#結願 新着一覧

世界遺産高野山@和歌山県
桜はこれから~~-2014年に父が亡くなって残された納経帳。両親は徳島の10番までと香川しか行ってなかったので、残りを姉と二人でぼちぼち車で回りました。それがやっと結願。昨日最後の高野山へ行って...

四国遍路最後のお寺@香川県
いよいよ・・・-だいぶかかったけど四国遍路最後のお寺です。八十八番札所大窪寺。 終わったねえ・・...

登ってスッキリ 子の権現から竹寺へ
武蔵野三十三観音巡りを開始したのは令和4年11月だった。 暑い夏は巡礼をサボり、涼し...

西国三十三所巡礼....満願(最終回)
十五夜の月も無事に撮れたし....いよいよこのシリーズの最終回。-十五夜の月も無事に撮れたし...

西国三十三所巡礼....満願(3)
一日おきに登場するこのシリーズも第3弾....今回は第21番から第30番まで。-一日おきに登場す...

西国三十三所巡礼....満願(2)
西国三十三所巡礼満願(結願)を機に作ってみたシリーズ第二弾。今回は11番から20番....-西国...

西国三十三所巡礼....満願(1)
先日の谷汲山華厳寺でようやく満願(結願)できた西国三十三所巡礼。-先日の谷汲山華厳寺でよ...

五色の糸の御手綱守り
川崎大師 十年に一度の御開帳の一ヶ月間毎日 登山し日参証に印を頂き結願した者だけにお授け...

いつものお大師さんに戻った境内をパー子と
昨日 十年に一度の御開帳が結願した夕方パー子とお大師さんに来てみたらもうお 五色の糸とそ...

★お四国さんの「上がり三カ寺」詣りを終えた。。
11月18日(土)、冷たい雨降る朝。外は強い風の音だけがして、「冬きたる」ような寒い朝に。...

四国絵の展示会に向かって3
八十八番札所に来ると、そこで結願した人も多くいます。なので寺から出てきた人は、皆さんと...