会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

平成30年度「謹教スポーツクラブ」通常総会が開催されました(⌒‐⌒)

2018年04月30日 | ブログ


【写真:総会に先立って挨拶される福西俊之会長】
※ 謹教小学校・若松三中の校長やPTA会長、市役所と公園緑地協会の役職者も参加です

昨夜も会合があり、せっかく帰省している「澪ちゃん」と遊んであげることが出来ずに申し訳なく思っています。それでも夜遅くまで起きていた長男とは、お互いに仕事の話や近況を報告し合ってから就寝しました。今朝もいい天気です。早起きしてきた「澪ちゃん」が買ってもらったおもちゃのカメラ付き携帯電話を離しません。(^0_0^)



【写真:寝起きの「澪ちゃん」を激写です】

長男の休暇が取れれば明日と明後日も会津に居れるのですが、肝心の「澪ちゃん」が明日遠足らしく、今日東京に帰ることになっています。「じいじ」から、入園祝いのお小遣いをあげて職場に向かいました。三連休の最終日、車の出足はいい感じです。開館を待っておられたお客様が入館され、幸先もいうことありません。すると、いつも「めんつゆ」を頼んでいる会津若松飲食業組合の配達車が来ました。今月、会社と工場が火事になって大変な状況だそうです。麺は喜多方の「曽我製麺」に委託して作ってもらっているとかで、試しに3玉を購入してみました。



【写真:会津若松飲食業組合から購入した「めんつゆ」と「麺」】

午前中に、猪苗代町議会議員の佐瀬さんが来館しました。「会津広域観光推進議員連盟」でいっしょに活動している彼は、猪苗代湖の水環境の改善に積極的に取り組んでいて、今日はNPOの方々とドローンを使って葦(よし)の繁殖状況を調査しているとのこと。湖岸の水質が悪化している状況をなんとかしようと、猪苗代ロータリークラブの会長としても活躍されています。(-。-)y-゜゜゜



【写真:「はじまりの美術館」から届いた割引優待券(12施設)】
※ 「まるとく会津」に対抗した割引券にも見えます

連休3日目(最終日)の午後は帰り足のお客様が多いので、お昼前後までが勝負です。おかげさまで駐車場はほぼ満杯になり、家族連れのお客様が来館されています。昨日の中日と変わらぬ人出に一安心といったところです。お昼休みになって昼食を取ることにしました。今日は、在庫の非常食に大好きなソーセージパンと小さいおにぎりです。



【写真:今日の昼食は非常食とソーセージパン他】

市民の皆さんにとって関心が高い「ICTオフィスビル」への入居予定企業ですが、市役所企業立地課から4月現在の状況が発表されました。これは、オフィスビルを建設している(株)AiYUMUからの報告を基にまとまられたもので、(1)アクセンチュア(株)(2)TIS(株)(3)凸版印刷(株)(4)(株)イノ―バ(5)(株)エムアイメイズ(6)(株)イクシング(7)(株)エヌ・エス・シ―(8)(株)デザイニウム(9)(株)エフコムの9社で、約360名の雇用を予定しています。



【写真:市役所から届いた「ICTオフィスビル」関係のFAX】

9社以外にも、継続して交渉を行っている企業が十数社あり、今後も市と(株)AiYUMUが連携して入居に向けた誘致活動を行います。ちなみに、(1)から(6)までの企業は東京本社ですが、(7)と(8)は会津若松市内に本社があります。また(9)の(株)エフコムは郡山に本社があり、会津大学内にある産学官連携拠点(新規ソリューション創出事業)を担っている企業です。



【写真:ゲストハウスけいざん第7回「第三者委員会(苦情解決体制)」の資料】

午後からは、会津若松ライオンズクラブの現会長L宮澤吉英氏が社長を務めているネットケアプランニングの小規模多機能施設「ゲストハウスけいざん」の第三者委員会に出席するため、市内慶山にある施設に向かいました。第三者委員会は有識者3名と私が委任されていて、年に2回(4月・10月)開催されています。(*^_^*)



【写真:「ゲストハウスけいざん」の外観】

今年度初めての委員会には、取締施設長の佐藤直敏氏の司会進行で開会されました。宮澤社長から挨拶があり、介護支援専門員の鈴木さんからの状況報告や利用者様家族アンケート集計結果報告を受けました。その後、質疑の時間を取ってから、「サービス評価」総括表の報告がありました。忌憚のない意見交換があり、次回の開催日程を決めて閉会となりました。



【写真:謹教スポーツクラブ総会後の懇親会で用意された「かわちや」の折箱など】

帰宅後、平成30年度 会津若松市総合型地域スポーツクラブ「謹教スポーツクラブ」総会に市議会議員としてお招きいただいたので、会員ながら来賓として出席することになりました。福西俊之会長の挨拶に続いて、来賓祝辞は戸川議員、議長に五十嵐浩二さんを選出して総会が滞りなく終了しました。総会後の懇親会で乾杯の挨拶を頼まれ、昨日と今日開催された「会津若松LC杯ミニバスケットボール大会」や「しらはぎカップ」の話をして乾杯の音頭を取りました。賑やかな懇親会から這っても帰れる自宅に無事に戻りました。_(._.)_

4月の三連休中日は「昭和の日」です(^3^)/

2018年04月29日 | ブログ


【写真:久しぶりに上がった「ラーメン館猪苗代店」の屋上からの眺め】
※ 会津磐梯山の残雪が少なくなりました

今日の新聞には「春の叙勲」受章者の発表が大きく取り上げられていますね。俳優の西田敏行さんの「旭日小綬章」をはじめ、県内出身者の多くの先輩方が叙勲の栄に浴されました。経歴と受章者の紹介記事を読んでいたら、お世話になった先生や元同僚議員の顔写真が載っています。元岳陽中学校長で川俣町の教育長を務められた神田紀(おさむ)先生と若松二中校長の日下幸雄先生には、お二人が現職時代大変お世話になりました。



【写真:旧北会津村出身の小林作一元議員】

元会津若松市議会議員の小林作一先輩が旭日双光章を受章されたことは、同じ会派で活動していた後輩として本当に嬉しい限りです。私が文教厚生委員会の委員長時代、同じ委員会で助けていただきました。また、元下郷町議会議長の山田武先輩は大内宿のそば屋「松本屋」の店主ですが、「会津広域観光推進議員連盟」の発足当時からご参加いただきましたので、お祝いの連絡を入れました。(@^^)/~~~



