会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

今日は告別式の準備と市内回りです(´ω`)

2018年09月30日 | ブログ


【写真:出川哲朗の充電させてもらえませか?の会津ロケ】
※ 今回のゲスト(中央)は光浦靖子さんです

台風24号が本州に上陸する可能性が大きくなり、気象庁は厳重な注意を呼びかけています。今のところ東北地方に接近する時間帯が明日の未明から明け方にかけてということで、現段階では風がなく雨が降ることもありません。朝食後、第17回「福島県会津空手道選手権大会」の開会式に向かうつもりでした。



【写真:玄関を出たらカマキリに睨まれました】

極真空手道連盟極真館福島県支部(会津分支部)の主催で開催されますが、市内河東総合体育館を会場に県内外から選手が集まっているはずです。私も「會津鶴ヶ城古武道祭実行委員長」の立場で祝辞を頼まれていましたが、恩人である福西会長の葬儀打ち合わせのため、已むなく欠席することにしました。m(__)m



【写真:熊本の先輩から届いた大きな梨】

午前中に集まったご親族や各団体(企業、同級生)の関係者で、告別式当日の役割分担と夕食使いをお出しする名簿の確認作業が行われました。指名焼香の順番や席割も決めなければなりません。小沼葬儀委員長のテキパキとした指示に従って告別式の準備が進みます。午前中の作業を終えて、一旦解散となりました。



【写真:自宅でも「手づくりラーメン」が食べられます】

各自昼食を済ませて、宛名書きと封入作業をするため、米代一丁目児童会館に午後1時に集合しました。市役所、会社関係、スポーツ関係団体、町内と地区町内会連合会、ご親族、同窓会や同級生別に名簿を分けて、郵送分と手配り分の宛名書きを始めました。封入の際は、夕食使いが必要な方とそうでない方がありますから気をつけなければなりません。(^.^)



【写真:宛名書きと封入作業に集まった関係者の皆さん】

合わせて約150名に夕食使いが出されることになりました。宛名書きが終れば、郵送分は郵便局へ、その他は手分けして配達することになります。私と町内会長は、米代一丁目町内会役員と謹教地区町内会連合会役員、それに渡部みとむ後援会役員を担当することになりました。



【写真:配達を担当したお知らせや夕食使い】

市内に出かけて、効率的に回れるように順番を決めて車を走らせていると、東山街道沿いの「とん亭」前にロケバスらしいワゴン車と原チャリが3台止まっています。その時は気が付かなかったのですが、後からテレビ東京の番組収録だったことが判明しました。慶山の配達から花春町に戻って、SHOE・PLAZAで皮靴を買うことにしました。
(-。-)y-゜゜゜



【写真:今日衝動買いしてしまった革靴2足】

いつもはeccoの靴を愛用しているのですが、市内に取扱店がないので通販で購入していました。今回は、軽くて履き心地のいいタウンカジュアルの靴を選んでみました。一足のつもりが、ついつい割引に釣られて二足買ってしまいました。千石町から再度飯盛街道に出ると、さっきのロケバスと原チャリ3台に遭遇しました。



【写真:原チャリにカメラを設置するスタッフ】

飯盛山周辺には、そのロケ現場を見ようと多くの市民や観光客が集まっています。皆さんもご存じかと思いますが、「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」(テレビ東京)という番組のロケだったんです。今回のゲストは光浦靖子さんで、いっしょに原チャリに乗って、これから喜多方方面に向かうそうです。(@^^)/~~~



【写真:ロケの様子を見に来ていた市民や観光客】

記念写真にも気軽に応じる出川哲郎さんです。配達の途中でしたが、せっかくの機会なのでロケ現場の写真を撮ってきました。その後は蚕養町から大町と市役所周辺を回りました。昨日で営業が終了した「明華苑」に寄ってみると、マスターが後片付けをしています。「みとむちゃん、欲しい丼があったら持って行がっせ…。」と言われました。



【写真:「明華苑」の丼が我が家にやってきました】

そこで、名入りの丼を各一個ずつ貰ってきました。記念に取って置くのもいいかと思います。すべての配達を終えて帰宅しました。すると、後援会の山浦事務局長や隣組のビビホーム大和一さんが来宅しました。福西家の告別式の件で、いろいろと話をしました。夕方、もう一度福西家におじゃまして、ご遺族の方々とお話をして戻りました。_(._.)_



私にとって大切な人が亡くなりました(T_T)

2018年09月29日 | ブログ


【写真:天鏡台から見える猪苗代湖と紅葉】

今朝、思いがけない方から電話が入りました。といっても、その方の携帯電話を使って奥様がかけてこられたのです。いやな予感が的中しました。私の後援会長を務めてくださっている福西俊之様が亡くなられたのです。渡部みとむ後援会の設立当初から会長職をお願いしていて、公私ともにお世話になりっぱなしでした。



【写真左手前:「みとむ会」の研修旅行で岩手を訪問した時】

4月に開催した「渡部みとむ後援会役員会」の際、「みとむちゃん、最近、胃が痛くて仕方ないんだよ。」と話しておられました。その後、胃カメラを飲んで検査を受けたのですが、全く問題ないという診断でした。それにしても痛みが取れないということで、胃薬を処方してもらい、念のために「MRI」検査を予約したのです。(*_*)



【写真左から2人目:謹教スポーツクラブ主催のバレーボール大会にて】

そして、検査入院をした病院にお見舞いに伺った時のことです。軽い気持ちで「会長、なにか見つかりましたか?」とお聞きすると、「みとむちゃん、一発アウトだ!」という返事が返ってきました。「また、冗談でしょ?」と聞き返すと、「いやぁ、胃じゃなくてすい臓だったみたいでさ。ガンが肝臓にも転移していることが判ったんだよ…。」と聞いて、返す言葉を失いました。



【写真:入院先の病院から見えた市内の景色】

病院からの帰り路、涙を抑えることができませんでした。6月に来年の選挙に向けて幹部役員会を招集した時は、会長不在のままではということで、開催を延期していました。7月の役員会から欠席されていて、逐次報告に伺っていたのですが、自宅におじゃました時、おいしいシュークリームをごちそうになりながら、今後の後援会についてお話されていました。m(__)m



