関係者が揃ってテープカットです】

新しい消防署の建設は、現消防署の西側に隣接する土地を会津坂下町からの提供を受け、組合が整備するという手法で行われました。施工業者は(株)東北入谷まちづくり建設で、敷地面積3,020㎡に鉄筋コンクリート造2階建(建築面積1049.45㎡ 延床面積1,450㎡)が建設されました。



【写真:渡部みとむ後援会の選対会議資料】

夕方からは、私自身の後援会役員会と選挙対策会議が開催されました。会場は魚菜「かんぱな」です。改選までの後援会日程を協議していただき、事務所開きや市政報告会、女性部会や拡大役員会の開催日を決定しました。これから毎月開催される役員会ですから、いろいろとご意見を頂戴しtました。(-。-)y-゜゜゜


今日は「渡部みとむ後援会事務局」の挨拶まわりですm(_ _)m

2019年04月18日 | ブログ


【写真:長男がお世話になった「会津大学」の桜並木】
※ 奥に見えるのが「会津磐梯山」です

朝一番に市役所に向かいました。政務活動費報告書の差し替え書類を持参したのですが、手元にない領収書の再発行をしてもらう手続きをすることになりました。調査旅費や研究研修費は、その都度旅費を確定するために領収書を添付して議会事務局に提出します。その写しはあるのですが、領収書の原本が見当たらないのです。



【写真:来月開催される第22回「市民との意見交換会」の案内】

昨年実施された札幌セミナーの主催社になっている(株)地方議会総合研究所に連絡を取って、受講料の領収書を再発行してもらうことにしました。また、航空券の手配をお願いした旅行代理店にも電話を入れて、事情説明をしながら、こちらも領収書の再発行をお願いしました。写しを取っておいたのでよかったです。(-。-)y-゜゜゜



【写真:「謹教コミュニティセンター」創立10周年記念祝賀会の案内】

議会事務局に謹教地区コミュニティづくり協議会(大橋寛一会長)から封書が届いていたようで、中身を確認してみました。平成22年4月に開所した「謹教コミュニティセンター」が創立10周年を迎えることになり、その記念祝賀会の案内が同封されていました。もちろん喜んで出席させていただきます。



【写真:先代社長御夫妻の時代からお付き合いがある「会津製麺」】

さて、9時に後援会山浦事務局長宅を訪問して菅井事務局次長宅に向かいました。今日は、3人で事業所まわりを予定しています。河東地区の事業所と同級生宅を訪問してから町北地区、扇町周辺、駅前地区をまわって、千石通りでお昼になりました。後援会女性部会でお世話になっている「萬來軒」で昼食を取ることにしました。(*^^)v



【写真:曽根院長先生には会津若松LCでお世話になりました】

サービスランチメニューは「五目ラーメン」(税込600円)でした。そのに半チャーハンセット(税込270円)を付けて食べることにしました。熱々のラーメンが美味しく、半分とは思えないチャーハンでお腹いっぱいになりました。午後はそれぞれ予定があるので、今日のところは明日の「役員会」の会議資料を確認して解散となりました。



【写真:ボリューム満点の「萬來軒」のセットメニュー】

晴天に恵まれた今日は気温が高く、窓を開けて走っていても丁度いい具合です。猪苗代の職場に着くと一昨日東京から来られた方からのお土産が届いています。今回は「ファクトリーシン」の洋菓子と「一心堂本舗」の桜べっこう飴、それに千代田区観光協会の人気商品TOKYO千鳥ヶ淵「Magic桜ちよだ」でした。すぐに御礼のメールを送りました。(^.^)



【写真:東京の知り合いから頂いたお土産】

福島県立博物館からの封書がクロネコDM便で2通届きました。1通は、4月2日に開幕した常設展部門展示室(民俗)「雪国・会津の暮らしと祈り」オープンのお知らせと招待券、季刊「博物館だより」(春号)が同封されています。館所蔵の資料も展示されていますが、載っている頁に付箋が貼ってありました。



【写真:季刊「博物館だより」(春号)とお知らせ】

もう1通は、福島復興記念展「興福寺と会津」―徳一がつないだ西と東― のリーフレットです。奈良県にある法相宗大本山興福寺にある国宝「四天王像」広目天と勝常寺の重要文化財「四天王立像」増長天を含めて、国宝5点、重要文化財15点が一堂に展示される予定です。会期は7月6日(土)から8月18日(日)までです。(^0_0^)



【写真:県立博物館で開催される福島復興記念展「興福寺と会津」】

そういえば昨夜の「威光会」で、5月21日に開催される「清和政策研究会との懇親の集い」(発起人代表 細田博之氏)の参加について協議があり、会として参加することの了承が得られました。そこで、会員の中から代表して2名が出席することになりました。実は、そのうちの1人が私という訳です。