【写真:自宅に送られてきた配布資料一式】

先週開催された「各派代表者会議」の配布資料が昨日までに届きました。分厚い封書を開けてみると、(資料1)市長等随行処理簿、(資料2)事業用車両運転日誌、(資料3)市長交際費執行状況、(資料4)市長等週間日程表(公表版)、(資料5)芦名での公務49件の内訳一覧(アクセンチュアの参加有無)、(資料6)芦名での公務49件におけるアクセンチュアの参加状況が入っています。内容をじっくり読ませてもらいます。



【写真:ラーメン館猪苗代店の屋上から見た会津民俗館の外観」】

今日は3連休の中日で「昭和の日」です。晴天に恵まれて風もほとんど無い絶好の行楽日和です。昨夜、東京から帰ってきた長男一家ですが、「澪ちゃん」は早起きをしてきて朝食を食べていました。「じいじ」は仕事で出かけてしまうので、遊んであげられないのが残念です。午前中から駐車場にマイカーが入ってきていて、忙しくなる予感です。(*^^)v



【写真:今日のお昼は「かわちや」のカツ丼弁当です】

交代の昼食は、今日も「かわちや」の弁当です。議会中もほとんど弁当ですが、今朝選んだのは「カツ丼」で税込289円也。インスタント味噌汁があればなおいいのですが、ペットボトルのヨ―グリーナがお茶代わりです。午後からは駐車場が混んできて、向いのレンタサイクルを借りて、湖畔のサイクリングロードを走る家族連れも多くなってきました。



【写真:娘から送られてきた「誠くん」と「湊くん」の近景】
※ 「湊くん」はしっかりエントしています

いつもあちこちの会合でご一緒している漆器工房「鈴武」の米田店長が来館されました。春のパンフレット配りを兼ねた営業に回っておられるそうです。猪苗代の各入場・入館施設や宿泊施設を歩いている途中に立ち寄ってくださって、お茶を飲みながら情報交換をしました。私より一廻り上の先輩ですが、益々お元気で何よりです。(^0_0^)



【写真:会津若松LC杯ミニバスケットボール大会の反省会】

閉館後、会津若松駅前にあるフジグランドホテル内の「黄鶴楼」に向かいました。今年で7回目となる「会津若松ライオンズクラブ杯ミニバスケットボール大会」の交流会に参加するためです。県内各地から12チームが参加して、初日のブロック戦が行われました。「城北・行仁カップ」との共催ですが、チーム役員や保護者が集まって賑やかな交流会になりました。



【写真:会津若松LCの二次会は「かんぱな」です】

明日は準決勝と決勝が行われますから、各チームの健闘をお祈りしています。おいしい中華料理で満腹になったのですが、主催者の我々は二次会に流れました。今日参加したメンバーはL宮澤会長と私、それにL江川氏の3人です。今後のライオンズクラブ運営について積極的な意見が出されました。m(__)m

今日からゴールデンウィークが始まりました(^。^)y-~

2018年04月28日 | ブログ


【写真:遅咲きの桜が観れる滝沢峠】

今日からゴールデンウィーク前半の三連休が始まります。出勤前に「かわちや」の弁当を仕入れて猪苗代に向かいました。滝沢峠で前を走るトラックがノロくて参りました。「福島県森林組合連合会」の材木置場が滝沢峠の出口付近(強清水側)にあるのですが、どうして広い国道を走らずに峠を上るのか理解できません。白ナンバーですが、なにか理由があるのでしょうか。すれ違う車もえらい迷惑で、カーブではバックさせられています。



【写真:たまに見かける杉の丸太を満載した大型トラック】

いつもより時間がかかりましたが、館館時間前に職場に着くことができました。開館すると、すぐに「裏磐梯噴火記念館」の社員さんが来館しました。今日の福島民報にも掲載された「まるとく会津」ですが、裏磐梯地区の配達をお願いしているのが同館なのです。そこで、割り当ての部数(約2万部)を取りに来てくれました。段ボール1箱に1600部入っていますから、12箱を軽自動車に積んで出発して行きました。(@^^)/~~~



【写真:今日の「福島民報」に掲載された記事と写真です】

毎年、この時期に館の旗を新調します。一年間の雨や風雪に耐えてくれた旗は、あちこち痛みがひどいので新しい物に交換するのです。無料駐車場の案内板も野口英世記念館の職員さんが設置してくれて、砂利の部分には運動会で使う石灰で白線が引いてあります。この3日間、満車になってくれることの祈っています。



【写真:会津民俗館の前から無料駐車場への進入路です】

そういえば、猪苗代町商工観光課の職員さんが「開運なんでも鑑定団」の出場申込書を届けてくれました。今年で70周年を迎える「磐梯祭り」を記念して、出張!なんでも鑑定団in猪苗代を実施するそうで、あなたのお宝大募集の用紙が付いています。応募締切は6月12日(火)で、テレビ東京の番組担当スタッフが応募書類を詳細に検討して選考するみたいです。(^0_0^)



【写真:「開運なんでも鑑定団」の出場申込書と観覧申込のお知らせ】

番組の収録は8月12日(日)で、観覧も募集しますが、応募方法は写真を拡大してご覧下さいませ。なお、主催は猪苗代町商工会中ノ沢支部と中ノ沢温泉祭り実行委員会ですが、お問い合わせ先は(一社)猪苗代観光協会(TEL 0252-62-2048)までお願い致します。100点以上のお宝が応募されないと番組自体成り立たないそうですから、是非ご自宅に眠っている自慢のお宝を鑑定されてみてはいかがですか。



【写真:連休中は「手づくりラーメン」がお休みです】

午前中、思ったほどの入りではありませんが、駐車場にはそこそこのマイカーが止まってきました。連休初日は午後からが勝負ということになりそうです。それでも連休中は交代で昼食を取ることになっていますから、朝買ってきた「助六(小)」(税込322円)とマルちゃんの「ホットワンタン」を短時間で食べ終りました。(#^.^#)



【写真:館内の水車小屋と白い花は「ユキヤナギ」】

午後からは少しずつお客様が増えてきて、「赤べこ」の絵付け体験希望の家族連れも入館されています。館内の桜とコブシは終ってしまいましたが、「スイセン」や「ユキヤナギ」がきれいに咲いています。この3日間は天気も良さそうなので、季節の花々を見に猪苗代へお出かけくださいませ。