【写真右から5人目:謹教地区区長会時代の役員改選で副会長に就任された時】

ご自身が社長を務めていた会津漆器調整(株)は次期社長を指名し、会長職だった謹教スポーツクラブや私の後援会の会長代行も決めていただき、闘病を続けていらっしゃいました。夏場に肺炎を起こされ、9月に入って二度目の肺炎にかかってから体力を奪われてしまったようです。抗がん剤の治療に耐えながら、家族に見守られて本日午前0時16分に逝去されました。



【写真奥:渡部みとむ後援会会長として会をまとめていただきました】

佐藤武司町内会長や謹教スポーツクラブの役員の皆さんと弔問に伺って、告別式の打ち合わせが始まりました。喪主はご長男ですが、私から2ヶ月前まで社長を務めていた会津漆器調整(株)との合同葬儀を進言し、後任の小沼社長も納得してくれました。集まった関係者は、手分けをして訃報を知らせる準備に入りました。奥様から「みとむさん、弔辞をお願いします」と言われ、「もちろん、やらせていただきます」とご返事をしました。_(._.)_



【写真:葬儀日程と渡部みとむ後援会役員向けの訃報FAX原稿】

菩提寺の浄土真宗真龍寺御住職に枕経をお願いし、読経後に焼香をさせていただきました。すぐに、後援会用の訃報FAXを送信するため自宅に戻りました。役員全員にFAXを送信して猪苗代に向かいました。館に着くと、訃報を知った後援会関係者から次々に電話が入ります。皆さんは会長の功績を称えながら、とても残念がっておられます。



【写真:少し遅めの昼食は「手づくりラーメン」です】

午後、旧馬場家住宅の解体修理工事をお願いしていた田中建設工業の専務と待ち合わせをしていました。実は、竣工後3年程度経過していますが、屋根の具止の部分に施されている「野芝」がずいぶんと剥がれ落ちているため、補修工事の相談に来館してくれることになっていたのです。(#^.^#)



【写真:国指定重文「旧馬場家住宅」の外観です】

屋根本体は茅葺ですが、一番高い部分(具止)は、芝を裏と表の2枚合わせる「くれ具止」という工法で出来ています。茅屋根の最も古い葺き方で、年数を重ねると自然に草が生えてきて根を張ります。それによって屋根の雨漏り防止に一役買う訳ですが、芝と土がこけ落ちてしまうと逆に長持ちしないのです。茅葺きを担当した職人さんに連絡を取ってもらうことにしました。



【写真:長崎から贈られてきた干物詰め合わせ】

閉館時間まで仕事をして帰宅すると、クール宅急便で荷物が届きました。先日会津入りされた熊本の先輩方ですが、案内の御礼ということで、長崎の「干物セット」が送られてきました。酒の肴にぴったりの干物ばかりで、少しずついただくことにします。夕食の前には、家内と福西家におじゃましてお線香をあげてきました。(^.^)



【写真:2日遅れのバースデーケーキを用意しました】

昨夜、千葉に住む娘宅の家庭訪問から戻ってきた家内ですが、実は一昨日が誕生日でした。会津でもお祝いをということで、次男坊がケーキを注文してくれました。家族3人の夕食を済ませてから、太郎庵のハートケーキを食べました。以前、我が家で頼んだことがあるケーキですが、これがなかなかの美味しさです。今夜は独酌します。

会津磐梯山の山頂から紅葉が始まっています\(^o^)/

2018年09月28日 | ブログ


【写真:町営牧場から見上げる「会津磐梯山」】

昨日で9月市議会定例会が閉会しましたので、今日からは普段通り職場に向かいます。昨夜、ちょっとした議会反省会をやったのですが、参加者からいろいろと意見が出されました。一般質問と総括質疑、委員会や分科会での審査など、感じるところはそれぞれですが、お互いに理解し認め合う姿勢の大切さを学んだような気がします。(-。-)y-゜゜゜



【写真:仕上げに寄った「明華苑」では餃子とビールです】

今月末で廃業する「明華苑」ですが、閉店を惜しむお客さんがぞくぞくと来店していました。現在の場所で19年間頑張ってきたそうですが、マスター自身が「俺も定年だぁ…。」と語る店内は、常連客の顔が揃います。私が子どもの頃、ここに「ベニフジ」があって、洋菓子を買ってもらうのが楽しみでした。また一つ、なじみの店がなくなってしまいます。



【写真:館内のモミジも一段と色付き始めました】

さて、今日の猪苗代は気温が16℃という涼しさです。田んぼの稲刈りも進んでいますが、この先の台風24号が心配です。農家の方々にとって、収穫の秋は一年の総決算ですから、気が気ではないと思います。職場のPCを開いてみると、あちこちからメールが届いています。来月から下半期ということで、案内や確認のメールがほとんどです。(^0_0^)



【写真:今日の「福島民友」の特集ページ】
※ ピンクの矢印の先にあるのが私の自宅です

今日の福島民友を見ていたら、見開きの大きな紙面を使って「先端技術 地域に生かす」という大見出しが目に付きました。昨日、現場視察を行った「ICTオフィスビル」やスマートシティの特集で、9月議会で私が一般質問をした農業「スマートアグリ」も紹介されています。是非、御一読いただければと思います。



【写真:リオン・ドールから仕入れた清水屋の極太麺です】

午前中の仕事を終えて昼食の時間になりました。買い置きの生麺を持参したので、今日は「手づくりラーメン」です。清水屋の極太麺を使って、スープは小西製麺の醤油味にしてみました。今日はネギ増しにバラのりを載せて美味しくいただきました。午後からは日が照ってきたのですが、それでも外気温は18℃です。(T_T)/~~~