【写真:「清和政策研究会との懇親の集い」の案内と入場券】

たまたま会津広域観光推進議員連盟の中央要望で上京中ということもあり、そのまま居残りということになりそうです。会場は港区芝公園にある「東京プリンスホテル」で、会費20,000円は威光会の予算から拠出されます。「清和政策研究会」には菅家一郎衆議院議員をはじめ、県内の自民党の衆参両国会議員も会員になっています。(@^^)/~~~



【写真:波穏やかな今日の猪苗代湖です】

閉館後は、明日開催する「みとむ会選対会議」に出席できない役員宅を訪問することにしました。すでに会議資料の印刷が終っていますから、次第とあわせて会議の進め方について説明して歩きます。鶴亀団地の役員宅におじゃますると、会津大学の桜並木が見頃を迎えていました。


春爛漫の会津地方です\(^o^)/

2019年04月17日 | ブログ


【写真:逆さ会津磐梯山と日向ぼっこのお年寄り】

昨日の時点で無投票当選された檜枝岐村長、同じく檜枝岐村議会議員(定数8人)、北塩原村議会議員(定数10人)の皆さん、誠におめでとうございます。南会津町議会議員選挙は、結局のところ定数16人に対して19人が立候補したようですから、激しい選挙戦になることが予想されます。また、三島町長選挙は現職と新人の一騎打ちです。



【写真:わが家の池に「水芭蕉」が咲きました】

今日は休館日明けの水曜日ですから、朝から猪苗代に出勤しました。市内の桜も見頃を迎えています。昨夜も夜桜を楽しもうと、市民の皆さんや観光客が鶴ヶ城周辺に見物に来ていました。これから春の10連休まで、会津各地でお花見ができますから、この機会に是非お越しくださいませ。(-。-)y-゜゜゜



【写真:これから夜桜が楽しめる鶴ヶ城周辺です】

開館後、館内に除草剤を撒くことにしました。これからは草が勢いよく伸びてきますから、場所によって除草剤を選んで散布します。「中庭用」は2種類あり、商品名が「ネコソギ」(トップRX、トップW)です。また、今年は「芝生用」も準備しました。ネコソギのトップWは、最長9ヶ月間持続するという優れ物です。



【写真:館内で使用する「除草剤」3種類】

塀の側や建物の陰には効果的で、平場にはトップRX(約6ヶ月持続)を使用します。それでも、雨が続いたり、天候によって効き目が変わりますから、そこは適時撒くことにしています。館の敷地は3375.87㎡あり、建物(大小9棟)が建っている述面積922㎡を引いても2553.87㎡になります。この広さの草を抜き切ることは不可能です。_(._.)_



【写真:長年取引をしている東邦銀行(猪苗代支店)】

手分けをして、今年最初の除草剤撒きを終えました。どれだけ効果が表れたかは、後日のブログで紹介したいと思います。敷地周辺が田んぼですから、そこは影響がないように除草剤を撒かなくてはなりません。午前中に銀行に用事があって出かけてきました。町に出ると、いつもついでに買い物をして戻ります。



【写真:ついでのついでに買ってきた「ラ―油」2種類】

今日の買い物は大型連休中の非常食が主です。もちろん、忙しい時期ですから「手づくりラーメン」はご法度です。お買い得のカップ麺をいろいろと買いそろえて戻りました。ということで、今日は落ち着いた平日ですから、昼食は「手づくりラーメン」にしました。(*^。^*)



【写真:今日のお昼は「塩コーンラーメン」です】

午後、曇り空になってきました。冬の間、瓦屋根に傷みが出ていないか確認するために展示室に上ってみました。落雪の時に、どうしても瓦がずれたり釘が弛んだりしますから、縦横の並びをチェックします。中にはヒビが入った物もありますから、ストックしてある瓦と交換します。



【写真:屋根に上って瓦のチェックをしました】

除草剤とあわせて「蛇避け」を撒いたのですが、今シーズン初めてシマ蛇を発見しました。暖かくなると、どこからともなく日向ぼっこに出てきます。建物の下に巣があるのか、毎年同じ場所に姿を現します。蛇の捕獲も私の仕事です。そういえば、今日の福島民友に「四季島」のおもてなしの記事が載っていました。(^0_0^)



【写真:今日の「福島民友」の記事】

14日(日)に「びゅう會津会」でお見送りをした時の写真が掲載されていて、オレンジの法被を着た私が写っています。今年で3年目になりますが、春から秋にかけて30回運行されます。毎週日曜日、入場券をお買い求めいただければ豪華寝台列車「トランスイート四季島」を会津若松駅構内で見ることができます。



【写真:やっと水仙が咲きそうな猪苗代です】

閉館後、鶴ヶ城周辺の桜を見ながら帰宅しました。北出丸からお城の中を通ってきたのですが、西出丸駐車場から出る車で混雑しています。平日でも混んでいますから、週末は大渋滞になるかも知れません。お越しの予定がある方は、時間的に余裕を持ってお越しください。(^.^)