【写真:今日の会に用意された会津清酒です】

なにか企画があるといつも誘ってくれる「おやど東山」の社長と女将さんですが、今日は「芸妓と呑もう・語ろう・エトセトラ」という案内をいただいていました。気の合った仲間を誘っておじゃますることにしました。われわれ男性陣は「湯の花会」の会員や同級生です。会費は6,000円(税込)ですが、プラス4,000円で宿泊(朝食付き)ができます。(*^。^*)



【写真:私の会に参加している10名で席を用意してもらいました】

宿泊組は早くにチェックインを済ませて温泉に浸かっていたそうです。開会は18時30分からで、支配人から歓迎の挨拶があり、乾杯となりました。女性のお客様も結構いらして、美味しい料理を食べながら差しつ差されつの宴会がスタートです。お楽しみ抽選会では、ペア宿泊券やお食事券など豪華賞品が用意されました。



【写真:今夜の企画では芸妓衆が揃って唄や踊りを披露してくれました】

たまたま高校の同窓会や知り合いが大勢参加していて、会津清酒が飲み放題とは有り難いことです。芸妓の「真衣」さんは、この日のために日頃お稽古している踊りと「人間鯱鉾」を披露してくれて、会場からは割れんばかりの拍手が送られました。またご祝儀がお盆に載りきらないほど集まって、来てくれた芸妓衆に支配人から渡されました。(*^。^*)

平成30年度「全会津語りの会」総会が開催されました(^_^)/~~

2018年04月27日 | ブログ


【写真:国道49号線「志田浜」近くから見える会津磐梯山】

今日は朝から職場に出勤しました。開館後すぐに「まるとく会津」を車に積み込んで配達に出かけました。JR猪苗代駅から猪苗代観光協会駅前案内所、郵便局を経由して取引銀行で月末振込の手続きを済ませて、中ノ沢方面に向かいました。例年だと桜の花を愛でながらドライブを楽しむ時期なのですが、今年は開花が早く、ほとんど散ってしまっています。



【写真:箕輪から見える「会津磐梯山」は表か裏か判別できません】

いつもと回るルートを変更して横向温泉、箕輪から沼尻温泉、中ノ沢温泉の各旅館・ホテルを訪問して、新しい「まるとく会津」を配達しながら古いパンフレットを回収します。午前中に磐梯熱海温泉までこなさないと午後からの会議に間に合わなくなるので、お茶を誘われてもお断りして車を走らせました。(@_@)



【写真:中ノ沢温泉にある「母成保養センター」前の桜が満開でした】

中には知り合いのオーナーや女将さんから、「民俗館さん、明日からの三連休は部屋が空いてるから、お客さん紹介してよ~。」とパンフレットを頼まれたりもします。後半の四連休はそこそこの予約が入っているそうですが、前半(4月)が弱いみたいです。中ノ沢温泉から「母成グリーンライン」を通って、磐梯熱海温泉に向かいました。



【写真:磐梯熱海といえば「味噌屋」のらーめんです】
※ 味噌屋らーめんに半ライス、餃子2個と牛乳が付いてます

お昼には少し早い時間でしたが、混む前にらーめん工房「味噌屋」に入りました。平日限定のランチセット(税込880円)を注文して、変わらぬ味に大満足で店を後にしました。磐梯熱海温泉は、大小約20軒の旅館・ホテルがありますが、いつも「華乃湯」さんが在庫切れになるので、余計目に置いて来ました。(^○^)



【写真:磐梯熱海温泉最大のホテルは「華乃湯」です】

お昼過ぎに国道49号線で中山峠を越えると、志田浜の手前から「会津磐梯山」が良く見えます。残雪も少なくなって、春山のシーズン到来といった感じです。職場に戻って、すぐに段ボールの空箱をおろして市内に向かいました。 今日は「全会津語りの会」の今年度総会が市文化センターで開催されることになっていて、監査報告の役目を頼まれていました。



【写真:今日の総会資料と五十嵐七重さんからの手作り本】

午後1時半から始まった総会は、積田秀雄会長が挨拶され、そのまま議長席に着きました。報告案件の最後に私が監査報告を申し上げ、満場意義なく承認されました。続いて今年度の事業計画と予算案の説明があり、しゃんしゃんで閉会となりました。その他では、情報交換が行われ、団体会員の方々から今年度開催される催しものについて日程が発表されました。m(_ _)m



【写真:監査報告をする私です】

総会後の記念講演会では、元福島県立博物館学芸員で福島県民俗学会会長の佐々木長生(たけお)氏が『会津の民話と民俗』という演題でお話しされました。 元々は会津民俗館の学芸員の先輩ですから、講師紹介は私が担当しました。 佐々木さんから(1)会津の民俗の特色、(2)民話の構成と概念、(3)会津の民話の構成と内容、(4)会津の民話と民俗の諸相などについて分かりやすいお話が聞けました。



【写真:講演される会津民俗館の佐々木先輩】

講演会から市役所に移動しました。議員の就業に関する報告が今日までの提出期限だったのです。 これは、「会津若松市議会議員政治倫理条例」第5条に基づく報告義務です。(1)収益事業を営む法人等(2)市の許認可が必要な事業を営む法人等(3)市から補助金を受け、又は受けようとする法人等の役員に就いている場合に報告が必要です。この報告書は公開され、ホームページに掲載されます。私は、現在、社会福祉法人「若樹会」評議員、5月から会津観光開発(株)監査役に就任予定なので、米代一丁目町内会副会長を含めて記載した報告書を議会事務局に提出してきました。 (^.^)



【写真:ディーラーとは思えないサービスが出されます】

市役所から、いつも愛車の点検などをお願いしている「ネッツトヨタノヴェルふくしま」に移動しました。オイル交換の予約しておいたのです。任意の年間パスポートに加入していると、無料でオイル交換が付きます。今日は喫茶店のような「いちごパフェ」を出してもらって、店内でしばらく待機しました。「近藤勇墓前祭」でボディが汚れていたので、きれいに洗車もしてもらってから帰宅しました。

会津若松市議会「政策討論会」第27回全体会が開催されましたφ(゚∀゚ )