【写真:「郡山市開成館」から届いた企画展のリーフレット等】

今日の郵便の中に「郡山市開成館」からの封書がありました。日本遺産に認定された『未来を拓いた「一本の水路」-大久保利通 最後の夢 と開拓者の軌跡 郡山・猪苗代-』ですが、この度、企画展として開成館の歴史と共に辿る―大久保利通と安積開拓が10月2日(火)から開催されます。 今年が大久保利通の没後140年目ということです。



【写真:差動式分布型感知器を交換するホシノの社員さん】

ところで、以前から不具合が見つかっていた館内の感知器の内、誤作動の心配があると判断された2機種を交換することにしました。立ち会いが必要なので、今日まで工事を伸ばしてもらっていたのです。能美防災の差動式分布型感知器は、空気管の温度差で火災報知機を鳴らす仕組みですが、試験結果も良好になり、これで一安心です。(#^.^#)



【写真:その他に届いた博物館関係の刊行物】

いつも刊行物を送ってくれる博物館は、北は北海道から南は九州までありますが、今日は「国立歴史民俗博物館」と「名古屋市博物館」からそれぞれ歴博(第210号)と博物館だより(226号)が届きました。歴博の特集「暦の文化史」(特集2)には「会津暦」が紹介され、筆者の梅田千尋氏が撮影した日新館天文台跡の写真を掲載しています。



【写真:今夜の会合は「焼きや」です】

帰宅後2ヶ月に一度開催される「ゼロの会」に出席するため、例会場の「焼きや」に向かいました。今夜も山口哲夫会長以下、会員が揃いました。会員は観光関係の現役とOBですが、今年の戊辰150周年のイベントのあり方や予算付けについて意見が出されました。室井市政に対しても厳しい意見が多いです。m(__)m



【写真:会員スピーチで国政報告をする菅家代議士です】

会員で衆議院議員の菅家一郎氏が出席されましたので、国政報告を兼ねた会員スピーチをお願いしました。熱弁をふるい、今後の会津観光や広域観光の重要性を訴えておられました。11月28日(水)に東京で開催される「菅家一郎を激励する会」のPRもされて、ゼロの会として参加要請を受けました。


9月市議会定例会「最終本会議」が開催されました(^0_0^)

2018年09月27日 | ブログ


【写真:来春開所する「ICTオフィスビル」の工事現場】

今日は平成30年9月市議会定例会の最終本会議が開催されます。朝食後、渡部みとむ後援会の件で町内会の役員宅におじゃましてきました。雨が降る中、市役所に向かうと、いつもより早い時間から議員駐車場に同僚議員の車が止まっています。議会事務局に寄ってみると、要望書やパンフレット等が会派BOXに置かれています。(*^^)v



【写真:今日配布された要望書やパンフレット等】

昨日付けで会派に配られた要望書は、(1)公益社団法人日本理科教育振興会(大久保昇会長)から平成31年度理科教育設備費等補助金予算増額計上について、(2)福島県小学校校長会(古関昭善会長)と福島県中学校長会(伊藤隆幸会長)から義務教育の充実・振興について、(3)会津地方自衛隊駐屯地誘致期成同盟会(木村武美会長)から会津地域への自衛隊誘致について、(4)個人から視覚障害者の歩行誘導マット導入促進についてです。



【写真:議場前に掲示されている「会議案内板」】

その他には平成29年度水道事業概要、会津若松市行政機構審議会への諮問内容、10月1日から始まる「あいづ食の陣(秋・米、酒)」のパンフレット等です。午前9時30分から議会運営員会が開催されました。(1)一般質問における阿部光正議員の発言について(2)議会側追加提出提案について(3)審議の方法について(4)次回定例会の日程及び広報議会への掲載について(5)一般質問に係る情報交換についてです。(^0_0^)



【写真:議会運営委員会の会議資料一式】

(1)では、阿部議員の発言について紹介した私のブログに問題があるとの指摘を受けたました。話をよく聞いてみると、全国学力テストの質問内容(文章)を引用したことと、議会運営委員会で削除を求めている段階での公表は宜しくないということでした。ある委員から各派代表者会議でも協議すべきという発言もありましたから、本会議終了後、その会議に出席することになりました。



【写真:最終本会議開会前の議場を自席から】

午前10時に開会された定例会継続会は、会議録署名議員の指名を行い、案件が付議される直前、阿部光正議員から発言の一部取り消しの申し出がありました。一般質問中、不適切な発言と判断された部分を自ら削除したいというものですが、不本意だったようです。案件が付議され、各委員会(総務、文教厚生、産業経済、建設、予算決算)の報告に移りました。(@^^)/~~~



【写真:本庁舎2階に貼り出されている議会日程】

委員会審査報告に対する質疑があり、討論は反対の立場で阿部議員(8案件)、原田議員(5案件)、鈴木陽議員(2案件)、成田芳雄議員(承認1件)、小倉孝太郎議員(陳情1件)で、賛成の立場で高梨議員(陳情1件)が行いました。ここで本来なら表決に付されることになりますが、休憩を取って昼食の時間となりました。



【写真:今日の弁当は「唐揚げ弁当」(税込289円)です】
※ 時間があったので「かわちや」弁当を買って自宅で食べてきました

昼食後、午後1時に再開された最終本議会は、反対討論があった案件を分離して採決が行われます。すると、室井市長から、阿部議員の反対討論中、不適切で個人の名誉をき損する内容の発言を撤回して欲しいという申し出がありました。これに対して阿部議員は即時判断をしかねると言うことで、議長判断により、採決後に議会運営委員会の開催することになりました。(*_*)



【写真:今日の郵便で謹教地区大運動会の案内が届きました】

すべての案件が表決に付された結果、陳情第4号「学校給食費の保護者負担の軽減について」が不採択(一部と全部共)となりましたが、その他の案件は可決(承認)すべきものと決せられました。直ちに議会運営委員会が開かれ、約1時間後に本会議が再開されました。阿部議員から発言の訂正と削除の申し出があり、これを認めることとしました。



【写真:各派代表者会議は「SNSの取り扱いについて」です】

最後に、意見書案第4号「地方財政の充実・強化について」は賛成総員で関係機関に提出することになり、9月市議会定例会が閉会しました。直後に開かれた各派代表者会議は「SNSの取り扱いについて」で、私のブログに対して意見が出されました。ルール化はされていないものの、引用部分の削除を求められ、それに応じることにしました。m(__)m



【写真:現在建設中の「ICTオフィスビル」を視察しました】

閉会後、議長室で正副議長に面会をし、予定されていた「ICTオフィスビル」の視察に向かいました。観光商工部長や担当課職員、現場責任者の出迎えを受けて、建物内の視察を行いました。すでに外壁工事は終っていて、これからは内装工事と外溝工事が中心になるようです。当初の予定通り、約500名の新規雇用を大いに期待しています。

今日は一日職場で仕事ですφ(..)

