会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

第19回「謹教地区町民・謹教小学校合同大運動会」反省会が開催されました(^ω^)

2018年11月30日 | ブログ


【写真:懐かしい友からの贈り物】
※ 今夜の宅配便で仙台から届いた御歳暮です

昨夜は、気の合った仲間との懇親会を開催しました。9月の会津まつり期間中に熊本から来られた「佐川官衛兵顕彰会ご一行様」ですが、そのご案内や歓迎会の準備を手伝ってくれた市役所職員がいます。その慰労を兼ねて、われわれ実行委員会が企画した懇親会です。場所は「鳥益」で、私と吉田水道事業管理者が会を仕切りました。(@^^)/~~~



【写真:熊本の話で盛り上がった反省会の会場】

9月末から時間が経過してしまったのは、計画日毎にそれぞれ予定が入ってしまい、延び延びにせざるを得なったからです。私から感謝の挨拶を申し上げ、さっそく懇親会が始まりました。ビールや会津清酒、最後はハイボールを飲みながら熊本の話題で大いに盛り上がりました。その後二次会にも流れて、日付が変わる前にようやく帰宅しました。



【写真:亡くなった父もお世話になっていた「穴澤病院」】

さて、今日は議会運営委員会が開催される日です。昨日までに通告を済ませた同僚議員ですが、質問項目の重複や議案に触れる可能性のある質問を精査しながら、再度調整が必要な項目について協議されます。そちらはお任せして、午前中にインフルエンザの予防接種に出かけました。行き先は同級生が薬剤師として勤務している穴澤病院です。(#^.^#)



【写真:病院内には立派なクリスマスツリーが飾られています】

あらかじめ予約をしておいたのですが、受付は朝から混んでいて、問診票に記入後、しばらく待合室で待機していました。順番がきてようやく予防接種を受けると、先生から「お風呂は大丈夫ですが、夜のアルコールは控えてください…。」と一言。今夜も会合があるのが分かっていたのか、なんとも出ばなをくじかれた感じです。



【写真:庭先に落ちているモミジが色鮮やかです】

帰宅後「アクア」のタイヤ交換をするため、車庫の中で作業を始めました。すると議会運営委員会の松崎委員長から連絡が入りました。「みとむさん、最初の観光振興策の質問が議案(補正予算)に触れる恐れがあるということになったので、何とか削除をお願いしたい…。」という話でした。誠に残念ですが、小項目を2つ削除することに同意しました。(T_T)



【写真:清水屋製麺の「醤油ラーメン」が完成です】

お昼までにスタッドレスタイヤへの交換を終えて、自宅での昼食になりました。今日は「手づくりラーメン」です。食べ始めると、芦ノ牧温泉観光協会の佐藤事務局長から着信がありました。来年1月末に台湾からのインバウンドで雪あそびを体験してもらうそうで、スキーウェア上下を70着ほど安く借りたいとのこと。



【写真:冬のイベントを計画している芦ノ牧「戸草平」(イメージ)】
※ 芦ノ牧温泉観光協会のフェイスブックから

さっそく猪苗代のレンタル業者に問い合わせてみました。事情を説明すると、上下合わせて格安の値段を提示してもらいました。すぐに佐藤局長に連絡をしてみると、もし安く購入できるようなら組合で検討したいということになりました。その際は直接交渉をしてくれるように、レンタル会社の連絡先を伝えました。(*^^)v



【写真:広域市町村圏整備組合から届いた「組合議会会議録」】

ガソリンスタンドでタイヤの空気圧を見てもらうと、「みとむさん、そろそろ買い替えの時期かと思います。」と言われてしまいました。事故を起こしたのでは何にもなりませんから、近いうちに専門店に行ってみることにします。自宅に戻ると、広域市町村圏整備組合から組合議会会議録(6月、7月、8月)が届きました。



【写真:合同大運動会反省会の会議資料】

夕方からは、謹教スポーツクラブの会合に出かけました。福西俊之会長が亡くなられてから、会長代行を務めている坂内さんが呼びかけたメンバーが集まりました。会場はうなぎの「えびや」です。謹教小学校からも地区運動会担当の先生が参集されています。合同運動会の反省を含めて、次年度の開催について協議されました。(*^_^*)



【写真:うなぎの「えびや」の帳場は風情があります】

来年は記念すべき第20回の合同運動会ですから、参加者からいろいろな意見とアイディアが出されました。山本校長が喪中で欠席となったため、齋藤教頭から運動会の総括や次年度に向けた学校の取組が紹介され、開催時期を含めて話し合いが持たれました。総勢15名の反省会となり、会議の後は賑やかな懇親会となりました。お酒は控え目です。



【写真:お土産に包んでもらった「うなぎ弁当」と暦などです】

謹教スポーツクラブの役員や先生方と多少の酒を酌み交わしながら話をしましたが、課題がいくつか見つかったので、改善策を協議しながら来年の記念イベントについて意見交換をしました。「うなぎ」の蒲焼にご飯を付けて包んでもらうと中締めとなり、協賛金集め担当の金田理事と歩いて帰宅しました。今夜は早めに寝ます。m(__)m




一般質問の通告を済ませました(^-^ゞ

2018年11月29日 | ブログ


【写真:「外国人の目!」―インバウンド展開とアクセス利用―の様子】

昨夜、おかげさまで一般質問の通告準備を完了しました。朝起きて再度内容を確認して、議会事務局にあらかじめメールで送信しておきました。通告自体は議員自らが行うことになっていますから、朝一番に議会事務局に出かけました。通告内容を次長に確認してもらい、一部文言の訂正はありますが、無事に通告を済ませることができました。



【写真:今日通告を済ませた12月定例会一般(個人)質問】

午前中にJR会津若松駅長と待合せをしていたので、約束の時間に間に合うように向かいました。駅構内の「びゅうトラベルサービス」に知り合いが勤めているので、店内を訪ねてみました。すると、びゅう商品の売り込みが始まりました。金沢のカニツアーがお薦めだそうです。(^0_0^)