【写真:今月の「威光会」は海賊船です】

今夜は、毎月17日に開催されている経営研究会「威光会」(鈴木洋会長)に出席するため、ホテル石橋1Fにある「海賊船」に出かけました。ここは、幹事の齋藤カメラ推薦のお店です。会員のほとんどが出席をした例会では、新年度の予定が発表され大いに懇親を深めました。

平成31年度「謹教地区町内会連合会」定時総会が開催されました(^^ゞ

2019年04月16日 | ブログ


【写真:ルネッサンス中の島で開かれた総会の様子】

県内の統一地方選が今週日曜日にスタートしています。任期満了に伴う喜多方市議選は、定数22に現職19人、元職2名、新人5人の計26人が立候補していて、7日間の選挙戦が繰り広げられます。一方、今日告示された選挙は、三島町町長選挙、南会津町議会議員選挙、北塩原村議員選挙、檜枝岐村長選挙と村議会議員選挙などです。(*^^)v



【写真:4月21日が投票日の南会津町議会議員選挙】

私が会長を務めている「会津広域観光推進議員連盟」の仲間もそれぞれの選挙に立候補しますから、役員が手分けをして出陣式に出席することになっています。私は、南会津町議会議員選挙に立候補している「山内政」(ただし)候補者の出陣式に招かれていたので、朝から田島町経由で旧伊南村を目指しました。



【写真:交通の要所になっている「山口」地区】

市内よりは田んぼや山々に雪が残っていますが、車を運転していると、窓を少し開けても寒くない気温です。田島町の針生地区から駒止トンネルを抜けると、旧南郷村の山口に出ます。ここには東邦銀行や会津バスの営業所、町役場の出張所などがあり、手前には「道の駅」も整備されています。(*^。^*)



【写真:「道の駅きらら289」では山口温泉の入浴もできます】

学生の頃、よく父親に連れられて南会津に民具収集に来ていました。それも、旧南郷村や旧伊南村、旧舘岩村など山間部ばかりです。現在、会津民俗館に収蔵・展示されている民具は、半数以上が南会津郡で収集されたものです。また、旧馬場家住宅(国重文)は旧伊南村小塩集落から移築復元した建物ですから、縁を感じる土地です。



【写真:出陣式で激励のことばを述べる私です】

今回、広域観議連の副会長を務めてくれている山内候補の応援には、私と監事の岩淵議員(柳津町議会)が駆けつけました。自宅前には大勢の支持者が集まっていて、七つ道具の到着を待って出陣式が行われました。選対本部の挨拶に続いて、私からも激励の言葉を送りました。必勝を期したガンバロー三唱の後、ペットボトルのお茶で乾杯です。(^.^)



【写真:「ガンバロー三唱」は候補者の同級生です】

自宅からほど近い古町で第一声を上げて、選挙カーが出発していきました。5日間の選挙戦になりますが、伊南地区の代表として、必ずや勝利してくれるものと信じています。ここ「古町」は、大火の経験から延焼を防ぐために道幅が広く整備されました。選挙カーを見送って、小塩集落に寄ってみました。



【写真:「馬場家住宅」が建っていた旧伊南村小塩集落(現馬場家住宅)】

ここに建っていたが馬場家住宅で、移築前から何度もおじゃましています。ご当主が留守だったので会えませんでしたが、来た証拠に名刺を置いてきました。伊南小学校の「大イチョウ」を横目に、来た道を田島方面に戻ることにしました。途中、針生地区から立候補している広域観議連の仲間宅におじゃましました。(^0_0^)



【写真:伊南小学校の校庭にある県緑の文化財(指定第18号)】

台鞍荘という民宿を経営している「湯田哲」候補は、すでに遊説に出発していて留守でしたが、奥様に挨拶をして伝言をお願いしました。田島町内に向かう途中、「星光久」候補や喜多方高校の後輩でまだ若い「大桃英樹」候補の選挙カーとすれ違ったので、思わず車を止めて激励をしてきました。



【写真:南会津町針生集落にある「湯田さとし」候補の選挙事務所】

田島から芦ノ牧温泉を通過する頃には、お昼を過ぎそうな感じだったので、以前から食事の約束をしていた芦ノ牧温泉観光協会の佐藤局長を誘いました。大橋の袂にあるドライブイン「あいづ」は、先日、事務局の挨拶まわりでおじゃましましたが、佐藤局長から「ソースカツ丼が名物なので食べましょう…。」ということになりました。(@^^)/~~~



【写真:噂の「ソースカツ丼」は1,100円でボリューム満点です】

噂には聞いていましたが、厚さ2㎝近い柔らかとんかつに、特製ソースがかけられています。ご飯を少なめにお願いしたのですが、2つ並べるとその差が分かると思います。それでも超満腹になって、食後のコーヒーをいただきながら選挙の話になりました。芦ノ牧から今度は市内材木町にある「会津鉄道」本社におじゃましました。