2018年04月26日 | ブログ


【写真:滝沢峠近くにある「ハナモモ街道」】

今日は朝から市役所に向かいました。第20回を数える「市民との意見交換会」第2班の打ち合わせが開かれることになっています。われわれは5月9日(水)に「城北地区」、10日(木)は「謹教地区」、12日(土)に神指地区を担当します。テーマ設定はすでに決まっていて、それぞれ地区の担当議員が区長会や町内会連合会との連絡をしています。(*^^)v



【写真:第20回「市民との意見交換会」第2班の打ち合わせ資料】

今日は、その各地区の集合時間と役割分担、現地調査が必要な場合の日程調整を行いました。今回も、私は3会場の司会進行を務めます。お近くにお住まいの方は是非ご来場くださいますようお願い申し上げます。10時からは市議会政策討論会 第27回全体会が開かれました。欠席議員はなく、第1分科会から第4分科会、それに議会制度検討委員会から報告がありました。



【写真:市議会「政策討論会」 第27回全体会の自席資料】

第1分科会(総務委員会)の報告に対して、財政問題や市庁舎建設についてどんな議論がなされたのか質疑がありました。第2分科会(文教厚生委員会)でも質疑がありましたが、鈴木陽委員長の明答弁で終りました。第3分科会(産業経済委員会)では、阿部議員から古川委員長に対する質問がありました。我々の第4分科会(建設委員会)だけは何の質疑もなく終りました。(^0_0^)



【写真:今日の市議会「会議案内板」】

最後に議会制度検討委員会報告では、定数と委員会数の問題について質疑が出され、条例定数30名(現員29名)に対する定数削減について各会派の考え方の違いが見えてきました。今のところ4つの案が出されていて、(1)29名(7名×4常任委員会+議長)(2)28名(7名×4常任委員会)(3)25名(6名×4常任委員会+議長)(4)24名(6名×4常任委員会)です。



【写真:昨日営まれた「近藤勇墓前祭」を伝える福島民報】
※ 焼香する宮川清蔵さんの鼻あたりに私が写っています

私は定数削減を強く訴えていますが、今後も議員定数についてはさまざさな手法を活用しながら政策研究を続けていくことになります。お昼前に政策討論会全体会が閉会し、すぐに「建設委員会」の打ち合わせがありました。今日は、この7月に予定している委員会「行政調査」の日程と調査項目について事務局から案が示されました。詳しくは決定次第お知らせいたします。m(__)m



【写真:今日のお昼は非常食と油餅になりました】

お昼過ぎに市役所を出発し、猪苗代に向かいました。ここしばらく職場に出勤できていないので、仕事が溜まっているはずです。午後1時前に遅い昼食となり、非常食と油餅を食べることにしました。ゴールデンウィーク前ということもあり、月末の振込準備を含めていろいろとやっておかなければなりません。



【写真:こちらは福島民友が取り上げた記事です】

昼休みに職場で取っている福島民友を読んでいたら、昨日営まれた「近藤勇墓前祭」の記事が大きく取り上げられています。内容も詳しく書いてあり、宮川さん親子と土方さんのスリ―ショットも載っています。また、「会津広域観光推進議員連盟」の中央要望活動の記事も掲載されていたので、すぐにスクラップしました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:「みとむ通信」用に切り抜いた福島民友の記事】
※ 菅家一郎衆議院議員と意見交換しています

夕方までの月末支払いとその他の準備を済ませて、明日の朝一番に取引銀行に出かけることにしました。閉館後市内に戻り、駅前のフジグランドホテルに向かいました。今日は夕方から「びゅう會津会」情報連絡会が開催されることになっていて、会場の「黄鶴楼」に急ぎました。第1部は「びゅう會津会」の平賀会長と市役所観光商工部加藤観光課長が挨拶し、報告と協議に入りました。



【写真:「びゅう會津会」情報連絡会の会議資料】

(1)平成30年度「四季島」及び「SLばんえつ物語号」のおもてなし日程等について(2)現在までの活動報告(3)今後の予定(4)その他について協議されました。出席者は、びゅう會津会の役員と会員、それとオブザーバーを含めて30名を超えました。各会員事業所からの情報提供もあり、私からは「まるとく会津」のPRをさせていただきました。(@^^)/~~~



【写真:今日参加した「びゅう會津会」のメンバーと】

第2部は情報交換会を兼ねた送別会となり、今月定年退職された「びゅうプラザ会津若松」鈴木支店長を囲んで賑やかな会となりました。我々からの記念品を贈呈し、ご本人から感謝の言葉が述べられました。また、JR会津若松駅正野駅長からも挨拶があり、今後の「びゅうプラザ」から「びゅうトラベルサービス」への移管について説明がありました。

会津若松ライオンズクラブ主催の「近藤勇追善供養墓前祭」が営まれました(^^ゞ

2018年04月25日 | ブログ


【写真:来賓挨拶をされる「天然理心流九代目宗家」近藤勇子孫 宮川清蔵氏】

朝から雨が降る会津若松です。昨日東京から戻りましたが、「会津広域観光推進議員連盟」の出張旅費の精算をするため「会津鉄道」におじゃましました。支払いを終えてから、私が隊長を務めている「会津支援隊」が発行する『まるとく会津』のPRで地元新聞社の支社訪問をさせていただきました。午前9日30分に福島民報社会津若松支社、午前10時には福島民友新聞社若松支社におじゃますることを事前にお伝えしておきました。(*^_^*)



【写真:早い時間に「会津鉄道」で旅費の精算を完了しました】

今日は事務局を担っていもらっている会津支援隊の局長で、会津武家屋敷の岩渕統括部長と共に支社を訪ねました。2018年度版は12万部を印刷し、これからのゴールデンウィークまでに管内外の観光関係施設約300カ所に配布します。一人でも多くのお客様が一施設でも余計に廻っていただくための割引券ですから、どんどん利用していただきたいものです。



【写真:「まるとく会津」のPRで新聞社を訪問してきました】

今年度からホームページを一新し、スマホやタブレットで見やすい画面にリニューアルしました。また外国人旅行者向けの標記とアプリ用のQRコードも追加して、より使いやすい「まるとく会津」が完成しました。地元の方々にも、他所からお客様が来られた時にお使いいただければありがたいです。GW前には主要な観光関連施設に置かれますから、是非ともご活用くださいませ。(@^^)/~~~