【写真:ノベルティーグッズを頂いてきました】

アポの時間になったので、駅長室に案内してもらいました。昨夜の「ゼロの会」でもいっしょだった我妻駅長ですが、来年正月用の「迎春」の飾り付けについて意見交換をしてきました。駅長は下郷町出身で、8年前から2年間は副駅長として会津若松駅に勤務されていました。そんな懐かしい話をしながら懇談を終えました。



【写真:駅正面玄関には会津清酒の横断幕が掲げられています】

お昼前にネッツトヨタに寄ってみました。車検が終わったばかりの家内の車ですが、エアコンのスイッチを入れると、エンジンが止まりそうなぐらい回転数が落ちてしまうので、ディーラーで見てもらうことにしたのです。担当者がすぐに対応してくれて助かりました。スローの調整が無事完了です。(-。-)y-゜゜゜



【写真:ネッツトヨタでおいしいジュースをごちそうになりました】

帰宅して、お昼は「かわちや」の弁当です。初めて食べる中華丼ですが、海鮮あんかけのような感じでなかなか美味しかったです。質問の通告を終えるとひと段落ですが、来週月曜日に行われる「質問取り」の準備はこれからです。集めておいた参考資料を整理して、再質問以下を組み立てておかなければなりません。



【写真:かわちやの「中華丼」は税込289円です】

会津総合開発協議会 会津若松地方部会(部会長:目黒市議会議長)では、平成30年度調査研究事業をホテルニューパレスで開催することになっていました。テーマは、「外国人の目!」―インバウンド展開とアクセス利用―です。今日は同協議会(会津17市町村)の会員をはじめ、会津広域観光推進議員連盟の仲間(町村議会議員)も参加していました。(*^^)v



【写真:今日の調査研究事業の資料一式】

協議会の目黒部会長が挨拶に立ち、プログラム第1部 インバウンドの取組報告は、(1) デジタルDMOの取組(SNSインフルエンサー活用事例) をポニーキャニオン ミュージッククリエイティブ本部主任 佐藤正朗氏、(2) デジタルDMOにおけるSNSインフルエンサーの活用効果を同社エリア・アライアンス部主任 小笠原裕樹氏が紹介してくれました。



【写真:主催者挨拶をする目黒議長】

第2部の取組紹介/トークセッションでは、(1)JR東日本鉄道事業本部インバウンドG 村上拓也氏、東武鉄道経営企画本部インバウンド戦略担当部長 青柳健司氏、ANA総合研究所「元気な日本」創生事業部長 星幸男氏からそれぞれ事例紹介がありました。名刺交換をしたANAの星部長は会津若松市出身だそうです。(*^。^*)



【写真:ANA総合研究所の取組を紹介する星部長】

(2)トークセッションは、パネリストがJR東日本、東武鉄道、ANA総合研究所、ポニーキャニオンで、コーディネーターを目黒部会長が務めます。今日の事例紹介は、12月定例会の一般質問で「インバウンド」や「DMO」の取組を通告しましたから大変参考になりました。また、ありがたいことに再質問のネタとしても生かせそうです。

会津若松市議会「12月定例会」提出案件説明会が開かれましたφ(・д・。)

2018年11月28日 | ブログ


【写真:第二庁舎で開かれた「提出案件説明会」の様子】
※ 一番後ろの右端が私の席です

平成30年12月市議会定例会は12月6日(木)に招集されます。今日は、その「提出案件説明会」が開催されます。その前に「各派代表者会議」が開かれ、(1)委員会条例の一部改正(2)12月定例会提出予定の補正予算及び平成31年度議会予算について(3)フォーラム会津からの報告についてを協議する予定です。(^0_0^)



【写真:雨が降る市役所本庁舎前】

8時45分からの会議に遅参者がいたため、少し遅れて開会されました。(1)については、議会運営委員会の開催を待って次回の代表者会議での報告となり、(2)は議会費(議会管理費)の人件費減額補正の内容説明と、来年度の予算状況について枠配分額や一般財源見積額及び差額(超過分)と削減検討項目(案)について協議が行われました。



【写真:今日予定されている会議の案内板】

また、(3)は今日の協議事項から外れて、次回代表者会議で報告を受けることになりました。すぐに第二分庁舎に向かい、「提出案件説明会」に臨みました。いつも出席しない議員がいますが、予定通り9時30分から始められました。今議会には予算案件(補正)10件、条例案件(一部改正)5件、単行案件2件の計17件が提案されます。_(._.)_



【写真:「提出案件説明会」の資料一式】

議案として提出された事務事業については、一般質問ではなく総括質疑で質疑されることになっているため、説明会を終えないと通告できません。まさか自分の事前通告した項目が議案の中には無いだろうと高をくくっていたのですが、ばっちりハマってしまいました。事業名は「2019春の観光誘客促進事業費」(24,500千円)です。



【写真:先輩から郵便でアサガオの種が届きました】

来年はゴールデンウィークが10連休となるため、市内の誘客促進や誘客宣伝とあわせて渋滞対策も必要となることから、その小項目を用意していたのです。これには困りました。さっそく、質問内容を変更せざるを得ないことになりました。一般質問の通告締め切りは明日の午後3時ですから、質問を組立て直す時間はありますが頭が痛いです。(T_T)



【写真:政策討論会第4分科会の自席から】

提出案件説明会が終って、同僚議員と話をしながら議員控室に戻りました。代表質問予定者との調整が済んでいない項目があるため、明日までにさらなる調整が必要になりそうです。午前中に政策討論会第4分科会が開かれ、建設委員会のメンバーが集まりました。雪対策について、市民との意見交換会での反応や情報交換が行われました。



【写真:今日は「手づくり醤油ラーメン」になりました】

午前中に市役所を出て自宅に戻りました。さっそく一般質問予定の中・小項目について修正を始めました。お昼になったので、今日は「手づくりラーメン」(あっさり醤油味)を食べることにしました。いつも議会前には髪をカットすることにしているので、友人がオーナーの「スタイリング」を予約しておきました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:会津信用金庫の行員さんに交換してもらった百円硬貨と宝くじ】

午後一番の予約でしたから、食事を済ませてすぐにお店に向かいました。カットが終った頃、信用金庫の女性行員さんが集金に来たので、「東京オリンピックとパラリンピックの記念硬貨を持って来てますか?」と聞くと、「はい、ありますよ」という返事でした。すかさず百円硬貨3枚×2種類を交換してもらいました。