【写真:市内材木町にある会津鉄道の本社】

大石社長からお借りしていた本を返しにあがったのですが、たまたま会議中ということでした。失礼しようとすると、社長室の中から手招きを受け、大石社長、五十嵐常務と懇談しながらお茶をごちそうになって来ました。次に、謹教コミセンを訪ねて、西栄町三丁目町内会総会用の資料を届けてきました。_(._.)_



【写真:謹教地区町内会連合会の総会資料など】

午後4時からは、「謹教地区町内会連合会」(大橋寛一会長)の総会に出席するため、会場のルネッサンス「中の島」に向かいました。謹教地区内には町内会が60町内ありますが、そのほとんどの町内会長さんが集まっています。大橋会長と室井市長から挨拶があり、来賓紹介を戸川議員と受けました。



【写真:「謹教地区町内会連合会」懇親会の様子】

総会はつつがなく終了し、「環境美化推進協議会」と「保健委員会」の総会も無事に閉会して、各種団体(第2地域包括支援センター、第三方部民生児童委員協議会、高齢者福祉相談員など)からの現状報告などがありました。社会福祉協議会やクロススポーツマーケティング(株)からの情報提供後、いよいよ懇親会が始まりました。(*^。^*)



【写真:生粋で開かれた「16日会」の料理】

実は、毎月16日に開催される高校の同窓会支部例会にも出席することになっていたので、中の島から生粋まで歩きました。先輩方に遅れたお詫びを申し上げてから、議会報告を兼ねて後援会資料の説明をさせていただく時間を得ました。メンバーの中には、後援会で役員をお願いしている先輩が多いので大変心強いです。

市内の桜もあちこちで開花しています(^o^)/~~

2019年04月15日 | ブログ


【写真:滝沢峠近くにある「石部桜」】

今朝は雨がぱらつき、肌寒さを感じる会津若松市内です。鶴ヶ城周辺の桜が開花し始めたものの、見頃は今週後半からになりそうです。一番咲きの会津若松税務署前のソメイヨシノは、ほぼ五分咲き程度かと思います。大河ドラマ「八重の桜」で一躍有名になった『石部桜』ですが、今日、この目で開花を確認しました。



【写真:会津若松税務署前の桜はこんな感じです】

市内より標高の高い猪苗代は早くて来週、寒さが続けば大型連休あたりから見頃を迎えると思います。出勤途中に「天鏡閣」に寄ってみました。朝の内は風もなく、池に映る洋館が美しいです。長浜から職場に向かうと、工事車両が何台も国道沿いに停まっています。(@^^)/~~~



【写真:池に映る国指定重要文化財「天鏡閣」】

冬の間、国道の除雪を行っている国土交通省ですが、剥がれたアスファルトが歩道に溜まってしまっていて、それを取り除く作業とあわせて舗装工事をするようです。国道49号線には地下道もありますから、歩行者が通行しやすいようにという配慮があるのか、連休前に発注してくれたのだろうと思います。



【写真:朝から工事が行われている国道49号線と沿道】

開館後、風が強くなってきて、ほこりが舞い上がってきます。昨日は午前中の気温が12℃でしたが、今日は6℃しかなく、会津磐梯山も雲に隠れて見えません。すると、いつも私のブログを見てくださっている東京在住の方から近況報告とあいさつのメールが届きました。明日、猪苗代に来られるそうです。(*^。^*)



【写真:曇り空の中で一瞬だけ晴れた館内】

残念ながら、明日の火曜日は休館日になっています。何も用事がなければ猪苗代に来てお目にかかれるのですが、「会津広域観光推進議員連盟」の仲間が選挙の告示日にあたっているため、南会津町に出かけて留守にしています。その旨の返信をすると、近所にある「三城」さんにお土産を届けてくださるそうです。



【写真:新聞社訪問のFAXと現在使っている「まるとく会津」】

午前中、「まるとく会津」の配達日が決まったとの連絡が入りました。4月20日(土)に、12万部のうち5万部が届く予定です。大型連休前には、担当地区にあるホテル・旅館、観光関係施設をまわるつもりですが、その前に、マスコミへのPR訪問の日程を、事務局の「会津武家屋敷」と協議して決めました。(#^.^#)



【写真:今日のお昼は極太麺の醤油ラーメン」です】

午前中の仕事を済ませて昼食の時間になりました。昨日リオン・ドールから買ってきた極太麺を茹でて、鶏ガラスープの醤油ラーメンを作ってみました。別売りのスープが結構いい味で、鶏皮の唐揚げもぴったり合います。昼休みに、届いていた挨拶状の返礼ハガキを出すことにしました。



【写真:頂いた挨拶状と返礼のハガキ】
※ 切手は多分退職者の生まれ年「戌年」を使っています

3月末で定年退職した市役所職員や学校の先生方、それに異動で会津若松を離れる方々から挨拶状をいただきます。4月中、この種のハガキがたくさん届きます。ためてしまうと返事を書くのが面倒になってしまうので、数枚ごとに返礼のハガキを差し出すことにしています。昨年は同級生、今年からは後輩が退職していきます。(T_T)/~~~



