#真言宗 新着一覧
『甘露門』の「五如来」への雑感
『甘露門』の「五如来」への雑感。-そういえば、拙Wikiでも書いた通り、曹洞宗の盂蘭盆会は「盂蘭盆施食会」として行われる。その際、『甘露門』を読誦して施食供養を行うのだが、以前から不思議だった...

ちと早い、棚経と盂蘭盆会
今日は、亡き父母の法要でした。(^。^)お盆には早過ぎるのですが、お寺さんの都合なのか、例年...

【後宇多(ごうだ)天皇】に思いを致します。
今日は「満月」です。2024年7月の天文現象カレンダー - アストロアーツいつ大地震が来てもお...

醍醐寺国宝展♪
先週の水曜日は、通院のために会社をお休みしたので、空いた時間に中之島美術館で開かれてい...

ひとりじゃないの
今日は檀信徒総代協議会でした。パチパチ!我孫子市、柏市、流山市、松戸市の真言宗豊山派寺...

宗派 英語
先日の伊香保温泉宿泊の続きです。伊香保温泉旅行では水澤観音にお参りして「水沢うどん」を...

玉川大師玉眞院
二子玉川にある「玉川大師玉眞院」に行ってきました。地下霊場?そうそう、今日はこの地下霊場に順拝修行にいきました。ここは、四...

「弘法大師空海御誕生日会」!!「真言宗による」!!
「6月15日(土)」「弘法大師空海御誕生会」実際の生誕日は定かでないが、真言宗では弘法...

太江寺(二見町)
(階段を登った先にある 山門)(太江寺本堂)近くに住みながら初めて訪ねました、太江寺。夫婦岩で有名な伊勢市二見町に在る由緒有るお寺。ᦁ

5月の京都の旅 ⑯ 2024
京都 真言宗総本山東寺です。この講堂は再建で、室町時代の建物です。でも建物の中の立体曼...
『偽書論』への雑考
分からないことばかり。-『大正新修大蔵経(以下『大正蔵』と略記)』巻78「続諸宗部9」に『...