【写真:夕方からの会合は「牛ぞう」です】

帰宅後も一般質問の項目修正を続けました。すると代表質問予定者から電話が入り、これからFAXで小項目を送ってくれるというので待っていました。すると質問(小項目)がまたダブっています。代表質問が優先なので、個人質問の私が削除や修正することになります。もう少し早く分かればありがたかったです。m(__)m



【写真:炙りや「牛ぞう」で出された焼肉】

今夜は2ヶ月に一度開催されている「ゼロの会」の例会日です。会場は、メンバーでもあるマナックビジネスの真部社長が経営している「牛ぞう」です。生ビールと焼肉がメインですが、先輩方は最初から燗酒です。今回からメンバーの交代があって、JR会津若松駅の我妻駅長が入会されました。山口哲夫会長から挨拶をいただき乾杯となりました。



【写真:仕上げは「冷麺」を追加で注文しました】

我妻駅長をはじめ、会津鉄道の大石社長や観光関係者(現役・OB)が集まって賑やかな例会となりました。明日の一般質問通告にあわせて、質問項目を市役所OBの渡部武先輩に見ていただいたところ、「今はこんなごとまで通告すんのが?(中略)…そんじは職員が楽だべな…。」と言われました。(*^。^*)

命の尊さを実感する一日になりました(・。・)

2018年11月27日 | ブログ


【写真:真っ赤なモミジと鶴ヶ城のお堀】

今日は、同い年で社会福祉法人「会津婦人会保育園」の園長を務めていた小澤さんの告別式です。故人も昭和33年の早生まれで、星座が「うお座」といっしょ。そして、毎月6日に開催している「32会」(昭和32年度の会)のメンバーでもありました。今日の告別式は、小澤家並びに社会福祉法人 会津婦人会保育園の合同葬で営まれます。



【写真:庭のドウダンツツジは間もなく葉っぱが無くなります】

朝のうちに市役所に出かけて、平成30年度給与所得者の配偶者控除等申告書を提出しました。議会事務局で話をしていると、成田眞一議員から預かったという封筒を受取りました。一般質問の項目で重複している部分があり、その質問要旨が入っていました。個人質問は私の方が先になりますが、参考にしたいと思います。(^0_0^)



【写真:西出丸方向から天守閣が望める石垣の上】

午前10時ごろ斎場の扇町「天恵苑」に着くと、すでに駐車場はいっぱいです。JAの「まんまーじゃ」に車を止めて斎場に歩いていくと、多くの顔見知りにお会いしました。開式は10時30分からで、ご遺族ご親族はもちろんのこと、保育園関係者や保護者をはじめ、喪主が勤務していた市役所関係者(現役とOB)も目立ちます。



【写真:まだ紅葉が楽しめる鶴ヶ城のお堀周辺です】

とても悲しい告別式になりました。弔辞とお別れのことばを聞いていると、彼女の人柄が伝わってきます。焼香の後の喪主謝辞では、感極まって涙を流しながら挨拶をするご主人の無念さと、奥様や家族に対する愛情が溢れていました。2時間を超える告別式になり、最後のお別れをして帰宅しました。(T_T)/~~~



【写真:丸亀製麺のうどんと天ぷらがお昼です】

午後1時過ぎの昼食になりましたが、家内と「丸亀製麺」に出かけることにしました。「安い、早い」のうどんに天ぷらを添えて食べてきました。気が付くと、わが家の庭にある「寒椿」が咲き始めました。例年よりちょっと遅いような気もしますが、つぼみがたくさん膨らんできました。雪を被っても花を咲かせてくれますから楽しみです。



【写真:今年も咲き始めた庭の「寒椿」】

小春日和に誘われて、鶴ヶ城まで散歩に行ってみると、本丸にある松の木の「雪吊り」が始まっています。観光客も暖かい日差しの中で、お城をバックに写真を撮られていました。すでに紅葉も終りかと思いきや、まだモミジが残っています。それもお堀周辺では、見事な枝ぶりのモミジがあります。(*^。^*)



【写真:「雪吊り」作業が始まっている本丸】

散歩から戻って、小澤家の夕食御使いに出席するため、会場のワシントンホテルに向かいました。七日法要を兼ねた御使いには、親族のほかに故人と関係の深い友人・知人、それに喪主のお付き合いのある方々が大勢来られています。市議会からは元文教厚生委員長の私と現委員長、前副委員長を含めて4人が出席しました。



【写真:夕食御使いの会場となった会津若松ワシントンホテル】

主任保育士だった同級生や同僚の保育士さんがお酒を注ぎに回ってくれるのですが、次の会もあったのでアルコールは控えました。隣のテーブルに座っていた顔なじみの保育園関係者や社会福祉法人の理事の方々にご挨拶をして、勉強会が開かれる「生粋」に移動しました。(*^^)v



【写真:法要のお返し物と頂いてきた生花】

今夜の勉強会は「まちづくりを考える会」で、参加者は職業の垣根を越えた有志です。持ち寄った資料を基に意見交換を始めると、他市の先進事例や各業界の研修会、まちづくりに対する商工会議所の動き、行政が今後取組むべき課題など、さまざまな角度から意見や提案が出されます。次回の開催は年明けの予定です。


会津広域観光推進議員連盟「役員会」を開催しました〆(・ω・。)

2018年11月26日 | ブログ


【写真:滝沢峠から「飯豊連峰」を遠望】

昨夜の「誠くん」は、興奮してなかなかベッドに入ろうとしませんでした。それでも私の隣で朝までぐっすり寝てくれて、朝もいっしょに起きました。ひらがなの木製パズルがお気に入りですが、その中から「みとむ」と並べては「じいじ~」と呼びに来ます。本人は良く分かっていませんが、今日は「ザベリオこども園」の面接日です。(@^^)/~~~



【写真:ひらがなで「み・と・む」と並べてくれました】

パパが来春どこの小学校に赴任するかまだ分かりませんが、もしも会津管内の勤務になった時のために「面接試験」だけは受けておかなければなりません。朝食後、わが家の子どもたち3人がお世話になった「ザベリオ幼稚園」(現こども園)に家内と誠くんを送ってきました。帰りは2人で歩いて戻るそうです。