【写真:今日のお昼は「手づくりカレーラーメン」です】

毎年、「近藤勇追善供養墓前祭」を会津若松ライオンズクラブが主催して行っていますが、今年は「戊辰150周年」に合わせてご来賓の方々を多方面からお招きして開催されることになりました。墓前祭の準備は、会津若松LCの会員が集まって午後1時30分から始まりました。例年だと午前11時からの開式ですが、今年は夕方から開催される交流会にもお客様をお招きしている関係で、一年限りで午後3時の開式にしました。



【写真:すっかり準備が整っていた「近藤勇墓前」周辺】

準備に間に合うように「天寧寺」に向かったつもりでしたが、私が着いた頃にはすでにほどんど終ってしまっていて恐縮してしまいました。遠方からの来賓も来られるので、駐車場と参道の途中で案内役が必要だと思い、私は途中からの近道を案内する役を買って出ました。開式前に方丈さんがお出でになり、墓前までご案内しました。会津若松LCの鈴木一也幹事の司会で墓前祭が始まり、澤田修一第一副会長が開会の辞、宮澤吉英会長が主催者挨拶を述べて来賓紹介に移りました。(^0_0^)



【写真:今日の主賓は宮川清蔵さん親子と土方愛さん(右)です】

ライオンズクラブ国際協会332-D地区 第4リジョン・第1ゾーンチェアパーソンL秦安延氏、会津若松市 齋藤勝副市長、会津若松市議会 目黒章三郎議長、天然理心流九代目宗家 宮川清蔵氏、土方歳三資料館館長 土方愛(めぐみ)氏、猪苗代LC 渡部裕一会長、会津若松葵LC 新井田萬壽子会長、会津磐梯LC 神保まゆみ第一副会長、會津新選組同好会 佐藤功武局長、いにしえ夢街道協議会 稲生孝之会長(代理:高久副会長)の来賓紹介がありました。



【写真:挨拶をする齋藤勝副市長】

来賓挨拶はゾーンチェアパーソンL秦安延氏、齋藤勝副市長、宮川清蔵氏にお願いし、ご住職の紹介がありました。御導師様は天寧寺代務 徳昌寺住職 神田良紘老師で、墓前にて読経をお願いしました。主催者焼香、来賓焼香が済んでから、我々会津若松LCのメンバ―と一般参列者の皆様の焼香が行われました。閉会の辞は水野さちこ第二副会長が述べて解散となりました。(#^.^#)



【写真:招待団体の方々にご焼香をお願いしました】

今日は地元新聞社だけでなくテレビの取材も入り、宮川清蔵さん親子や土方さんのインタビューなどもあって集合写真を撮るのに時間がかかりました。それでも、「会津若松LC」や「會津新選組同好会」とのメンバーが揃って記念写真を撮影することができました。墓前祭が終ってからの後片づけも我々の仕事です。小野屋造花店の会長がメンバーですから、段取りは万全です。



【写真:会津若松LCメンバーと来賓の皆様で記念撮影です】

雨も降らず墓前祭が終了できて本当に良かったです。帰宅後一風呂浴びて交流会が行われる「水林」に向かいました。今回の墓前祭のために何度も連絡を取らせていただいた天然理心流九代目宗家の宮川清蔵氏とご子息の宮川清志氏、そして土方歳三資料館館長の土方愛氏と久しぶりに懇親を深める予定でしたが、ある会員の一言で気分が悪くなり開会前に帰宅しました。_(._.)_


今日は東武鉄道本社で「意見交換会」を実施しました_〆(。。)

2018年04月24日 | ブログ


【写真:開業一周年を迎えた「リバティ会津」】

上京2日目の朝を迎えました。夜中に何度も目が覚めたのですが、結局、5時前に起床して朝風呂に入りました。6時から朝食が取れるので、ホテル内2階のレストラン「ジョナサン」で指定された和定食を食べることにしました。ドリンクバー付きの朝食券だったので、さくらんぼジュースやアメリカンコーヒーを飲んでから部屋に戻りました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:ホテルであっさりした朝食を食べました】

BSで朝ドラを見ながら荷物をまとめました。8時40分に集合した観光議連のメンバーは、徒歩で東武浅草駅に向かいました。スカイツリー駅まで3分の乗車時間ですが、降車駅から東武鉄道本社まで全員が歩きました。昨年もおじゃました本社ですが、今日は常務取締役 都筑鉄道事業本部長、鉄道事業本部 衣川計画管理部長、同じく営業部 福田営業推進課長と計画管理部 小瀧課長らと面会しました。



【写真:昨日衆議院議員会館の売店で買ったバッチ】

会長の私から、「リバティ会津」運行にあたって、昨年一年間の御礼を兼ねた挨拶を申し上げ、参加議員からは自己紹介と各市町村の東武鉄道を利用した広域観光に対する取り組みについて説明をさせていただきました。また、先日の地元紙を参考に、運行開始一年間の輸送実績やその効果についても意見交換をすることができました。(^0_0^)



【写真:東武鉄道本社で広域観議連の会長として挨拶する私です】

続いて都筑常務から、今後の東武鉄道の宿泊施設の建設や既存老舗ホテルのグループ化のお話を聞かせていただき、2019年に「日光」、2020年までには「中禅寺湖」に新しいホテル(リッツカールトン)を完成させる計画が示されました。そこで、日光から会津方面への周遊コースの商品造成と「リバティ会津」のさらなる利便性の向上を検討していただける旨のお話をいただきました。



【写真:朝のうちは人もまばらだった「雷門」】

SL復活プロジェクト東武鬼怒川線「SL大樹」の運行による新たな計画では、拠点となる「下今市駅」の改修で昭和レトロを再現した駅舎とホームが完成しています。駅構内にSL展示館・転車台広場が整備され、ジオラマを中心に、SLの実物大パネルを通じてその仕組みを分かりやすく解説しているほか、東武線のSLゆかりのある各種展示物が揃えてあるようです。(@^^)/~~~



【写真:表敬訪問先の東武鉄道本社の自席資料】

東武鉄道では、JR西日本から、かつて国鉄で使用していた長門市駅転車台および三次駅転車台の譲渡を受け、下今市駅にと鬼怒川温泉駅にそれぞれ設置しました。SLの借り受け及び車掌車・客車の譲り受けは、車両等の鉄道産業文化遺産の保存実績のある「東武博物館」が行い、ディーゼル機関車の譲り受けは東武鉄道は行いました。



