#花御堂 新着一覧
(短歌)出現したまふありがたきかな
花御堂唯我独尊凛として出現したまふありがたきかな・・・・・昨日、城下町長府の功山寺にお参りしたら、灌仏花御堂を外にも設えてあったので甘露を注いで礼拝した。お世話をしているご婦人から甘茶と...

今日は灌仏会(花まつり)
「灌仏会(かんぶつえ)」は、仏教の開祖・釈迦(しゃか)の生誕を祝う仏教行事です一般的に...

夜桜狩り 新潟県上越市本城町 第99回高田城址公園観桜会(1)西堀橋と桜と妙高山
2024年 4月 13日(土)PM5:42 第99回高田城址公園観桜会、まだ日没前です 朝から歩きま...

仏生会(ぶっしょうえ)花まつり
お釈迦様の誕生日と言われる今日降誕を祝って各寺院で行われる仏事の日。花まつりとも言われ...

ぐるんぱのようちえん列車
護国寺境内にある真言宗豊山派宗務所で会議でした。パチパチ!護国寺には花御堂がしつらえて...

老い先を考える、、、
今朝、新聞を読んでいて、「老い先」に関する記事や広告がヤケに目に留まりました。(^。^)一つ...

龍華会・はなまつり
四月八日はお釈迦様の御誕生。さぁて、準備しようと外に出ると横殴りの雨。 花御堂を安置する場所もびしょ濡れ。...

神奈川県下随一の丈六仏の前で花祭り
今日は4月8日、御釈迦様の誕生日である花祭りです。この日、母親である摩耶夫人(まやぶにん)の右脇か...

今日は灌仏会・花まつり。
お釈迦様の誕生日と言われて今日8日はその降誕を祝って各寺院で仏生会・灌仏会とか言われて行...

花御堂のお釈迦様
通常は 桶の中にあま茶を入れ杓ですくい釈迦像の頭からかけるがコロナ禍で あま茶の香りの...

花御堂に中にお釈迦様の誕生仏を設置し、お釈迦様に甘茶をそそぎかける作法をします。
≪花御堂に中にお釈迦様の誕生仏を設置し、お釈迦様に甘茶をそそぎかける作法をします。≫ 子供の頃からこの時期になると必ずやる行事です。...