【写真:面接試験に臨んだ「誠くん」と家内】

その足で税理士事務所に向かいました。配偶者控除等申告書についての相談ですが、今年度から提出しなければならない書類が増えたそうです。それを明日まで議会事務局に提出ですからあわててしまいました。担当の税理士さんとお会いして、議会事務局とも連絡を取りながら様式を確認していただきました。(^0_0^)



【写真:市役所本庁舎前のモミジが真っ赤です】

午前中に市役所に向かいました。今日は午前10時から議会運営委員会が開かれます。議員控室で書類を整理して、PCに受信したメールやメッセージをタブレットで確認し、必要な返信を済ませました。スマホ同様、フェイスブックやブログも大きな画面でチェックできますから実にありがたいです。時間前に委員会室に入りました。



【写真:今日の議会運営委員会の会議資料と会議案内など】

協議事項は(1)定例会の招集について(2)市側提出案件について(3)議会側提出案件について(4)定例会の日程について(5)定例会における説明員のあいさつについて(6)一般質問に係る調整結果について(7)委員会条例の一部改正について(8)具体的検討事項に係る今後の進め方についてです。(*^^)v



【写真:会津広域観光推進議員連盟の役員会資料】

お昼から私が会長を務めている「会津広域観光推進議員連盟」の役員会を招集していました。会場はいつもの「鶴ヶ城会館」です。今日の役員会では、(1)県への要望活動について(2)北塩原村研修について協議しました。観光議連では、12月県議会中、毎年知事と観光交流局、県議会への要望書を提出しています。



【写真:鶴ヶ城会館の乗務員食を食べてきました】

会議の途中で食事が出てきたので、一旦休憩を取りました。今日の乗務員食はソースカツ丼セットです。食後のコーヒーを飲みながら会議を続行しました。県知事要望は12月18日(火)、北塩原村研修は来年の1月27日(日)の予定です。要望書の取りまとめは今月末ですが、私にも宿題が出ました。(*^。^*)



【写真:館内の雪吊りと葉っぱがすべて落ちた広葉樹】

会議終了後、職場に向かいました。明日から平日(火曜日~金曜日)の休館になりますから、取引銀行に月末振込の手続きに出かけたり、隣近所への挨拶まわりです。銀行の帰りに、以前ブログで紹介した足場パイプを使った稲の天日干しの現場を通ってみました。もちろん稲は脱穀されてありませんが、足場パイプがそのままです。



【写真:来年も稲の天日干しが行われるそうです】

閉館後、市内に戻りました。今夜は、昨日頂いた「猪苗代産十割そば」を食べる予定なので、リオン・ドール滝沢店で天ぷらを買って帰宅しました。わが家でそばを茹でるのは私の仕事です。そばによって微妙に違う茹で加減と冷水で〆る技が必要だからです。我ながら絶妙な茹で上がりです。(-。-)y-゜゜゜



【写真:NHKファミリーヒストリーの一場面】

そばを食べていると、中学校時代の同級生から電話が入りました。「みとむ、NHKのファミリーヒストリー見てみ…。」ということでした。なんでだか分からないままチャンネルを変えてみると、若松一中の恩師だった社会科の山ノ内不二彦先生が解説しています。今日の主人公は「TRF・SAM」ですが、金山町の横田に縁があるようです。


「誠くん」が1泊2日で会津に帰ってきました(^ω^)

2018年11月25日 | ブログ


【写真:今日の表紙も「会津磐梯山」です】
※ 町営牧場に残る雪とリゾートスキー場が見えます

晩秋というか、初冬の3連休も今日が最終日となりました。天気はまずまずで、気温は昨日より高めです。今朝家内は娘が入院している柏市内の病院に向かいました。明日、「誠くん」の入園(転園)面接が行われますが、母親が付いて来れないので、保護者の代わりに家内が「ザべリオ学園こども園」に連れて行くことになりました。



【写真:「天鏡台」から朝陽を浴びる猪苗代湖を望む】

嫁ぎ先のご両親には、いろいろとご心配やご迷惑をおかけして本当に申し訳ない気持ちです。開館時間前に会津磐梯山のふもとまで車で行ってみると、中腹にある別荘地の日影にはまだ雪が解けずに残っています。「昭和の森」や「天鏡台」から見える猪苗代湖は、朝陽がキラキラと輝いて映っています。(@^^)/~~~



【写真:会津磐梯山の中腹にある「昭和の森」】

大阪万博が開かれた昭和45年、当時中学一年生だった私は、一中の同級生たちと天皇皇后両陛下を会津若松駅前でお出迎えした記憶があります。その年に「全国植樹祭」が開催され、ここ猪苗代でアカマツ苗をお手植えされたのです。「昭和の森」には御製があり、『松苗を 天鏡台に うゑをへて 猪苗代湖を なつかしみ 見つ』と書かれています。



【写真:昭和天皇がお手植えされたアカマツも大きく育ちました】

開館直後に、宅急便の車が館の前に止まりました。クロネコDM便の配達でした。届いたメール便に中に仙台市歴史民俗資料館から送られてきた封書があり、現在開催中の特別展「コメどころ仙台~コメの生産と消費の歴史~」(会期:平成31年4月14日(日)まで)の案内リーフレットと展示図録などが同封されています。(^0_0^)



【写真:「仙台市歴史民俗博物館」から届いた刊行物】

会津民俗館にも同種の展示資料がありますが、地域によって農具の形状や呼び名が違います。会津地方の山間部は田畑も狭い土地を利用して開墾していた関係で、「鍬」や「鋤」も柄の角度や長さがまちまちです。コメは主食ですから、収穫量を上げるための努力と苦労が図録から読み取れます。



【写真:今日の主食は「手づくり味噌ラーメン」です】

お昼休みなって「手づくりラーメン」を食べることにしました。今日は味噌を選んで、それなりのトッピングで美味しくいただきました。新聞に目をやると、「大阪万博」2025年開催決定の大見出しが躍っています。55年ぶりの開催になるそうですが、私も中学一年生(昭和45年)の夏休みに母親と行った思い出があります。(-。-)y-゜゜゜