2018年09月26日 | ブログ


【写真:鏡のように秋の景色をを映し出す猪苗代湖】

今朝、届いていた母校東洋大学校友会報の表紙を見てびっくりしました。芸能誌かと思ったら、連載企画「東洋大学のスターたち」の記念すべき第1回を飾るのが、大先輩の植木等さんでした。植木先輩は大正15年生まれですから、私の亡くなった父親と同い年ということになります。(@^^)/~~~



【写真:東洋大学校友会報「哲碧」vol.275】

昭和19年に入学した東洋大学では陸上部に入部したものの、軽音楽同好会を結成して軍需工場の慰問に回っていたそうです。さらに終戦後はミュージシャンとして進駐軍のところに慰問に出かけるようになり、昭和22年にプロデビューしました。そしてハナ肇らと「クレイジーキャッツ」を結成したのが昭和32年で、シャボン玉ホリデーが大ブレイクしました。



【写真:「河井継之助」が映画化されるという新聞記事】
※ 2020年に全国公開で観光誘致に一役買いそうです

朝刊を読んでから自宅を出発しました。天気も良く風がほどんどありません。猪苗代湖の波がほとんどなく、まるで「天鏡」のようです。稲刈りが進む田んぼでは、藁束が立てられていて秋を感じさせてくれます。今はコンバインで稲藁をカットしながら田んぼにバラまいていくのですが、藁細工か〆縄でも作るのでしょうか。(#^.^#)



【写真:きれいに並べられた田んぼの「藁束」】

館に着くと、玄関先に「枝豆」の束が置いてあります。おそらくは知り合いの農家の方が届けてくれたのだろうと思います。さわやかトイレの管理をしている方に聞いてみると、間違いなく予想していた人でした。玄関先の落ち葉掃きを始めると、歩道の先まで落ち葉がたくさんあります。



【写真:知り合いの農家の方から届いた「枝豆」の束】

館内も結構な落ち葉があり、竹ボウキを使って掃き掃除をやっていると、外から私を呼ぶ声が聞こえてきました。「館長、居ますかぁ…。」と聞き覚えのある声です。磐梯観光船に勤務している営業マンで、これから35施設の割引券「まるとく会津」を配ってきたいので、在庫を譲って欲しいとのこと。(*^^)v



【写真:朝の運動のつもりで落ち葉掃きをやっています】

掃き掃除を終えて事務所に戻ってくると、今度が「枝豆」のもぎ方です。枝から実の入った物を選びながらもぐのですが、会津弁で言うと「終り初物」(収穫が終る頃に採れる物)ですから、なるべく無駄にしないようにします。すべてもぎ終えて、水洗いした枝豆を新聞紙に載せてみました。すごい量です。



【写真:枝豆を水で洗って並べてみました】

掃き掃除と枝豆もぎで午前中が終ってしまいました。昨日のうちに銀行に行ってきておいて良かったです。お昼は「手づくりラーメン」を用意しました。自宅から「もやし」「コーン」などの野菜を持ち込んで、豪華な味噌ラーメンを作ってみました。唐味噌が効いて身体が温まります。(-。-)y-゜゜゜



【写真:昼食は「手づくり味噌ラーメン」です】

昼休みに新聞を読んでいたら、お付き合いのある金山町長谷川盛雄町長と、新人で町長に立候補された押部源二郎氏の紹介記事が載っていました。現職の長谷川町長は、町議会の議長時代から会津広域観光推進議員連盟の役員をお願いしている方で、元副町長だった押部さんは同級生の義理のお兄さんです。



【写真:昨日告示された金山町長選挙の立候補者2名】

すると飛脚メール便で磐梯山慧日寺資料館から封書が届きました。恒例となった「秋の門前市」の開催案内とリーフレットが同封されています。開催日時は10月21日(日)午前10時~午後3時までで、会場は史跡「慧日寺跡」です。会津シンフォニック・アンサンブルの演奏も聴くことが出来るみたいですから、皆さんいかがですか。(*^。^*)



【写真:お酒や手打ちそば、新鮮野菜の販売もあります】

また、郵便では名古屋市博物館から特別展「海たび」(尾張・知多の海とひとびと)の図録とパンフレットが届きました。展覧会は9月17日までの会期で、船の科学館「海の学び ミュージアムサポート」の協力を得て開催されましたが、180頁に及ぶ図録は大変立派です。行った気分になって読ませてもらいます。



【写真:名古屋市博物館から届いた刊行物】

閉館時間後、市内に向いました。朝は凪の状態だった猪苗代湖ですが、夕方は白波が立っていて風も強くなっています。帰りがけに鶴ヶ城内を車で通ってみると、会津まつりの賑やかさが嘘のように静まり返っています。日が短くなったせいもありますが、観光客の姿も疎らです。_(._.)_



【写真:先日「会津赤べこ会」から寄贈された対の提灯がありました】

会津若松ライオンズクラブが清掃奉仕活動をしている「椿坂」ですが、先日、「会津赤べこ会」(大越康弘代表)から贈られた対の提灯が立っています。帰宅後、来月開催する「渡部みとむ後援会拡大役員会」の開催案内をFAX送信しました。9月市議会定例会も明日が最終本会議となります。




市議会「予算決算委員会」が開催されましたφ(-ω- )

