#果樹 新着一覧

空き地の柿の樹(1)富有柿
近くの住宅跡地に、甘柿と渋柿の苗を1本ずつ植えています。今年は異常にたくさんの実成りでした。 左が甘柿の「富有柿」(フユウガキ)、右が渋柿の「八珍柿」です。 5月下旬の開花から、...

庭のリンゴの樹 a「富士」(2)秋の果実
リンゴ「富士」は、国光✕デリシャスで、青森県で育成された品種です。 秋に色付いてきた果実...

庭のリンゴの樹 a「富士」(1)春の花
自宅と菜園コーナーの間に果樹を植えています。 リンゴ(林檎)はバラ科の落葉高木ですが、...

色づく文旦の実
雲の多い朝ですこれから晴れるのでしょうか今日はテニスがない日なので三舟山へ行くつもりで...

色付いた
午後から晴れる予報だったが3時過ぎにやっと雨が止んだ庭に地植えした大粒キンカンが色付き始めた...

東京出張「武蔵野大学屋上菜園」と東京ミッドタウン日比谷下見
2025年1/17(金)~19(日)ミッドタウン日比谷イベント「食と生きる」ワークショップ『手の...

水苔マットの「クランベリー」 (2) 秋の果実
6月に、反り返った花弁を持つピンクの花を咲かせたクランベリー、 花後の果実は、緑色から...

11/16(土)自然菜園スクール【東京町田校】『自然菜園入門コース』実習「来年の準備、秋冬野菜の収穫とお世話」
2025年1/17(金)~19(日)ミッドタウン日比谷イベント「食と生きる」ワークショップ『手の...

水苔マットの「クランベリー」 (1) 初夏の花
「クランベリー」(crane berry)はツツジ科のツル性常緑低木で、北半球寒帯の酸性沼地に分布...

柿の季節・次郎柿と禅寺丸が甘くなるひみつ
秋も深まり柿やりんごなどの果物がおいしくなってきましたね。今回は庭で育てている柿の2品...

東京ミッドタウン日比谷ワークショップ2025.1.17(金)~19(土) 『手のひらで、はじめる自然菜園プランターづくり』
9/28新発売 新著『プランターで育てる ぐるぐる自然菜園 (ブティック・ムック)』Amazon販売開始しました。いつもありがとうございます。自然菜園スクールの竹内孝功です。昨