【写真:「大阪万博」2025開催決定関連の新聞記事】

ということは、次の大阪万博は「誠くん」と「澪ちゃん」が小学5年生になっていることになります。その時は「湊くん」も連れて行ければ嬉しいことです。それには7年後までに「じいじ」も体力増強をしないとダメです。「USJ」で足がパンパンになっているようでは、孫たちといっしょにパビリオンを歩けませんからね。



【写真:いただいた猪苗代産十割 新そば(会津のかおり)】

午後になって、町内にある工務店の奥様が来館されました。いつも楽しい話を聞かせて下さる奥様ですが、今日は、息子さんが打ったという新そばを届けてくれました。そばには目がない私ですから、喜んで頂戴しました。最近そば打ちににハマっているということで、ついつい家族で食べきれないほどの量を打ってしまったそうです。(#^.^#)



【写真:まだ葉っぱを残している館内のモミジ】

閉館時間までおだやかな天気だったので、連休の最終日にしては入館者が多かったような気がします。LINEで柏を出発したという連絡が入りました。一行が会津に着くのは夜になると思いますが、久しぶりに「誠くん」の顔が見れます。しかし、残念ながら「湊くん」はパパやおじいちゃんたちとお留守番です。



【写真:トミカのNo.72を持ってご満悦の「誠くん」】
※ すっかりお兄ちゃんになってきました

大相撲で貴景勝が優勝を決めてから「誠くん」がやってきました。大好きなハンバーグと納豆巻きを食べると、お気に入りのトミカを持ってご満悦です。少し風邪気味ですから、今夜はお風呂には入らずに「じいじ」と寝ることにします。電卓で数字を入力したり、カレンダーを見ながら、最近覚えた祝日を教えてくれました。




晩秋の3連休(中日)は晴天に恵まれました(^3^)/

2018年11月24日 | ブログ


【写真:高台から見える「会津磐梯山」】

今朝は会津若松市内でも初氷を観測しました。つまり最低気温が氷点下だったということになります。車庫の外に置いてあった次男坊の車は、フロントガラスが凍っていたので、ぬるま湯をかけてから出勤して行きました。今日は3連休の中日ですから、張り切って猪苗代に出勤しています。昨日、降雪で掃けなかった落ち葉を朝のうちに集めました。



【写真:元従業員だった先輩から届けられたお菓子】

朝茶の時間に、「さわやかトイレ」の管理をお願いしている元従業員のお姉さんが来館しました。田島(荒海)から猪苗代に嫁いで早48年、来年古希を迎える先輩ですが、今年で管理人を引退するそうです。今日は「会津豐玉」のお菓子を持参して、その挨拶に来てくれたのです。長い間、本当にお疲れ様でした。そしてお世話になりました。m(__)m



【写真:「道の駅ばんだい」から見える会津磐梯山】

さて、河沼郡選出の小林昭一県議会議員の第6回「秋の収穫祭・感謝祭」にお招きをいただきました。同実行委員会(渡部三郎会長)の主催で、連合後援会事務所を使って正午から開催されます。職場を午前11時に出発して会津坂下町に向かいました。天気もいいので、ちょっとしたドライブ気分です。



【写真:後援会事務所前に立てられた「感謝祭」の看板】

会場では、後援会の皆さんがそばを茹でたり料理を運んだり忙しそうにしています。来賓の方々は、地元河沼郡の町村長や議会議員、それに自民党県連の県議会議員4人と国会議員(現職・元職)の秘書2人です。会津若松市議会議員は、毎年私だけが参加をしています。お互いに来年は改選を迎えますので、激励におじゃました次第です。(*^^)v



【写真:来賓や支持者を前に挨拶する小林県議】

渡部三郎連合後援会長の挨拶があり、本人は来年の出馬表明とも思える内容の謝辞を述べました。祝辞は県議会を代表して杉山純一元議長、会津坂下町齋藤文英町長と湯川村三澤豊隆村長、乾杯は地元会津坂下町議会古川庄一議長の音頭で感謝祭が始まりました。遅れてきた柳津町井関庄一町長もお祝いのことばを述べて、いっしょにそばを食べました。



【写真:かけそば(天ぷら付き)やもりそばを美味しくいただきました】

坂下名物の「馬刺し」や「手打ちそば」「芋汁」などが振舞われ、後援会事務所内に新設された水洗トイレと厨房の見学もさせてもらいました。今日はセルフサービスで食べ物や飲み物を運ぶことになっていて、手打ちそばには行列ができています。温かい天ぷらそばと冷たいもりそばを一杯ずつ頂いてみました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:立派に完成した「厨房」で新そばが茹でられています】

河沼郡は会津坂下町、湯川村、柳津町の3町村です。県議会議員の選挙区も同じですが、他の市町村からも支援者が参加しています。小林県議が県議会土木常任委員長という立場でもありますから、建設会社関係が多く見受けられました。家内の実家(三島町早戸)の兄貴も顔を出してくれていました。



【写真:私が会長を務めている「会津広域観光推進議員連盟」のメンバーと】
※ 小林県議には議連の参与に就いてもらっています

おいしいそばと馬刺しを食べながら、会津広域観光推進議員連盟の仲間たちと記念写真を撮りました。撮影は元同僚議員で、現在は磐城光英事務所の秘書を務めている大竹俊哉君です。その後も顔見知りの町村議会議員の皆さんと懇談をし、閉会前に失礼しました。携帯に着信があったので折り返し電話をかけると、会津婦人会保育園からでした。_(._.)_



【写真:後援会事務所にはいろいろな看板が立っています】

園長が亡くなった話はお伝えした通りですが、告別式当日の夕食法要に出席して欲しいという内容でした。喪主を務めるご主人は、元市役所監査事務局長を最後に定年退職された方で、謹教小学校・若松三中のPTAではいっしょに活動していました。お断りする理由もないので、出席させていただきますと返事をしました。



【写真:猪苗代湖畔の長浜からもよく見えます】

館に戻る途中、会津磐梯山がきれいに見える場所から何枚か写真を撮ってきました。今日は郵便物の配達が多い日で、国立歴史民俗博物館「歴博」(211号)、岩手県立博物館だより(159号)、沼津市歴史民俗資料館だより(219号)、日本のあかり博物館 館報(2018年11月号)、ふくしまファンlクラブ会報(48号)などが届きました。(^0_0^)