【写真:曇り空にそびえる今日の東京スカイツリー】

そして、SLを従来から運行し、知識・経験ともに豊富なJR北海道、秩父鉄道、大井川鉄道、真岡鉄道の協力を得てSL検修員・乗務員の教育訓練を行い、東武鉄道社員による保守・運転が行えるように、必要な知識や技術の習得を進めると共に、鉄道技術の伝承に努めているそうです。今後も会津との連携を密にして、交流人口の拡大にお力添えをいただくことをお願いし、本社を後にしました。(*^_^*)



【写真:「東京ばな奈」東京スカイツリータウン・ソラマチ店の店内】

懇談を終えて10時30分頃「東京ソラマチ」に戻って各自弁当やお土産を買いました。私はコンビニの「冷やし中華」、東京ばな奈ソラマチ店でお土産の「ばな奈ツリ―」と「東京ばな菜の花」を買い求め、参加した議員の皆さんと11時3分発の特急リバティ会津117号に乗り込みました。



【写真:車内で食べたコンビニの「冷し中華」】

ところで、5月22日で開業6周年を迎える「東京スカイツリー」ですが、年間400万人以上の集客力があります。ただ、開業効果が一段落したことが報じられています。今後様々なイベントを計画していて、「展望デッキ」にはツリ―の形をした郵便ポストを設置する予定だそうです。また、5月17日~20日まで「台湾観光フェア」を開催し、伝統芸能の台湾獅子舞を披露するみたいです。(*^^)v



【写真:今日の読売新聞「都民版」の記事】

開業以来の来場者数は、2年目2013年度の619万人がピークで、2017年度は405万人となっています。さて、東武特急「リバティ会津」が快適な旅であることはいうまでもありませんが、車内のワイファイ環境が整っていることは大変ありがたいことです。メールの送受信はもちろん、SNSの更新や確認などが可能で、観光客に取っては必須条件だと思います。



【写真:定刻通り会津田島駅に到着しました】

会津田島駅には予定通り14時20分に到着し、参加者の数人がここで下車しました。会津若松方面に向かう議員は、ここからはリレー号に乗り換えです。西若松駅には15時25分頃に到着し、私と小林昭一県議、初めて参加した成田芳雄議員が下車しました。今回参加していくれた役員・会員の皆さん、大変お疲れ様でした。今夜は自宅でゆっくりしています。(#^.^#)



【写真:お土産に買ってきた「東京ばな奈」の限定商品】

娘から送られてきた「誠くん」の様子を写した写真を見てみたら、今日が「お弁当の日」だったようです。娘が早起きをして作ってあげた小さなお弁当箱に、少しだけご飯が残っています。おかずはきれいになくなっているのですが、ご飯が食べきれなかったようです。それでも、一人で時間内に食べようと頑張った様子が伝わってきます。今度会津に戻ってきたら「じいじ特製ラーメン」を食べさせてあげたいものです。


会津広域観光推進議員連盟の「中央要望」で上京しましたφ(・ω・ )

2018年04月23日 | ブログ


【写真:衆議院第一議員会館から見える「国会議事堂」

今日と明日は「会津広域観光推進議員連盟」の中央要望活動で東京に出張しています。初日の今日は、会津若松駅6時45分に集合(6時58分発)する班と、西若松駅班(7時05分発)に分かれて乗車することになっています。また、会津鉄道の途中駅から乗る会員もいますから、参加者が全員揃うのは会津田島駅ということになります。



【写真:今日から2日間に使う乗車券や宿泊券】

今回の参加者は県議会からの小林昭一議員(観議連参与)を団長に、会長の私と副会長3名、理事や会員を含めて20名の議員が上京します。電車の中で参加費を徴収し、中央要望活動と交流会のしおりを配りました。車内では、昨日投票が行われた南会津町長選挙と昭和村長選挙の話題になり、選挙分析を勝手に繰り広げています。(-。-)y-゜゜゜



【写真:途中の駅で「SL大樹」が鬼怒川温泉駅に向かって行きました】

11時15分に浅草駅に到着した一行は、徒歩で宿舎となるホテルサンルート浅草に向かいました。ここで荷物を預けて、徒歩3分の地下鉄銀座線の田原町駅に向かいました。渋谷行きの電車で溜池山王駅で下車後、衆議院第一会館ロビーで集合して議員会館内の食堂で昼食となりました。メニューの中から事前に「カツカレー」を注文しておきましたから、着席後すぐに食事が運ばれてきます。



【写真:第一衆議院会館の食堂で食べた「カツカレー」】

午後1時30分から国土交通省と環境省の研修をお願いしておきましたので、平成30年度の予算内容の説明や補正予算の可能性などについてレクチャーを受けました。最初に、国土交通省道路局からは企画課の道路経済調査室 沓掛室長と橋本補佐、高速道路課の松本補佐、観光庁からは観光地域振興課の早川課長補佐と浅利主査、観光資源課の太田課長補佐にご出席いただきました。m(__)m



【写真:開会に先立って会長として挨拶する私です】

その他にも、外客受入担当参事官室の高橋専門官、松浪係長、新名主査、観光産業課の松浦課長補佐、観光戦略課の小塚主査、国際観光課アジア市場推進室の川口課長補佐、航空局からは政策企画調査室の金子課長補佐、航空ネットワーク部空港計画課の井上専門官から、要望内容について回答をいただきました。



【写真:観光庁5課1室の担当者が一堂に集まってくださいました】

要望活動には、福島民友新聞社東京支社報道部の桑田記者がわざわざ衆議院第一議員会館618号室まで取材に来てくれたので、近々新聞に掲載されると思います。続いて、環境省の水・大気環境局水環境課の林課長補佐から、湖沼、河川等水質の環境基準について今年度を動きを伺いました。さらに、菅家一郎代議士からは「JR只見線の復旧に対する国の支援と「軌道法」の改正について」の内容をお聞きしました。(*^^)v



【写真:菅家一郎代議士に観光議連からの要望書を手渡しました】

その後、地元国会議員への要望活動となり、菅家一郎事務所(1-503号室)と小熊慎司事務所(1-808号室)、参議院会館の増子輝彦事務所(602号室)と森まさこ事務所(924号室)を訪ねました。それぞれの事務所で国会議員の先生方や秘書の方に要望書を手渡して、現状についてご説明を申し上げました。