2018年09月25日 | ブログ


【写真:鶴ヶ城のお堀端に咲く「彼岸花」】

朝から雨が降る会津若松市内です。家内が娘の住む千葉に家庭訪問に出かけたので、朝食は次男と2人です。朝食後、「かわちや」経由で市役所に向かいました。今日は9月市議会定例会予算決算委員会が開催されます。その前に「議会運営委員会」は開かれました。協議内容は、一般質問における阿部光正議員の発言内容の確認についてです。_(._.)_



【写真:今日の「議会運営委員会」の会議資料】

午前9時30分に開会された予算決算委員会では、各分科会(第1~第4)の審査報告が行われました。4分科会の報告は約1時間40分ほどかかりました。その後報告に対する質疑が行われ、2名の議員が委員長に質問をしました。委員間討議の提案が阿部議員からありましたが、賛同者が居ないため討論に移りました。(^0_0^)



【写真:議場の自席に置かれた資料です】

討論は反対の立場で原田議員(共産党)と鈴木陽議員(フォーラム会津)が述べましたが、分離採決の結果、賛成多数を以って可決(承認)すべきものと決せられました。その他の議案は委員会報告の通り決することとなり、予算決算委員会が閉会となりました。休憩を取らずに、平成30年度「会津若松市議会スポーツ振興議員団」の総会が開かれました。



【写真:初めて食べる「かわちや」のジャンボチキンカツ弁当は税込324円です】

平成29年度事業報告と収支報告、平成30年度事業計画(案)と予算(案)、併せて年会費(案)や役員(案)が示され、原案の通り承認されました。ようやく昼休みとなり、議員控室で昼食を取ることにしました。今日の弁当は、かわちやの「ジャンボチキンカツ弁当」です。阿部議員が味噌汁を啜りながら何度も覗き込むので、5分の2ほど譲ってあげました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:雨が降る休館日の館内です】

昼食後、午後の時間を仕事に充てるため猪苗代に向かいました。今日は火曜日なので休館日ですが、月末の支払いや帳簿処理を済ませてしまおうと思ったのです。雨が降っている館内を点検して回りました。異常がないことを確認して事務所に入り、銀行振込の書類作成を始めました。



【写真:リオン・ドールで仕入れてきた生ラーメンとスープ】

手続きに必要な書類が出来上がったので取引銀行に出かけました。火曜日ですが窓口は結構混んでいます。無事に手続きを完了して、いつものリオン・ドール猪苗代店で生ラーメンを仕入れてきました。残念ながら「奥田食品」の油揚げ(もやっと)は売り切れで買えませんでした。一旦館に戻ってから荷物をまとめて市内に戻りました。(@^^)/~~~



【写真:今日の謹教コミセン利用団体一覧】

鶴亀団地にお住まいの後援会役員の方から電話は入っていたので、帰りにおじゃましてみました。市議会議員の活動や公職選挙法等について質問をいただきました。近所に住んでいる同僚議員の書面が回覧板に入ってきたそうで、この取扱いについて意見を求められました。念のためコピーをいただいて「謹教コミセン」に向いました。



【写真:米代一丁目を代表して挨拶する佐藤武司町内会長】

町内にある日新館「天文台跡」ですが、同保護推進プロジェクト薄代表や呼びかけ人の大橋寛一謹教地区町内会連合会会長、会津藩校日新館 宗像精館長、市教育委員会文化課の職員2名と米代一丁目町内会役員が集まって、今後の天文台跡の整備や「天文遺産」登録に向けた活動について意見交換が行われました。最後は宗像先生から発破をかけられました。(*_*)




戊辰殉難者慰霊の秋季祭典が開催されましたm(_ _)

2018年09月24日 | ブログ


【写真:白虎隊剣舞を奉納する会津高等学校生】

今日は9月24日で、振替休日の十五夜ということになります。朝から猪苗代に出勤しました。田んぼの稲刈りが始まって、コンバインで歩いた跡が残っています。開館準備を済ませてから落ち葉をまとめ、ゴミの集積場に運びました。この3連休、仕事らしい仕事をしていなかったので、少し早出をして館内の掃除をしました。



【写真:稲刈りが始まった猪苗代の田んぼです】

さて、毎年実施されれている「白虎隊秋季墓前祭」ですが、飯盛山の洞門くぐりもあるので、早めに市内に戻りました。リオン・ドール滝沢店で熊本から来られているお客様のお土産を買って、滝沢本陣に向かいました。すでに飯盛山商店会の皆さんと洞門くぐりの参加者が集まっています。(*^^)v



【写真:飯盛山「洞門くぐり」の参加者と主催者の皆さん】

中には知り合いが何人か居て、今日の「洞門くぐり」を申し込んでいたようです。「ばんだい道の駅」の斎藤駅長御夫妻や会津美里町と会津坂下町議会事務局職員夫婦とその子どもたち、会津若松市役所観光課長などの顔もありました。滝沢本陣から会津観光開発の駐車場に車を止めて、スロープコンベアの事務所におじゃましました。



【写真:来賓席に座る招待者の方々】

お抹茶のサービスがあり、室井市長と一服をしてから山頂に向かいました。春季祭典とあわせて秋季祭典を主催するのは公益財団法人 会津弔霊義会(芳賀公平理事長)です。大勢の参列者が集まり、神主の皆さんによる神事が執り行われます。玉串奉奠は主催者、来賓の順番で行われますが、市長、議長、教育長、国会議員、県会議員の順に呼名されます。(*^_^*)



【写真:会津若松市観光大使の澤田健二さんや幕末史研究会の汐海珠里さんと】

本来なら次に私の番だったはずですが、なぜか「会津会」の柳澤会長の名前が呼ばれました。まあ順番はどうでもいいので、しばらく着席して待っていると、町田理事が気付いたようで「みとむさん、この後呼ばれます…。」と声をかけてくれました。今日は日差しが強く、最前列の私たちは大汗をかいて閉式まで座っていました。