【写真:今日の郵便で届いた各博物館などからの刊行物】

時間をかけてゆっくり拝見したいと思います。夕方から友人のご母堂様の通夜式に参列するため、天恵苑門田会館に向かいました。96歳のご高齢でしたが、おしゃれでカラオケが大好きなお母様でした。喪主を務める長男夫婦と仲良しで、同じバンドの彼がリードギター、嫁さんがヴォーカルを担当していました。昔から家族ぐるみのお付き合いです。

「勤労感謝の日」に猪苗代では初雪となりました(@_@)

2018年11月23日 | ブログ


【写真:猪苗代湖の東岸に夕陽が射しています】
※ 鉛色の空が広がる中にスポットライトを当てたようです

昨日までの3日間ほど留守にしていましたが、やはり天気予報通り会津は寒いですね。帰宅すると、喪中のハガキや郵便物がまとまって机に置かれていました。それに訃報のFAXも受信していて、弔電の手配を済ませました。昨日亡くなったある保育園の園長は、「32会」(昭和32年度生れの会)でいっしょだった方ですが、あまりにも早過ぎます。



【写真:会津レクリエーション公園にも初雪です】

今日は3日分の朝刊に目を通して職場に向かいました。強清水辺りから道路際に雪が見えてきて、国道49号線沿いの田畑も一面真っ白になっています。会津磐梯山は雲に隠れて見えませんが、間違いなく雪が降っているでしょう。猪苗代でも平地の積雪は今シーズン初めてです。それでも午前中に融けてなくなる程度の積雪です。(^0_0^)



【写真:館内も雪化粧になっています】

開館後、館内を点検して回りました。風の影響もなかったようで、民家の雪囲いも異常はありません。ただ気温が0.5℃しかありません。館内の中庭と民家の屋根にも積雪がありますが、これも日が照れば消えてしまいそうです。館宛の郵便の中に、先日来館した「猪苗代小学校」の児童からの封書がありました。



【写真:子どもたちから心のこもったお手紙が届きました】

表題に「会津民俗館 館長さん ありがとうございました」というタイトルが印字されていて、私が説明をしている写真も載せられています。42名の児童が一人ずつ書いた手紙と、金成校長や担任の先生方の連名で礼状が添えられています。いつもらっても子どもたちから手紙は嬉しいものです。大切に保管しておきます。(#^.^#)



【写真:福島県教育庁あてに郵送する調査票】

福島県教育庁に返信する平成30年度社会教育調査は、「統計法」に基ずく基幹統計調査で、前回(平成27年度)提出した内容と見比べて訂正個所を確認します。都道府県が集計後、最終的に文部科学省が取りまとめて、その調査結果は生涯学習・社会教育の基盤整備のための種々の施策を講じる上で役立てられます。県から催促が来る前に発送します。



【写真:大阪のお好み焼きより会津ラーメンです】

お昼になっても外気温は2℃です。会津に戻れば「手づくりラーメン」を食べようと、自宅から生麺と具材を持参しました。今日はシンプルな醤油ラーメンです。冷凍の業務用チャーシューも残りわずかとなりましたから、そろそろ生協の蔵チャーシューを仕入れる時期がきました。(-。-)y-゜゜゜



【写真:雪が降っても長浜にはカモしか居ません】

午後も11月の3連休を楽しむお客様の車が駐車場にぞくぞくと入ってきます。職場の新聞もまとめて読んでいたら、21日の福島民友に「記念樹の標柱を一新」という見出しを見つけました。16日に鶴ヶ城本丸内で取材を受けた際の写真も掲載されていて、御滝中の田中先生や新城猪之吉理事長、寺木誠伸教育長と田季野の女将の真ん中に私が居ます。



【写真:福島民友に掲載された記事と写真です】

来年の1月には教育旅行委員会のキャラバンで、千葉県内を4班に分かれて、教育委員会・学校及び旅行代理店を訪問する予定です。今回は柏市、我孫子市、流山市、鎌ヶ谷市を中心に回ることになっていて、会津若松観光ビューロー教育旅行委員会のメンバーは観光課職員や事務局員と共に営業活動を展開します。(*^。^*)



【写真:湖畔に向かう遊歩道と街路樹】

今日の最高気温は猪苗代が3.5℃でした。午後3時頃から、また雪がチラつき始め気温が下がり始めています。閉館時間になって買い物をしてから帰宅することにしました。猪苗代で買い物といえば「リオン・ドール」です。清水屋製麺の生麺などを購入して、ついでに会津日石白鳥ケ浜店でガソリンの給油をしてから市内に向かいました。



【写真:「リオン・ドール」猪苗代店で購入した品々】

帰宅後、謹教小学校の校長を最後にこの春退職をした「小林一裕先生を囲む会」に出席するため、ルネッサンス中の島に送ってもらいました。高校の同級生だった彼は、現在、磐梯町教育委員会のアドバイザーとして活躍しています。進行は現教頭の齋藤泰文先生、開会の言葉を元PTA会長の山口功記さんが述べました。(*^_^*)



【写真:挨拶をする小林一裕先生】
※ 先生方やPTA関係者が40人以上集まりました

本人の挨拶があり、乾杯は教頭として仕えた樋口真也先生(現:猪苗代町立吾妻小学校長)です。私は平成9・10年のPTA会長ですが、歴代会長が4人が揃う会になりました。退職された歴代校長先生とのお付き合いが今も続いていますが、「校長を囲む会」では当時お世話になった先生方やPTA関係者との再会が何よりの楽しみです。



【写真:謹教小学校の現役と経験者の美女軍団(先生方)と記念撮影】
※ この中に同級生の奥さんが2人含まれています

たまたまですが、今夜は謹教小学校関係の会合がもう一つ開催されています。元PTA会長の佐藤功一さんが呼びかけ人代表で、今年度で退職する先生方の慰労会を計画してくれました。中の島から移動するのは私と白井康之元PTA会長、それに学校事務の鈴木悦子先生です。タクシーで向かった先は城北小学校前の「田中屋」です。(*^^)v