【写真:今日の郵便で届いた「国立歴史民俗博物館研究報告」(第214集】
※ 共同研究は東日本大震災被災地域に関する研究成果です

新潟に住む高校の同級生から連絡があり、6月に高校の同級会を新潟支部主催で開催したいとのこと。母校喜多方高校は新潟に住んでいる同窓生が多く、我々の学年も少なくありません。支部長は歯科医院を開業している西会津町出身の齋藤栄喜君で、彼から若松支部に誘いがありました。選挙前ですが、できるだけ声をかけてみます。



【写真:今度は霰が降ってきました】

結局、閉館時間まで天気が落ち着かず、市内に戻る頃は雨が止む気配はありませんでした。帰宅前に後援会資料を配りながら市内をまわりました。今月と来月は各団体の総会月ですから、どうしても重なって出席できない会合もあります。そこは事前に連絡を入れて、議会報告や後援会資料の配布をお願いして歩きます。m(__)m


TRAIN SUITE「四季島」のおもてなしに参加しました(⌒0⌒)/~~

2019年04月14日 | ブログ


【写真:西会津町で開かれた第2回「まちづくり講演会」】

会津広域まちづくり西会津議員有志会(青木照夫議員)では、昨年に引き続き第2回「まちづくり講演会」を開催します。我々会津広域観光推進議員連盟も後援している事業で、今回は、在京西会津会会長の新田興助氏(新田管工取締役会長)と郷土史研究家の小檜山六郎氏が講師を務めることになっています。



【写真:第2回「まちづくり講演会」を主催した広域観議連の仲間と】

会場の西会津町公民館大ホールには、町内外から大勢の聴衆が集まっています。開会前に会場入りした私は、主催者の青木議員や同じ観光議連の荒海議員、薄議員と面会し、猪苗代町議会議員の佐瀬真議員には会長代理を挨拶をお願いしました。実は、来賓挨拶を頼まれていたのですが、若松にとんぼ返りをしなければならないのです。(T_T)/~~~



【写真:会長として来賓席が用意してありました】

薄友喜町長や工藤倫也副町長、西会津町議会 多賀剛総務常任委員長や教育長にも挨拶をして、開会早々に高速で市内に向かいました。西会津ICからは飯豊連峰がくっきりと見えて、会津坂下ICのトンネルを抜けると会津磐梯山もきれいに聳えています。



【写真:西会津ICから見える飯豊連峰です】

会津若松ICからJR会津若松駅に急ぎました。今日は豪華寝台列車「四季島」(定員34人)のおもてなしを担当することになっていて、駅長室で我妻駅長や仙台支社の古津営業部長、和田営業部販売課長と懇談をしました。その後、びゅう會津会の平賀会長らとホームでお見送りの準備を始めました。(@^^)/~~~



【写真:ハイブリッド車輌のTRAIN SUITE「四季島」です】

今日の2番線では、會津田島太鼓保存会の「白鼓」が演奏を披露して、お客様から盛大な拍手を送られています。太鼓は中学生の男女と思われるメンバーが主で、迫力あるバチさばきがすばらしいです。保存会の顧問を務めている渡部久留美さんとお話をしたのですが、大変光栄な出演依頼で感謝していますとのことでした。



【写真:「白鼓」が演奏を披露してくれました】

定刻の11時22分に列車は出発したのですが、四季島の朝食会場となっている「田季野」の女将さんは、その列車が見えなくなるまで手を振っています。今日は会津若松商工会議所 澁川会頭、会津若松観光ビューロー 新城理事長、会津若松市役所 佐藤観光商工部長、芦ノ牧温泉観光協会 谷川会長と佐藤事務局長らも参加しています。(^0_0^)



【写真:大勢の参加者に見送られる「四季島」です】

4月会津まつり協会の事務局長に就任したばかりの小原範子さんはJRのおもてなしには初参加でしたが、我々といっしょに小旗を振ってお見送りに参加してくれました。おそらく乗っているお客様の5倍以上の関係者がホームに立ってくれていたと思います。帰り際、1番線には「フル―ティア号」が停まっていて、こちらも人気の列車です。



【写真:車内でスイーツが楽しめる「フル―ティア号」】

高速バス乗り場の売店に顔を出すと、それこそ「田季野」のおまかせ弁当が売っていたので、お昼用に買うことにしました。売り出し中の「バス弁」コーナーには、輪箱飯弁当やソースカツ丼弁当も販売しています。そのまま滝沢峠を上って猪苗代に向かいました。午後は、おまかせ弁当を食べてから仕事です。(*^。^*)