【写真:小熊慎司代議士事務所でも要望書の内容を説明しました】

要望活動を終えて、同じ地下鉄で田原町駅に戻った我々は、ホテルサンルート浅草にチェックインを済ませて毎年恒例の交流会場となっている「水口食堂」に向かいました。交流会の進行は広域観議連副会長の蟹巻副会長が務めてくれて、来賓の国会議員の先生方を囲んで、会津広域観光について熱く語り合うことができました。(#^.^#)



【写真:菅家一郎・小熊慎司両代議士を囲んで記念撮影】

ここ数年、懇親会で利用させていただいている「水口食堂」ですが、いつも芸人さんたちに遭遇するお店として有名です。昨年は「カミナリ」と「ピンクの電話」に会うことが出来ましたし、一昨年も「ノブ&フッキ―」を見かけて芸を披露してもらいました。今年は懇親会の間、テレビに出ているような芸人には会えませんでしたが、浅草で有名な女将さんが2階に上がってきてくださいました。



【写真:中央が「水口食堂」の女将さんで会津の大ファンです】

遅れて参加してくださった増子輝彦参議院議員からもご挨拶をお願いして、新党の結成についての情報をいただきました。宴もたけなわですが、明日の予定もありますから、中締め前に女将さんと増子先生を囲んで2枚目の記念写真を撮りました。中央要望は、会津17市町村の議会議員に取ってだけでなく、県議会議員(参与)にとっても有意義なものだと自負しています。これからも継続して活動をしていこうと思います。(^0_0^)

会津若松市「水道の祭典」完成記念式典と祝賀会が開催されました(^0_0^)

2018年04月22日 | ブログ


【写真:滝沢浄水場で行われた「記念式典」の様子です】

昨日は県内で真夏日を記録したそうですが、会津若松市内でも最高気温が29℃を超えたみたいです。お花見が半袖でできる陽気とは信じられませんね。さて、今日は日曜日ですから、本来なら職場に向かうところですが、市内で行事が入っていて出勤できません。朝の内にコンビニで62円切手を購入して、挨拶状の返礼を投函しました。



【写真:式典会場で受取った式典資料とビンゴゲーム】

午前中は、「新滝沢浄水場」の完成記念式典に出席するため、市内一箕町にある会津若松市滝沢浄水場に向かいました。先日、内覧会を行った場所ですが、今日は「水道の祭典」が午前10時から午後2時30分まで開催されます。市の主催ですが、会津若松アクアパートナーとの共催事業として完成記念式典が行われます。(*^_^*)



【写真:愛称募集で最優秀賞を受賞した伊藤諒くん】

午前10時からのオープニングでは、室井照平会津若松市長、メタウォーター株式会社 中村靖社長、目黒議長が挨拶し、来賓紹介がありました。その後「新滝沢浄水場」愛称が発表されて表彰式に移りました。愛称は全国から580通を超える応募がありましたが、その中から小学生の伊藤諒くんがおじいちゃんと考えたという『こしぇる』に決定しました。これは会津弁で「つくる」(造る・作る・創る)という意味で、美味しい水を「こしぇる」ということです。



【写真:関係者が揃って記念植樹をしました】

10時30分には「通水セレモニー」があり、地元消防団によるお祝いの放水が行われました。メインステージに出席者が集まって、ドローンによる関係者と市民の記念撮影も行われ、記念植樹やタイムカプセル埋設と若駒会による「會津鶴ヶ城太鼓」の演奏が披露されました。テントの中だけで約120名の関係者が着席しましたが、その周辺には工事関係者と施設関係者が大勢待機しています。_(._.)_



【写真:キッチンカ―にはお客様が列を組んでいます】

メインステージでは、会津高校合唱団のミニコンサートやちいさなサーカス団「talattalatta」のパフォーマンス、お昼からは会津学鳳中学校・高校吹奏楽部のミニコンサート、大ビンゴ大会も予定されています。敷地内には多くの市民の方々も来場されていて、キッチンカ―が何台もも出店していますから、会津・福島のグルメが満喫できます。



【写真:西栄町三丁目町内会の総会資料と折箱】

次の行事があって「謹教コミセン」に移動しました。今日は、西栄町三丁目町内会(大橋寛一会長)の平成30年度総会と懇親会にお招きをいただきました。すでに総会が終了していて、おじゃました時には懇親会が始まっていました。毎年参加していますから、町内の方々とは顔見知りです。お話を伺いながら各テーブルを回りました。(@^^)/~~~



【写真:手前が宗像先生で私の奥が大橋寛一会長です】

昼食は「亀鶴寿司」の折箱が用意され、会長からの差し入れはいつもの金粉入り会津清酒です。この西栄町三丁目町内会には、元市教育委員会教育長の宗像精先生や元校長の小柴久市先生もお住まいで、教育関係者のお宅が多いのです。今日は小川園や鈴木家具屋さんの奥様にもお会いして、親しくお話をされていただきました。どちらも亡くなった父に時代からのお付き合いです。



【写真:親子二代でお付き合いをしている奥様方と】

一旦帰宅して、今度はアドリア「北出丸カフェ」に向かいました。午前中に完成記念式典に出席した「新滝沢浄水場」ですが、午後からは完成を祝う会が行われることになっていました。会津若松アクアパートナー株式会社(桐野秀明社長)からご案内をいただいたのは室井市長、吉田水道事業管理者、水道部関係者、市議会からは目黒議長と所管委員会でもある建設委員会のメンバーです。(*^^)v



【写真:完成を祝う会で挨拶される会津若松アクアパートナーの桐野社長】

もちろん会費制の祝賀会ですが、お昼が遅かったせいもあって、なかなか料理が進みません。建設委員会からは正副委員長と私、それに忘れてはならないこの事業に尽力した議員を含めて4名です。議長とわれわれ委員3名は、それぞれ早めに引き上げましたが、関係企業の皆さんは閉会まで賑やかに祝杯をあげていたようです。



【写真:ビュッフェスタイルの立食パーティーです】

葉桜になってしまった鶴ヶ城ですが、今日は日曜日ということもあって大勢の観光客が押し寄せています。「茶会」や「會津十楽」を目当てのお客様も少なくありません。夕方までに、その「會津十楽」を視察に行ってみました。知り合いが出店していますから、財布を持って本丸に歩いて行くと、すぐ手前のお茶屋さんに引っかかってしまいました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:地元の美女お二人にお声をかけていただきました】

