#果樹園 新着一覧

サクランボ等の果樹園が宅地になっていく様子は
雪のない冬は、ドライブや散歩など外出にはありがたい面があります。最近、戸建住宅やアパートなどがどんどん増えている新興住宅地を歩いてみました。写真では住宅の正面入口が並ぶメインの通りは外し...

マンゴー研修会に参加
沖永良部果樹生産組合のマンゴー研修会に参加して勉強させて頂きました。現在は、誘引作業後...

鬼柚子 2023.12.11
珍しい柚子の紹介です。庭のミニ果樹園に1本の鬼柚子の木、今年は例年になくたくさんの実を...

果樹農家の冬支度〜動力噴霧機を修理し来年の稼働に備える
昨日、11月25日に当地では初雪が降りました。とは言うものの、予報とは裏腹にちらほら粉雪が...

秋はあっという間に・・・・
暑い暑い夏が続き、やっと秋らしくなった??? と思いきやなんと、もう冬のような生活に成りそうですよ。野菜畑のピーマン、万願寺とうがらしの撤去。なので、食卓上は ピーマンオンパレー...

我が家の果樹園、ビワの花が咲いていました。
カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。今回は草刈りなしの軽作業のみです。...

渋柿を甘く食べる〜今年も焼酎で渋抜きをした結果
一昨日、昨日と良いお天気に恵まれて、格好の農作業日和でした。農作業に限らず、この間にや...

衝撃の「屋根なし軽トラ」をダイハツが開発!?
衝撃の「屋根なし軽トラ」をダイハツが開発!?

柿の皮をむく小刀〜世代をこえて使われて
自宅で干し柿を作る作業は、柿の皮を剥く作業が淡々と続きます。300個の干し柿を作るなら、30...

私の小さな「果樹園」は、実りの秋。
久しぶりのウォーキングから帰って・・・崖の下から見上げると・・・私の小さな「果樹園」は・・・実りの秋!柿 キウイ レモン ٩( ᐛ )و ...

干し柿にするため渋柿の皮むきをする
11月9日、晴天を利用して、干し柿作りのための作業をしました。前日に収穫した「平核無(ひら...