【写真:今日のお昼は「田季野」のおまかせ弁当(税込540円)です】

春になると除草剤や蛇避け、障子紙とのり、その他もホームセンターで買い揃えなければなりません。職員に必要な物を書き出してもらっておいたので、指示された品物を買いに出かけてきました。猪苗代町内には「コメリ」と「ダイユー8」がありますが、品揃えはダイユー8の方が勝っています。



【写真:リオン・ドール猪苗代店でついでのお買い物です】

町中に出かけると、ついついリオン・ドールに寄りたくなってしまいます。せんべやの「あげまんじゅう」と奥田食品の「もやっと」は売り切れでしたが、いつもの生麺を購入してきました。ついでに買った「鳥皮の唐揚げ」は、ビールのおつまみに丁度いいんです。(^.^)



【写真:春スキーのシーズンも終わった猪苗代スキー場】

天候に恵まれた日曜日でしたから、人出もそこそこです。来週になれば、お花見を楽しむお客様がどっと市内に押し寄せることでしょう。できるだけお役に立てる桜情報をお伝えしたいと思いますので、お楽しみにお待ちくださいませ。事務所で仕事をしていると、「館長さん、居ますか?」という声がしました。



【写真:今日頂いた西会津町の「文化庁報告書」】

受付に出てみると、西会津町上野尻在住の佐藤泰先生でした。高田中学校を最後に定年退職後、同町群岡地区の歴史や文化を調査研究されている方で、今日は「宝坂人形」についていろいろと質問を受けました。2017年にまとめられた「文化庁報告書」をいただいたのですが、これが大変興味深い内容です。(-。-)y-゜゜゜



【写真:猪苗代町議会 佐瀬真議員の「まこと新聞」】

今日、西会津の講演会で佐瀬議員から受取った「まこと新聞」(第6号、第7号)も読ませてもらいました。会津広域観光推進議員連盟の理事をお願いしている佐瀬議員は、前回の町長選挙にも立候補されましたが、今年改選を迎える町長選挙にも立候補予定です。閉館後、肋骨にヒビが入ったという後援会理事の同級生を見舞ってから帰宅しました。

お花見を前に「クリーン鶴ヶ城作戦」が実施されましたφ(^Д^ )

2019年04月13日 | ブログ


【写真:早朝から清掃ボランティアに集まった市民の方々】

今朝は平成31年度「クリーン鶴ヶ城作戦」が開催されました。朝6時に鶴ヶ城本丸に集まった多くの市民やボランティア団体の皆さんが、ゴミ袋やレジ袋を片手にお城周辺のゴミ拾いを始めました。われわれ市議の中にも実行委員になっている同僚議員がいます。(*^^)v



【写真:大勢の参加者が協力した「クリーン鶴ヶ城作戦」】

昨年までは会津若松ライオンズクラブの一員として参加していましたが、今回は「謹教スポーツクラブ」の役員として会場に向かいました。気温は低いものの天気もよく、ボランティアで集まってくださった知り合いと声を掛け合いながら本丸周辺のゴミ拾いを実施しました。



【写真:城内には和傘がなにげなく置かれています】

観光ビューローの事務所前にある桜の木も、ようやく開花し始めました。昨日のテレビで職員がインタビューに応えていましたが、今日あたり、市長から「開花宣言」があるかも知れません。すでにきれいに咲いている枝を見つけました。日当りがいい場所は早いんですね。(-。-)y-゜゜゜



【写真:鶴ヶ城をバックに開花した桜を激写】

作業を終えて帰宅しました。朝食を済ませてから、今日も職場に向かいました。滝沢峠から見える「石部桜」もつぼみが赤く膨らんできたようです。昨年より遅い開花になりそうで、まだ木の周辺に人気とガードマンの姿がありません。職場に着いて館館準備を済ませると、予約のあった学校の先生から電話が入りました。



【写真:館内の段差を確認する大笹生支援学校の先生方】

福島県立大笹生支援学校中学部2年生の学習旅行が6月21日(金)に実施されますが、猪苗代への日帰り旅行を計画しています。昨年も同時期に来館されていて、今年は本番を前に先生方で実踏(下見)をされることになりました。当日と同じ時間に学校を出発して、行程通りに訪問先を回るそうです。(^0_0^)



【写真:「会津物産館」で赤べこの絵付け体験を予定しています】

当館にもお立ち寄りいただくことになっていますから、車いす用のトイレの場所やスロープの位置、民家の段差を確認したりするためです。生徒たちは赤べこの絵付けも体験されるので、先生方は実際にどの程度の時間がかかるのか体験しながら時間を計っています。とても熱心な先生方で驚きました。



【写真:今日は味噌ラーメンを作りました】

今日のお昼は「手づくり味噌ラーメン」です。スープはマルちゃん、麺は飲食業組合製です。家からコーンも持参したので、見映えもいい感じに出来上がりました。午後からは人出も増えて、週末らしい駐車場になってきました。この時期、猪苗代で10℃を越えれば御の字です。_(._.)_



