#桑 新着一覧

桑の実
時々通り場所に桑の実が落ちているのを発見。暫く通り過ぎるだけでしたが、比較的手の届きやすい場所だったので少し摘みました。別の日に同じ通りで違う木を見つけたので、そこでも少し。少しずつお裾...

6/6(金)、6/7(土)2025 梅採り大作戦です! & この木は なぁに?
一つ 摘果りんごのブログ挟んでしまいましたが今日のblogは6/6(金)の朝、畑で ひと仕...

さて、春開始!🌸 まずはメダカ管理から・・・「春は動きの季節!」
冬場野外の寒い冷たい水の中でほとんど餌も食べずに春を待ったメダカちゃん・・・水温の上昇...
デコポンと金柑、桑とビワ。
先月中旬頃から頃合いをみるように時々摘んできたけど…、今年の実のなりは…、昨年と比べてデ...

11/30日の庭 🌙 NIGHT 🌙
昨日今日の日中は比較的穏やかな陽の柔らかさだったかね~。夕方17時になると冷え込んでくる...
夏と秋と冬の狭間
日中の気温がやっと下がってクーラーをつけなくても過ごしやすくなって、本格的に秋めくかな...

桑の実を味わう生活。
片田舎に住んでいると、木の実の類に恵まれる。今年の桑は早かった。5月半ばに、見つけていた...

野の草 野の花 いろいろ
ブタナ(豚菜)の黄色い花園 これだけまとまって咲いていると目を奪われます キバナタンポ...

茂る植物
気が付けば生い茂る緑。いつの間に?カピバラ=テッチャンたちがいなくなって消費量がガクンと減った熊笹。今頃ぐんぐん増える。竹も考えてみれば昨年までは柔...

水戸のクワの実
明治から昭和前半にかけて、養蚕が広く行われたようです。そのため、蚕の餌であるクワの木...

旬な楽しみ 桑の実
だいすきな桑の実の季節がやってきました 早速、ジャムに!と言いたいところですが、今年は...