【写真:「田中屋」の2階に集まった謹教小学校ゆかりの先生方】

遅れて参加した我々ですから、どんな進行具合か分からないまま会場に上がりました。すでにいい酔い加減の参加者から「待ってました~」の声をいただいて、さっそく呑み方を再スタートさせました。中には現役の校長や教頭先生が多く参加していて、懐かしい娘の担任だった五十嵐博也先生の顔も見えます。



【写真:花束を持っている先生が今年度末で退職です】

田中屋といえば、城北小学校・若松一中の卒業組にとっては決して避けては通れないお店です。文房具からラーメン、夜の宴会まで何でもこなしてくれるお店に立ち寄ったことがない卒業生は居ないと思います。今夜もお母さんの手料理が山ほど用意されて食べきれませんでした。それぞれが自己責任でお持ち帰りです。_(._.)_






「みとむ会」大阪研修旅行最終日報告φ(・ω・`)

2018年11月22日 | ブログ


【写真:大阪と新潟で買った自宅用お土産】
※ 551 HORAIの焼売2種類と加島屋の瓶詰めが4種類です

今日で3日目の最終日となった「みとむ会」大阪研修旅行ですが、さすがに団体行動で移動することになっていました。とこらが、朝食会場でリムジンバスの出発時間まで自由行動にしようという提案があり、参加者に諮ったところ、「異議なし」の声が多数を占めたので、なんばのバス停で集合することになりました。



【写真:「なんばウォーク」2番街にあるクジラパーク】

そこで、私たちの班は買い物ツアーに出かけることになり、この指止まれの組がホテルから心斎橋まで歩くことにしました。それにしても、外国人のツアーバスが多いホテル周辺と道頓堀界隈です。特にドラッグストアや免税店には、キャスター付の旅行カバン(キャリーケース)を転がす観光客が目立ちます。(-。-)y-゜゜゜



【写真:ビックカメラの店内には「獺祭」(だっさい)が売っています】
※ 一升瓶の磨き二割三分は9,810円、三割九分が4,762円、純米大吟醸2,850円でした

地下街の「なんばウォーク」でウィンドウショッピングをしながら無印良品で買い物をする人、宝くじ売場で年末ジャンボを購入する人など、その他にもビッグカメラで品定めをする人などいろいろです。今朝の「とくダネ!」で宝くじ高額当選者が『縦バラ』を買うのが確率が高いと聞けば、連番とバラ買いをやめて『縦バラ』をまとめ買いしています。



【写真:リムジンバスの発着所になっているホテル イチエイ前(なんば)】

全員が約束の時間に集合出来たので、11時50分発のリムジンバスに乗り込んで伊丹空港に向かいました。約25分で空港南ターミナルに到着し、今度は空港内の自由食とお買い物の時間です。現在、伊丹空港は改装中で、昔ながらの2階にあった売店が閉鎖されています。エアポートホテル内から北ターミナルまで歩くといくつか飲食店があります。(*^^)v



【写真:空港内の「黒門まぐろのエン時」でちらし寿司を食べました】

各自食事を済ませて食後のコーヒーを飲もうと喫茶店を探していると、今年10月にオープンした「TULLY'S COFFEE」があるとの情報を得ました。近くのスタッフに場所を聞くと、北ターミナルの4階にあることが分かりました。同じフロアーには、「よしもとエンタメショップ」もあるそうです。



【写真:食後の美味しいコーヒーを飲んだ「TULLY'S COFFEE」】

まだ保安検査を通過する時間まで余裕があったので、4階フロアーを歩いてみました。「よしもとエンタメショップ」には面白い商品が並べられていて、薬と勘違いしそうな容器に入った総合お菓子という表示があり、左から「ホレヤスクナ―ル」「ヨクスベール」「シアワセニナ―ル」「オモシロクナ―ル」(各税込540円)が売ってます。



【写真:「よしもとエンタメショップ」で売っている総合お菓子?】

また、隣には「よしもと新喜劇」のセットと出演者の等身大プレートが置かれています。写真撮影以外は上がらないでくださいと書かていますから、そう言われれば写真を撮らないわけにはいきません。店の名前は「花月うどん」です。そのうちにいい時間になったので、南ターミナル2階から搭乗口6番まで歩きました。(#^.^#)



【写真:「よしもと新喜劇」のセットで記念撮影です】

今日の飛行機もANAですが、来た時と同じプロペラ機です。1661便(新潟行き)は秋田12時25分発1654便(大阪伊丹行き)の機材を使います。機種は俗にQ4Aと呼ばれていますが、その到着が遅れると自動的に我々の出発が遅れることになります。出発ロビーで話をしながら搭乗案内を待っていると、なかなかアナウンスがありません。



【写真:こちらは大分行きの1687便で同じ機種を使っています】

秋田からの飛行機が約15分遅れで到着し、ANAの清掃スタッフが8人ががりで機内清掃を始めました。若干の遅れは仕方がないことですが、こちらは待つしかありません。ようやく搭乗案内があり、優先順に乗り込むことができました。座席は10Dの窓側ですが、またまた車輪の格納とプロペラが真横です。(T_T)/~~~



【写真:機内誌と搭乗券、保安検査証など】

フライト時間は約1時間ですが、気流の悪い中の飛行になり、機体が大きく揺れています。USJのアトラクションほどではありませんが、気分が悪くなる乗客が出てもおかしくないぐらいの縦揺れでした。昔、「東亜国内航空」(TDA)で新潟から伊丹に向かった時よりはましでしたが、結局、飲み物の機内サービスはありませんでした。



【写真:冬の雲が広がっている新潟空港上空です】

予定時間より約10分遅れで無事に新潟空港に到着しましたが、今日の機長はランディングがとても上手でした。手荷物を受取ってから、大好きな「加島屋」の品物を買いに2階の売店に向かいました。「みとむ会」研修旅行の参加メンバーの中にも加島屋ファンがいて、いっしょに買い物をしました。参加者の皆さん3日間お世話になりました。m(__)m



【写真:今夜は「ステーキ宮」で食事会です】

新潟空港ICら高速で会津若松に向かうと、雨がだんだん激しくなってきました。途中の阿賀川SAで休憩を取って、研修旅行の解散式を行いました。夕方6時過ぎに会津若松ICで降りた我々ですが、駅前と神明通りを経由して自宅に戻りました。今日11月22日は「いい夫婦の日」ということで、家族を誘って「ステーキ宮」に出かけてきました。