【写真:極太麺を使った「塩ラーメン」が完成しました】

約一時間の慰霊祭が閉会し、会津高等学校剣舞委員会の生徒たちが広場に入ってきました。白虎隊士に扮する19人と詩吟を詠う学生、警備を担当する委員会メンバーとOBの皆さんがそれぞれの役割を果たします。見事な剣舞を披露してくれて、参加者や見物客から大きな拍手が送られました。昼食の時間になったので、一旦帰宅しました。(^0_0^)



【写真:来賓挨拶をされる「七日町まちなみ協議会」澁川会長】

自宅で「手づくりラーメン」を食べて、今度は七日町に移動です。会津まつり共催行事第15回「会津新選組まつり」(斎藤一忌)が阿弥陀寺にある藤田家墓前で営まれるので、会津新選組の一員として参加することになっていたのです。招待者の皆さんに挨拶をして、本堂でお参りをさせていただきました。



【写真:祭文を読み上げる會津新選組同好会の佐藤功武局長】

午後3時からは京都黒谷金戒光明寺 塔頭西雲院住職の橋本周現氏の講演会が會津稽古堂で予定されていますが、残念ながら来客があるので猪苗代に戻らなければなりません。「會津藩と金戒光明寺」という演題で松平容保が務めた京都守護職時代を語っていただくのですが、さぞやいいお話だと思います。(@^^)/~~~



【写真:阿弥陀時の本堂で行われた歴史講話】

その他にも「無外流居合墓前奉納演舞」が境内で披露されます。先日の「會津鶴ヶ城古武道祭」でお世話になった岡崎師範や田中先生も演舞をされるのですが、後ろ髪を引かれる思いで市内を後にしました。今日のお客様は、「東北民俗の会」に所属されている仙台市在住の成澤様です。



【写真:♪今はもう秋 誰もいない湖(うみ)♪】

40年近く前に当館に来られたことがある方で、退職した先輩学芸員の話になりました。今も研究を続けておられるそうで、久しぶりに会津を巡ってこられたとか。懐かしがられて、いろいろとお話を伺いました。閉館後帰宅すると、すでに長男一家は東京に戻ったようです。明日は9月市議会「予算決算委員会」が開かれます。_(._.)_

今日は戊辰150周年記念「会津まつり」会津藩公行列です(^o^)/~~

2018年09月23日 | ブログ


【写真:鶴ヶ城本丸で行われた「出陣式」の様子です】

戊辰150周年記念「会津まつり」のメインイベントは、何といっても会津藩公行列です。昨夜いっしょだった熊本の先輩方を自宅にお迎えして、「先人感謝祭」が行われる鶴ヶ城本丸に歩いて出かけました。特設ステージで「神事の儀」が行われ、天守閣中庭から出陣の御神矢が放たれました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:射手は折笠成基五段です】

出陣式に移り、本年は戊辰戦争時に会津藩と庄内藩の救済を目的に新政府軍に対すべく結成された「奥羽越列藩同盟」ゆかりの藩を焦点に、加盟諸藩(仙台藩、米沢藩、棚倉藩、長岡藩など)を中心とした行列が編成されます。その他にも、会津戦争で会津藩と共に鶴ヶ城に立て籠もった「凌霜隊」(郡上藩)が参加しています。



【写真:熊本から会津まつりを見に来られた先輩方】

また、旧会津藩士の子孫で構成された「会津藩士子孫会」、それに「琴似屯田兵子孫会」(北海道)で組織された屯田兵隊も行列に加わっています。姉妹都市(むつ市)やゆかりの地(東京・日野市、三重県桑名市など)からも多くの皆さんが応援参加してくださり、総勢500名を超える人たちが本丸に集結しました。(*^。^*)



【写真:私も隊士になっている「會津新選組同好会」が参加しています】

出陣式では室井市長の開会宣言があり、ダイヤモンドルートのPR動画で一躍有名になった「剱伎衆かむゐ」が殺陣の演舞を披露してくれました。続いて一箕中学校の生徒による「白虎隊剣舞」があり、特別ゲストの「綾瀬はるか」さんと「鈴木梨央」さんが登場です。会津松平家14代当主による出陣宣言と出陣号砲で市内の行進に出発して行きました。



【写真:歴代藩公行列が鶴ヶ城から城下に向かっていきます】

自宅に戻ってすぐに車で遠回りをしながら鶴ヶ城会館に向いました。お城周辺の道路はどこも渋滞で、普段なら5分もかからない場所ですが、約30分かかってようやく鶴ヶ城会館に到着しました。「熊本佐川官兵衛顕彰会」御一行8名様をお迎えして、大混雑の鶴ヶ城会館内で買い物をしていただきました。(*^_^*)



【写真:鶴ヶ城会館は大混雑で待ち合わせが大変でした】

昼食場所は会津武家屋敷内にある「九曜亭」を予約していますが、分乗した3台の自家用車を出すのに一苦労です。駐車場のゲートが混んでいるのは、道路が渋滞していて出るに出れないからです。特に大型バスが出難い状況で、その後ろの我々はただ待つしかありません。ようやく走り出したのですが、どの道も混んでいて、武家屋敷まで45分かかりました。



【写真:会津武家屋敷「九曜亭」名物のソースカツ丼】

昼食会場には団体予約のお客様がたくさん来店されていて、厨房は大忙しの様子です。今日は自由食ということですから、それぞれお好みの食事を注文することにしました。私と随行してくれている市役所職員2名は「ソースカツ丼」を食べてみました。会津武家屋敷の岩渕部長がお薦めの通り、大変おいしくいただきました。(^0_0^)



【写真:「熊本佐川官兵衛顕彰会」御一行との記念写真】

実は会津武家屋敷の相坂社長の御好意で、観光写真を撮らせていただくことになっていました。小林写真館の担当者も顔見知りですから、遠慮なく参加者や関係者といっしょに写真に収まりました。屋敷内の案内は、同級生で学芸員の高橋健助君にお願いしてあります。今日は公休だったそうですが、わざわざ出勤してくれました。ありがたいことです。