【写真:昨日会津坂下町から届いたお花見用の「飛露喜」2本】

ちょうど事務所にいる時に、東北電力の指定工事会社をやっている佐々木さんが来館しました。会津若松電力センターの依頼で電気メーター取替のお知らせに来られたそうです。予定されている日が休館日です伝えると、「電気を停めずに工事ができますから、今日これからでもいいですか…。」とのこと。



【写真:電気メーターの取替をする佐々木さん】

「もちろん、電気が停まらないのならいいですよ…。」とメーター取替をお願いしました。10年に一度はメーターを取り替えるそうですが、新しいメーターはいわゆる「スマートメーター」らしく、検針の必要がなくなるそうです。これで、今まで検針に来てくれていた女性の出番がなくなってしまいます。(T_T)/~~~



【写真:新しくスマートメーターが取り付けられます】

佐々木さんとは会津学鳳高校のPTAでいっしょだったので、以前から顔見知りです。また、私の後にPTA会長を務めてくれた一ノ瀬さんの義兄にあたりますから、お互いに我が子の話で盛り上がります。館にもう一つある収蔵庫の電気メーターは取替時期は6月らしいので、また来てくれるそうです。



【写真:「まなべこ」(旧会津図書館)前の小彼岸桜も開花です】

閉館後、市内に戻りました。市内も日中は気温が上がったようで、鶴ヶ城周辺にある小彼岸桜も咲き始めました。ソメイヨシノよりも花弁の色が濃く、開花が早い品種です。「まなべこ」から「県立博物館」の駐車場にかけて植栽されていますから、一足早いお花見ができます。来週が見頃ですね。(@^^)/~~~



今日は職場で一日人足です(-.-)ノ⌒-~

2019年04月12日 | ブログ


【写真:母と子の絆通りと「会津磐梯山」】

今日は朝から快晴の会津地方です。職場で人足を予定していたので、動きやすい格好をして出勤しました。館館準備を終えると、すぐに掘り上げの準備に取りかかりました。大小のスコップや鋤廉(ジョレン)、細かい作業には移植ベラも使います。毎年、敷地の東側にある水路は館で掘り上げをしています。



【写真:収蔵庫の前には採りきれないほどの「フキノトウ」です】

総延長は約72m(40間)あり、農業用水路として使われています。U字溝が敷設されていますが、これは、国指定重要有形民俗文化財の収蔵庫を建設する時に地元農事組合から要請があり、館が工事費を負担して完成させました。それまでは素掘りの水路でしたから、実は掘り上げが大変でした。(T_T)/~~~



【写真:U字溝の縁に溜まった土を除去しておきます】

秋から冬にかけて落葉した周辺の葉っぱが、西風に乗って水路まで運ばれてきます。これと堆積した土の下にはドジョウなどの小動物が越冬しています。中には小さなエビを発見することがあります。U字溝の縁には水といっしょに運ばれてきた土砂が残っていて、これを先ず掻き落とします。



【写真:竹を切り出す作業中です】

そして、竹林からはみ出した若い竹を伐採して運び出します。こうしておかないと、農作業の時に垂れ下がった竹がじゃまになるのです。農道や田んぼに少しでもかかっていればアウトですから、折りたたみの鋸で切っていきます。ある程度下準備が終ると、今度は本格的な掘り上げ作業になります。(*^^)v



【写真:切りのいい時間にお昼になりました】

スコップなどで掘り上げが始まると、すぐにカラスがやってきます。田んぼの畦に上げた土砂の中には小動物がいますから、これをエサにするためです。なかなかカラスも賢くて、背中方向に飛んできてエサを探します。つまり、進行方向には、まだ食べたいエサがないことを知ってるのです。



【写真:今日の掘り上げ中に発見したエビです】

水路の勾配があまりないため、水が溜まっていて、土砂だけを取り除くには苦労します。底の方をある程度スコップで掬ってから、今度は水が切れる鋤廉で残った土砂や落ち葉を掬い上げます。往復3回程度やるときれいになります。乾いていれば楽なのですが、この時期はどうしても水が残っています。(*_*)



【写真:橋の下もきれいに土砂を上げます】

最後にコンクリート橋の下を掘り上げするのですが、この延長6mある橋の下を例年は潜っていました。今回は、鉄製のフタ2カ所を始めて外してみました。すると、作業が簡単に進みます。なぜ今まで気が付かなかったのでしょうか。
身体を動かした後の冷たいお茶がなんとも美味しいですね。



【写真:「福島県歴史資料館」収蔵資料展の案内とパンフレット】

今日予定していた作業を終えて事務所に戻りました。すると、今日のメール便で4月20日(土)から福島県歴史資料館ではじまる「収蔵資料展」の案内が届いていました。「江戸時代の農業」というタイトルで、7月21日まで開催中です。「会津農書」や「養蚕書」も紹介されますから是非この機会にお出かけくださいませ。(@^^)/~~~




市議会政策討論会「第4分科会」が開催されましたφ(゚∀゚ )