「みとむ会」大阪研修旅行2日目報告(*^O^*)

2018年11月21日 | ブログ


【写真:USJ「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」で冒険中】

昨日から大阪に来ています。「みとむ会」研修旅行に参加いただいたメンバーとバイキング朝食を済ませてから、各グループに分かれてオプショナルツアーに出かけました。コース(1)は、大阪市内を2階建てオープンデッキバスの市内観光+大阪城見学ツアー、コース(2)が水陸両用バスで大阪を巡る旅「ダックツアー」+お買い物ツアーです。



【写真:JRゆめ咲線のラッピング車両】

そしてコース(3)は、やはり大阪といえば「USJ1日ツアー」でしょう。私はコース(3)を選んでおきました。ホテルを8時に出発して、地下鉄を利用して大阪難波から阪神なんば線に乗換えて西九条駅に向かいました。そこからJRゆめ咲線に乗ってユニバーサルシティ駅で下車します。電車もたまたまUSJのラッピング車両でした。(-。-)y-゜゜゜



【写真:初体験のユニバーサル スタジオ ジャパン(USJ)に到着です】

ゲートをくぐってからエントランスに向かうまで、ほとんど日本語が聞かれません。予想以上に外国人が押し寄せていることが分かります。USJ1DAYパスは7,900円です。TDLよりは安いと思いますが、昨夜の「なんばグランド花月」が4,700円ですから、その料金分を楽しむには園内を隈なく歩くこととアトラクションに並ぶ覚悟が必要です。



【写真:オフィシャルホテルが建ち並ぶUSJのゲート手前】

そういえば、USJオフィシャルホテルの中に「ホテル京阪ユニバーサル・タワー」がありますが、ホテルの入口近くで会津弁の高校生に会いました。まさかと思いながら「会津から来た高校生がい?」と声をかけると、「えっ?分がりますか?」と返ってきました。すかさず「俺だぢも会津だ!」というと、「俺だぢは坂下高校生です…。」に納得です。(*^_^*)



【写真:大好きなスヌーピーのスタジオ内で記念写真】

わが家の子どもたち3人は、高校の修学旅行でUSJの経験はありません。もしかすると、次男の時まではまだ出来ていなかったのかも知れません。娘は友達の結婚式で大阪に来た時にUSJに来たことがあります。やはりUSJといえば「JAWS」や「JURASSIC PARK」のイメージが強かったのですが、今や「Harry Potter」や「MINION PARK」が人気です。



【写真:ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリ―・ポッターのエリア】

実は私も初体験なので、効率よく回る自信がありません。それでも、アトラクションは狙いを定めておきました。一番人気の「JURASSIC PARK」(ザ・フライング・ダイナソー)は外せませんし、定番の「JURASSIC PARK」(ザ・ライド)で水に濡れる経験もしてみたいと思っています。最初はエルモの「ゴ―ゴ―・スケートボード」に乗りました。
(@^^)/~~~



【写真:この車もハリ―・ポッターの物語中に出てきます】

「JURASSIC PARK」にたどり着く前にお昼になってしまいました。どこのレストランも混んでいるので、「メルズ・ドライブイン」でBBQバーガーセット(税込1,590円)を食べることにしました。コ―ラかアイスコーヒーとフライドポテトがセットになって、しかも腹持ちが良さそうです。午後の部は、アトラクション巡りを開始しました。



【写真:「メルズ・ドライブイン」の店内も外国人が目立ちます】

「ザ・ライド」は約40分待ちで乗れたので、すぐに「ザ・フライング・ダイナソー」に挑戦することにしました。上からは乗客の絶叫が聞こえてきます。グループの列は90分待ち、シングルライダー(1人待ち)が70分待ちになっています。シングルライダーに並ぶと意外と早く順番がやってきました。(^0_0^)



【写真:最初から宙吊りで出発する「ザ・フライング・ダイナソー」】

ポケットの中身はもちろんメガネまで外さないと乗れないので、景色が楽しめませんでしたが、今までに乗ったアトラクションの中で、一番「G」に近い感覚でした。食後すぐには乗らない方がいいと思います。皆さんも機会があれば是非ご乗車になってみてください。ただし出だしから宙吊りを覚悟してください。



【写真:「SPIDER・MAN」(ザ・ライド)が乗れる建物】

次に向かったのは「SPIDER・MAN」(ザ・ライド)です。待ち時間が15分だったので列に並びましたが、ここは20分以上並んでいた感じです。いわゆる「4D」メガネをかけて乗るアトラクションですが、思ったより迫力がありました。この辺で小腹が減ってきたので、おやつにと「タ―キ―レッグ」(税込1本900円)を食べることにしました。(^.^)



【写真:ミニオンパークでは「ミニオン」とご対面】
※ 誠くんや湊くんにも見せてあげたかったです

その他にもハリウッド・エリア、ニューヨーク・エリア、ミニオン・パーク、サンフランシスコ・エリアも制覇して、結局、暗くなるまで園内を歩いて足はパンパンです。ユニバーサル・ワンダーランドで各自買い物をして、ゲート近くに集合した参加者は、来た電車を逆戻りする形でホテルに向かいました。



【写真:ホテル近くの「なか卯」でミニ丼とうどんセットが夕食です】

部屋にお土産を置いて繁華街での懇親会に出かける予定だったのですが、コース(3)組は近くの飲食店で軽めの夕食を取り、コンビニで缶ビールや缶チューハイ、それにつまみを仕入れてホテルに戻りました。通り沿いにある「韓国食材」の専門店が気になって寄ってみると、東京の新大久保にあるような品物をたくさん売っています。(#^.^#)



【写真:韓国食材専門店に置かれていたカップ麺や即席めん】

レトルトの食材から韓国海苔や調味料、それに私が好きな非常食の類まで品揃えが半端ではありません。店内の隅から隅まで品定めをして、韓国海苔となぜか靴下を買ってきました。疲れていても部屋での宴会は付き物です。二次会に流れない代わりに、私の部屋に集まって大宴会が始まりました。