【写真:「鈴善」漆器の店内はすばらしいディスプレイです】

このあとは、飯盛山の「白虎隊記念館」や河東町にある会津藩校「日新館」を見学される予定です。それぞれ手配は済んでいますから、今度は熊本別班の市内観光にお付き合いすることになっています。「鈴善」は昨年もご案内したお店ですが、新しい「盃」が届いたそうで、再度おじゃますることにしました。(*^^)v



【写真:市議会議員有志で参加した「会津磐梯山踊り」】

帰宅後、会津まつりの「会津磐梯山踊り」に参加するため、集合場所になっているスナック「ひまわり」に向かいました。今日は市議会議員の有志と議会事務局員3名が踊ることになり、軽くアルコールを入れてから神明通りまで歩きました。目黒議長をはじめ、参加した同僚議員と輪に交ざって踊ってきました。



【写真:今日「会津磐梯山踊り」に参加した議員有志】

踊りが終れば「ひまわり」に戻って反省会です。ママの手づくり「豆腐餅」や「いも汁」を食べながら、恒例の懇親会が始まりました。カラオケのリクエストが入れば無礼講です。一期生もベテラン議員も関係ありません。そのうちに熊本から来若されている先輩から電話が入り、こちらの二次会に合流することになりました。(^.^)

「戊辰150周年記念式典」が盛大に開催されました(^o^ゞ

2018年09月22日 | ブログ


【写真:松江豊寿の記念碑が除幕されました】

昨夜は二次会もあり、少し遅く帰宅しました。すると見たことのない新車が自宅前に止まっています。家に入ってみると、なんと長男一家が帰省しています。もちろん「澪ちゃん」も来ていて、私の帰りを待っていてくれたみたいです。今朝は、早起きをして「じいじ」にあいさつをしてくれました。(^0_0^)



【写真:息子が購入した新車が止まっています】

猪苗代に出勤すると、第2駐車場にぞくぞくとマイカーが入ってきます。今日は、コスモ石油とふくしまFMが主催する、「コスモ アースコンシャス アクト クリーンキャンペーン」in猪苗代が開催され、その参加者の車です。貸切バスのボランティアを含めて、約500名が猪苗代湖畔から国道沿いの清掃奉仕をやってくれます。



【写真:駐車場に集まっているボランティアの参加者】

雨の中、カッパを着ての作業は大変かと思いますが、事故ケガのないことを祈っています。朝茶を飲みながら新聞に目を通していると、昨日開催した「熊本佐川官兵衛顕彰会」の交流会の記事が載っています。是非ご覧くださいませ。午前中の内に市内に戻りました。(*^^)v



【写真:出発前に「澪ちゃん」が遊びに来ました】

毎年実施されている佐川官兵衛顕彰会(菅家一郎会長)主催の碑前祭が、鶴ヶ城公園三の丸跡地にある「佐川官兵衛顕彰碑」前で挙行されます。昨日から会津入りされている熊本佐川官兵衛顕彰会(興梠二雄会長)の方々も参列され、午前11時に開会されました。主催者挨拶に続いて祝辞は室井市長、目黒議長、興梠聖二副会長、(株)びゅうカード田浦社長です。



【写真:玉串奉奠をする私です】

神事が執り行われ、奉納剣舞は会津一刀流剣詩舞道の剣舞は宗家・澤田光陽氏、吟は皆川磐陽氏にお願いしました。会津一刀流剣詩舞道瓜生紫岳氏の奉納吟詠があり、次に玉串奉奠に移りました。参加者一人一人が佐川官兵衛翁の遺徳を偲び、碑前に玉串を捧げました。m(__)m



【写真:熊本佐川官兵衛顕彰会の皆さんと記念撮影】

昼食後、會津風雅堂で開催される「戊辰150周年記念式典」に出席するため、会場に移動しました。式では、開会に先立ち黙祷が行われ、市民憲章斉唱、主催者挨拶、先人顕彰功労者表彰、小中学生作文コンクール朗読、記念宣言に続いて基調講演は会津松平家第14代当主 松平保久様がお話されました。



【写真:慶応4年9月22日に松平容保が謹上した「降伏文書」を紹介する保久様】

第二部では、郷土芸能の後トークショーに移り、会津松平家第14代当主 松平保久様、NHK解説主幹 柳澤秀雄会津会会長、大河ドラマ「八重の桜」八重役 綾瀬はるかさん、八重子役 鈴木梨央さんが登壇しました。私の席は7列37番で、壇上のゲストが良く見えますが、撮影禁止のアナウンスがしばしば流れています。(-。-)y-゜゜゜



【写真:今日の記念品は会津清酒や杯その他です】

長年、会津の交流人口発展のために尽力された方々といっしょに、熊本佐川官兵衛顕彰会の澤田健二さんがめでたく「会津若松市観光大使」に任命されました。推薦人は吉田秀一水道事業管理者です。他にもシンガーソングライターの鈴木ミチさんらも任命され、室井市長と観光ビューローの新城理事長から任命書と名刺などが手渡されました。



【写真:今日付けで「会津観光大使」に任命された方々】

実はトークショーが長引いていたので、途中で退席せざるを得ませんでした。その理由は、熊本からお越しの第2団が夕方までに来若されることになっていたのです。大学時代からお付き合いを続けている先輩方ですが、熊本佐川官兵衛顕彰会副会長の興梠聖二さんとは高校時代の同級生です。(#^.^#)



【写真:「上酒林」の懇親会で大盛り上がりです】

昨年は家内とおじゃましましたし、今年1月には同僚議員との行政調査で熊本市や南阿蘇村を訪問しています。今夜は懐かしいというか、いつもお世話になっている皆さんとの懇親会になりました。会場は若松一中の同級生が経営している「上酒林」ですが、会津清酒「飛露喜」の大吟醸を持ち込んで大変な盛り上がりとなりました。



【写真:二次会場では同級生がギターで歌を披露】
※ 同級生の佐藤誠一郎君も熊本に通っています

このままでは帰れないということで、会津から熊本に何度も足を運んでいる同級生が行き付けのスナックに移動しました。ここにはギターが置いてあり、好きなように弾いては歌えることになっています。それこそフォークソングからラブソング(バラード)までリクエストが続きます。明日の予定もありますから、日付が変わる前に帰宅しました。(^.^)







