#熊笹 新着一覧
[熊笹]食生活について語ろう
・熊笹/隈笹Kuma bamboo grass くまざさ イネ科の多年草で日本各地の高原地帯、特に北海道の山野に多く群生、常緑低木で厳寒の冬に雪に埋もれても、その緑を保つ生命力は驚異的という。葉の

お正月飾りの材料も里山で見つけます。
乾燥してます!少しでもいいので雨が降ってくれないかな~乾いた空気の中で千両、万両、南天...

洪水後の大地みたいに
昨年の水害からまもなく1年とあって県内のマスコミさんは何かと話題に取り上げている。母屋床下浸水飼育舎浸水した我が舎。今年になって気がついた。熊笹が元気で色もキ...

茂る植物
気が付けば生い茂る緑。いつの間に?カピバラ=テッチャンたちがいなくなって消費量がガクンと減った熊笹。今頃ぐんぐん増える。竹も考えてみれば昨年までは柔...

休憩所周りの整備
相変わらずの厳しい暑さが続いています。厳しい日差しでしたが、今日も里山に行ってきました...

熊笹の移植
厳しい暑さが続いています。午後から出かけるので、午前中の暑い時間に里山に行ってきました...

流れの再生と熊笹茶
早朝の雷と激しい雨に驚きましたが、すぐに止んで太陽が!!川の水嵩にはほとんど影響はあり...

笹舟 熊笹舟
散歩道の脇にあった熊笹と竹の葉っぱを笹舟に。橋の上から落としたら上手く着水。

姫竹採り
ラウベ滞在のつづき。クラインガルデンの住人と管理人さん、それと村の世話役さんを交えたイ...

「北九州の魅力再発見パスポート」で今日も小倉城庭園へ
「小倉城大感謝祭」のポイントを貯めているので、2021年4月25日までは小倉城に行けば小倉城庭...

カピバラの舞い
先日のイベントで先生から熊笹を戴く。カピバラ=テッチャンにとわざわざ、色艶の良いものを摘んできて下さった。...