#四国八十八か所 新着一覧

★四国八十八か所満願のお礼参りで高野山へ。
高野山 大門外環から鍋谷峠を越えて、高野山へのくねくねと山道480号線を右へ左へとカーブ。480号線山道若い頃、右に左に揺られて。。高野山への山道は当然のように車酔いする道だった。

★お四国さんの「上がり三カ寺」詣りを終えた。。
11月18日(土)、冷たい雨降る朝。外は強い風の音だけがして、「冬きたる」ような寒い朝に。...

★八栗ケーブルカーに乗って。。
11月12日(日)曇りのち雨、一気に肌寒くなった。今朝、ガスストーブとホットカーペット初始...

★あの屋島にある第84番札所 屋島寺へ。。
屋島からの眺め11月7日晴れ。ようようお四国さん巡りも屋島寺、八栗寺、志度寺、長尾寺を巡拝...

★11月吉日、立冬の日に。
和歌山港立冬のお日様が水平線へ。。(南海フェリーから)11月8日立冬、快晴。今日は立冬とは...

浄瑠璃寺へ
7月の蔵出しです。雨上がり、浄瑠璃寺へ蓮の花を見に行ってきました。第46番札所 医王山養珠...

★桔梗が咲いていた根香寺から一宮寺へ
桔梗がさいていた根香寺境内★7月17日、白峰の山から青峰の山へ根香寺への道、7月もなかばとい...

☆はやツクツクボウーシ♪ーが聞こえた第81番札所白峰寺。。
第81番札所 綾松山 洞林院 白峯寺坂出市にある五色台は、青峯、黄峯、赤峯、白峯、黒峯の五峯...

八坂寺/・柴燈護摩(さいとうごま)大祭へ
今日から五月です、4/29、午前中は史跡庭園のお花を見に行き、午後は八坂寺の護摩焚きへ行き...

☆クスノキ、カヤの巨木にびっくり!大興寺(香川県)。
第67番札所 小松尾山 不動光院 大興寺仁王門運慶作だと伝わる金剛力士像が門番の仁王門。歩き...

☆五百羅漢の参道を通り雲辺寺へ。
第66番札所 巨鼇山 千手院 雲辺寺雲辺寺 仁王門山頂駅にあった雲辺寺案内。雲辺寺ロープウェ...