今日は「熊本佐川官兵衛顕彰会」御一行様が会津入りされました(^○^)

2018年09月21日 | ブログ


【写真:大切なお客様との交流会で「田季野」におじゃましました】

今日は朝から冷たい雨が降っています。朝食後、猪苗代に向かうと国道沿いの温度表示が15℃です。半袖では寒くてとても過ごせません。開館準備を済ませて、猪苗代町立長瀬小学校の3年生(14人+引率2名)が町営バスに乗ってがやってきました。以前から予約をもらっていたので、私が案内することになりました。



【写真:旧佐々木家住宅内部を見学する児童たち】

展示室で「蠟燭」(ろうそく)を造る工程や「刺し子」について説明をしました。その後、中庭にある旧佐々木家住宅と旧馬場家住宅を見学し、民家内でそれぞれ説明を聞いてもらいました。14名の児童の内、男子が4人という学年です。4班に分かれて見学をしたのですが、各班にデジカメが渡されています。(#^.^#)



【写真:「製蝋小屋」を見学する児童たちです】

先生にお尋ねしたところ、森林環境交付金で購入した学校の備品だそうで、いろいろな学習で使っているそうです。昨年は顕微鏡を購入してもらったとか。約一時間かけて館内を案内しましたが、最後は、通告なしで質疑応答の時間を取りました。その後、お昼前にはマイクロバスで学校に戻って行きました。



【写真:今日のお昼は「手づくりラーメン」です】

昼食を済ませてから、明日からの3連休を前に「まるとく会津」の配達に出かけました。2日前には磐梯熱海温泉の「栄楽館」のフロントから電話をもらい、残部が少なくなったということで郵送か配達を頼まれていました。せっかくなので、磐梯熱海温泉の在庫を調べながら旅館・ホテルを回ることにしました。(@^^)/~~~



【写真:湯の宿「楽山」は人気のお宿です】

最初に「浅香荘」におじゃまして、次に、ほのぼのするお宿「楽山」を回りました。この旅館には、露店風呂の「大岩かくれんぼ湯」や貸切露天風呂が3つ、その他「ウォータースライダー付き屋外プール」があるんです。筋向かいにはホテル「華の湯」があり、ここも「まるとく会津」がすぐに無くなってしまいます。



【写真:磐梯熱海温泉最大規模のホテル「華の湯」のロビー】

その他にも、温泉街にはゼビオが運営している「清陵山倶楽部」や「かんぽの宿」もあります。踏切を渡ってその他の旅館・ホテルもくまなく回り、「栄楽館」には少し余計目に置いてきました。紅葉館「きやくや」はネットのお客さんが多く、とんかつの「うえの」も健在ですが、磐梯向滝は伊東園グループに変わっています。(-。-)y-゜゜゜



【写真:萩姫の湯「栄楽館」の源泉】

とんぼ返りで国道49号線を走ってくると、以前はドライブインだった中山峠の右側にあるお店が「カフェ」になっていました。志田浜から川桁を通って「リステル猪苗代」に寄り、道の駅「いなわしろ」に向かいました。すると前後公猪苗代町長が立っています。何事かと思ったら、国土交通省の政務官が来られるのでお出迎えだそうです。



【写真:道の駅「いなわしろ」では一番目立つ場所に置いてあります】

町長と話をしてから、JR猪苗代駅と駅前の猪苗代観光協会にパンフレットを補充して館に戻ってきました。届いた郵便やFAXを確認して、会津広域観光推進議員連盟主催の磐梯町研修会・交流会(10月24日~25日)の返事を送信しました。会長として五十嵐源市磐梯町長に講演会の講師をお願いしています。(^0_0^)



【写真:会津広域観光推進議員連盟主催の研修会案内】

夕方から「熊本佐川官兵衛顕彰会」御一行様の歓迎夕食会が開催される割烹「田季野」に向かいました。発起人を務めている吉田秀一水道事業管理者と私ですが、会津若松市と会津佐川官兵衛顕彰会の共催事業として関係者の皆さんにご案内を申し上げました。



【写真:歓迎挨拶をする田浦芳孝(元)JR東日本取締役仙台支社長】

主催者の室井市長と菅家一郎佐川官兵衛顕彰会会長から挨拶があり、歓迎挨拶は目黒議長、会津若松商工会議所澁川会頭、JR東日本取締役仙台支社長で、現在、JRグループびゅうカード株式会社の田浦芳孝社長(熊本県出身)にお願いをしました。続いて熊本佐川官兵衛顕彰会興梠二雄会長と直木賞作家で同顕彰会顧問の中村彰彦先生からご挨拶がありました。_(._.)_



【写真:今日参加していただいた皆さんと記念撮影です】

続いて、記念品を会津若松市子ども会育成会連絡協議会新井田萬壽子会長からお客様に贈呈しました。いよいよ乾杯となり、会津若松観光ビューロー新城猪之吉理事長の発声で懇親会が始まりました。今日の参加者は熊本佐川官兵衛顕彰会から10名、会津佐川官兵衛顕彰会から3名、市役所から4名、市議会議員が6名、市民・観光関係団体から10名です。



【写真:興梠ご夫妻や中村彰彦先生を囲んで】

直木賞作家の中村彰彦先生とは春の講演会以来でしたが、「みとむさん、設営にご尽力いただいて本当にありがとうございます」と声をかけられました。参加者のほとんどは熊本県南阿蘇村を過去に訪問している皆さんですから、興梠ご夫妻を囲んで賑やかな交流会になりました。(*^^)v



【写真:「佐川官兵衛」の話で盛り上がる主催者と興梠ご夫妻】

最初はこじんまりと開催する予定でしたが、こんなに大勢の皆さんにお集まりいただき、発起人として嬉しい限りです。福島民友新聞社の報道部長が熱心に取材していましたから、明日の新聞に載るかも知れません。御一行様は3泊4日の日程で会津に滞在されます。発起人は二次会に流れて明日以降の打ち合わせをしました。