#方丈記 新着一覧

ときには原文を読んでみる(方丈記 徒然草)
法界寺 画像お借りしました 社会や国語で文学の作品と作者はよくあげられて、方丈記=鴨長明、徒然草=吉田兼好というのは、ほとんどの人が答えられますね。でも、その原文を読むことは、高校生、い

ガラスペンで遊ぼう~方丈記を写し書き
我が家はずっと借家住まい。借りぐらしの一家。転勤族として、全国をてんてんと移り住んでき...
「方丈記」書き写し終了
十日ぶりに「方丈記」の書き写しを行った。最後の第七段を写し終えた。少しずつ日常を取り...
緑内障の点眼薬
緑内障の点眼薬が無くなっていた。明日、いつもの眼科で処方してもらわないといけない。以...
本日の業務終了
18時までに雷注意報は解除になった。 本日の業務はこれにて終了。本日も一日家に閉じ籠...
明日は晴れ間も・・
明日出かけるための準備は完了。今晩から明日は台風が伊豆諸島付近を通過するとのこと。台...
睡魔は襲ってこなかった
昨晩は久しぶりに「方丈記」の書き写し。第六段に入った。順調に行けばあと2回ほどで第六...
「方丈記」書き写し再開予定
横浜駅まで杖を突きながら歩いた。途中、あと10分と少しで横浜駅の地下街に到着しようと...

俳句では鴨足草をユキノシタと
時の日、朝の早い間は陽射しがあったのだが、徐々に雲に覆われてしまい、深夜からまた雨のよ...

方丈記と煮干しアジ
「徒然草」に次いで、鴨長明の「方丈記」に参りましょう。(^。^)有名な冒頭部分「ゆく河の流れ...
久しぶりに書き写し
昨日昼前に、本日の会議のための資料の仕上げを行っていたところ、背中のダルさが鈍痛に変...