2019年04月11日 | ブログ


【写真:雄国沼の入口から見下ろす「恋人坂」】

いつまでも春の「なごり雪」が降っている会津です。今朝は、外に止めてある車のフロントガラスに雪が残っていてました。すぐに融けてしまうと思いますが、県内の郡山や白河、須賀川あたりでも積雪を観測したそうですから、通勤には十分に気を付けたいものです。



【写真:昨夜は「会進クラブ」の無尽で宴やでした】

今日は、朝から市役所に向かいました。建設委員会のメンバーで構成されている「政策討論会第4分科会」に出席するためです。少し早めに議員控室に入って、教育委員会と連絡を取りました。実は、先日の謹教小学校の入学式で、夏休み期間中に実施されるエアコン工事が話題になりました。(^0_0^)



【写真:議会事務局から受取った議事録など】

来賓席に座っていたPTAの先輩から、「エアコンが付かない視聴覚室や会議室に、なんとか我々が協力して設置してあげられないだろうか…。」という提案があったのです。工事期間中にエアコンを追加設置すれば、多少費用が安くなるのではないかという話でした。その件で教育総務課に連絡をしたのです。回答をあらためてもらうことにしました。



【写真:今日の市議会「会議案内板」】

午前10時から始まった第4分科会は、自主研究の最終報告に向けた調査研究事項の総括について協議することになっています。雪対策担当は樋川誠議員、市営住宅担当が石田典男議員です。2人の委員から資料提供があり、それぞれ資料の説明を受けました。各委員から意見が出され、報告のまとめ方について話し合いが持たれました。(*^_^*)



【写真:政策討論会第4分科会の追加資料】

続いて、4月25日に開かれる「政策討論会全体会」に向けてまとめられた総括と経過及び予定の内容について、事務局からの説明を受けました。最終報告は6月定例会までにまとめることになっていて、その前段階ということになります。内容は、(1)官民連携による降雪対策のあり方について(2)水道事業の健全かつ安定的な運営について(3)市営住宅のあり方についてです。



【写真:いつもの昼食になりました】

次回日程等を協議して閉会となりました。市役所から雪の残る猪苗代に向かいました。午後から来客の予定があったのです。在庫の生麺を茹でて「手づくりラーメン」を食べることにしました。昼休みに新聞に目を通すと、「財界ふくしま」5月号の広告に会津若松市長選が大きく載っています。(-。-)y-゜゜゜



【写真:今日の新聞に掲載されている「財界ふくしま」の広告】

その写真には、現職の室井市長とすでに立候補を表明している阿部議員、そこに一期生の吉田恵三議員の写真が並んでいます。そして、見出しは「現職・室井の3選阻止なるか?」~急浮上した4Mに代わる対抗馬の勝算は?~と書かれています。なんとも思わせぶりな表現です。



【写真:午後になっても屋根から落ちた雪が解けません】

予定していたお客様が来られました。会津坂下町議会の五十嵐一夫議員で、お花見用にお願いしていた「飛露喜」を届けてくれました。今日も猪苗代で仕事があり、その帰りに立ち寄るという連絡が入っていたのです。事務所で選挙の話をしながらお酒の代金を支払いました。(*^^)v



【写真:蟹巻尚武議員に準備した「為書き」】

選挙といえば、来週告示を迎える北塩原村議会議員選挙に立候補する高校の後輩のところへ出かけてきました。現在副議長を務めている蟹巻尚武君は、「会津広域観光推進議員連盟」の副会長に就いてくれています。大塩裏磐梯温泉「観山」の専務で、旅館業をやりながら議員活動をしています。



【写真:懐かしい公衆電話BOXが防災無線基地局になっています】
※ 磐梯町赤枝集落で発見しました

猪苗代から北塩原村に向かうには、県道を通って磐梯町経由が一番の近道です。それも、磐梯町の赤枝集落を右折するとさらにショートカットで大塩温泉に抜けられます。大塩の手前にある北山の樟(くぬぎ)集落は、亡くなった母の実家があり、実家の先には陶芸をやっている従兄弟が住んでいます。(^.^)



【写真:従兄弟の奥さんがピアノ教室を開いている建物】

久しぶりに顔を出してみたのですが、どちらの家も留守でした。従兄弟の奥様はピアノ教室の先生をしていて、教え子があちこちから通っています。音楽スタジオ兼ピアノ教室はログハウス風の建物ですが、亡くなった伯父が中心となって、従兄弟夫婦と大工さんが造りました。



【写真:後輩が専務を務めているホテル「観山」】

大塩温泉に着くと、立候補予定者の本人が戻ってきました。今のところ、選挙戦になるのかどうか微妙なところということです。定数は10人で、事前審査を受けた立候補予定者は8人、届け出書類を選管に取りに行ったのが9人ということです。告示日は4月16日(火)で、選挙となれば5日間の舌戦を繰り広げることになります。_(._.)_