お二人とはフェイスブックの友達で、ご存知の方も多いと思います。冷たい抹茶を勧められ、そのお茶を飲みながら世間話をしていると、これまた次から次と知り合いがやってきます。まちおこしから伝統野菜の話まで、いろいろな話題で盛り上がってきました。そうこうしているうちに閉店時間となり、止むを得ず自宅に戻ってきました。今日の会津若松も暑かったです。



今日は37回目の結婚記念日ですo(^o^)o

2018年04月21日 | ブログ


【写真:わが家の庭に咲く「石楠花」】

今日4月21日は私たち夫婦の「結婚記念日」です。結婚をしたのは37年前になりますが、あの日も晴れていました。決して理想の夫や尊敬に値する父親ではありませんが、家族はもとより、これまで私たちを支えてくださった多くの方々に感謝する一日にしたいと思います。特に、わがままを許してくれている家内には何らか労を労う言葉をかけなくてはいけませんね。



【写真:昔よく通っていた会津磐梯CCに通じる桜並木】

さて、わが家の庭にある「石楠花」が花を咲かせました。石楠花は福島県の県花で、これから各地で見ることができます。今日も猪苗代に出勤しました。一応、私も会員になっている河東町の「会津磐梯カントリークラブ」ですが、ゴルフ場に通じる桜並木も開花しました。晴天の週末ですから、プレイをされるゴルファーも多いのではないでしょうか。(-。-)y-゜゜゜



【写真:今日の「福島民友」一面は観音寺川の桜並木です】

館に着いて掃き掃除をしていると、宅急便の車が入ってきました。メール便の配達ですが、いつもの福島県文化財センター・白河館「まほろん」からの封書が届きました。中身を見てみると、「まほろん通信」2018春号(Vol.67)と4・5・6月のお知らせ、ゴールデンウィークまほろんまつり(5.3木~5.5土)の案内でした。まめに印刷物を送ってくれる「まほろん」ですから、ブログをご覧の皆さんにもPRさせていただきます。



【写真:今日「まほろん」から届いた通信やパンフレット等】

まほろん通信はすでに開催された企画展や特集展の紹介が主なので、これから開催される企画展と「まほろんまつり」をお知らせします。今日から始まった企画展「JOMONワンダーランド」は、6月17日(日)までの期間中、毎月ことなる体験活動室メニューが用意されていて、GWの3日間は日がわり体験と無料体験メニューがあります。お子様連れにはいい企画だと思います。詳しくはHPをご覧ください。(*^_^*)



【写真:今日の手づくりラーメンは醤油味です】

お昼まで事務整理を済ませて昼食の時間になりました。今日は「手づくりラーメン」です。清水屋の極太麺とスープは小西の醤油味、チュア―シューは「めでたいや」です。唐味噌を載せて満足の一杯でした。昼休み、挨拶状を送ってくれた方々に返信のハガキを書くことにしました。例年、この時期には転・退職された知り合いからハガキが届きます。



【写真:ここ数日に届いた挨拶状】

市役所や学校関係者が多いのですが、今年は同級生が退職組ですから、なんか返事を書くにも複雑な気持ちです。それでも「還暦は新たなスタートです…。」などと自分に置き換えて筆を走らせました。ところで、昨日までに春の作品を飾り終えた「会津物産館」も、今日からリニューアルオープンです。(@^^)/~~~



【写真:リニューアル展示が終った会津物産館】

新しい会津木綿や古布の作品が棚に飾られて、GWの準備完了です。赤べこの「絵付け体験教室」も本格的にスタートしましたから、リニューアルした会津物産館に是非お越しくださいませ。お昼前から外の気温がぐんぐん上昇し、午後2時の時点で温度計が19℃になりました。今日、会津若松市内の最高気温は27℃の予想です。この時期に夏日とはなればビックリですね。



【写真:蓮の中に小さな作品が埋められています】

観光案内所を訪れるお客様はほとんどが道案内ですが、今日は「観音寺川」と「喜多方」への道順を聞かれる方がほぼ全てです。おそらくは桜見物に来られた皆さんかと思いますが、「どちらも渋滞を覚悟でお越し下さい…。」とお伝えしています。連休前の土曜日ですが、市内の旅館ホテル、特にビジネスホテルは満室状態です。例年より早いお花見効果でしょうか。(^0_0^)



【写真:赤べこの絵付け体験をされる村上市から来られたお客様たち】

そんな昼下がり、ご予約いただいていた新潟県村上市にあるNPO法人の団体様が入館されました。研修旅行で猪苗代に来られたそうで、参加者全員が「赤べこ」の絵付け体験をされました。この後、「世界のガラス館」を見学して行かれるそうです。絶好のお花見日和、明日までは天気が持ちそうですから、どうぞ猪苗代方面にもお越し下さいませ。



【写真:結婚37周年記念のケーキです】

閉館後、三万石に寄ってケーキを買って帰りました。お花見バージョンのケーキはシンプルですが、ホワイトチョコをあしらった物です。帰宅して夕食を家族で取るいとまもなく、ルネッサンス中の島に送ってもらいました。今夜は、謹教小学校の歓送迎会に招待されていて、PTA顧問(元会長)と謹教あおい会の専務理事として出席しました。(#^.^#)



【写真:転入職員を代表して挨拶する山本靖校長】

父母と教師の会 関尚樹会長が挨拶し、校長挨拶に続いて来賓挨拶は私と同窓会長の菅家一郎代議士が述べました。転出する職員には同級生の小林一裕前校長を含めて7名、転入職員は高校の2学年後輩の山本校長をはじめ同じく7名です。来賓紹介を受け、前年度父母と教師の会功労者及び退会者紹介がありました。



【写真:転・退職者代表の小林前校長がエールを送りました】

今日の出席者は54名ですが、中には私がPTAの現役時代、いっしょに活動していた役員の子どもさん(当時小学生)がすでにPTA役員に就いていたのには驚きました。時代の流れを感じます。転入されてきた先生方とお話をすると、お世話になった先生の御子息や学校の後輩なども居て、世の中は狭いものだとつくづく感じます。二次会にも誘われたのですが、自宅でケーキが待っていますから失礼しました。(^0_0^)