#ラミーカミキリ 新着一覧

ラミーちゃんとの再会
宇治川散歩の最終回です。カラムシの茂る林縁、久しぶりにギャングの風貌のラミーカミキリに再会しました。詳しくはこちらで。https://natumkn2.hatenablog.com/ent

カラムシのラミーカミキリ
クワガタが棲む山林から麓に降りて車に向かうまでの道端に、イラクサ科のカラムシが生えてい...

山梨にラミーカミキリ
2025年6月10日 <父>6月8日の総会が無事終了し、昨日は須玉の庭の草刈り作業。ハンアール農園近くの葉に、小型のカミキリムシを見つけました。...

今年もいました
梅雨入り前で天気は下り坂かな。今日も月は観えなかった。木曜日の夜の月。満月が近いんだけ...

ラミーカミキリ ~きょうは虫の日~
きょうは 6月4日で虫の日なので緑に映えるラミーカミキリさんの大特集なのだ★エヘヘ2ショットもいただきです(^o^)/★今季初のカミキリムシさんとの出逢いは5月3日のこと以...

最近よく見かける淡いピンクのヒルザキツキミソウ
最近よく見かける花は、淡いピンク色で4枚の花弁のヒルザキツキミソウです。本来は園芸種のよ...

続)甲虫の中間など
種名を調べたり、現像している間にも画像がたまってゆき、アップが追いつかなくなります・・・とりあえず、先の画像に補足分がありましたので...

gooの思い出 虫編
今日隣人のバラにいる蜂を投稿しましたが、gooブログには虫をいろいろ投稿しました。蜂の写真...

アブラゼミ(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)
熱中症にかかるから昼間に外へ出るのは遠慮したほうがいいと家族に言われ(脳梗塞再発の恐れもあります...

里山 HYN
今季初ルリモンハナバチに会えました(^^♪いたのは1匹だけやはり今季初スケバハゴロモも1匹だ...

ラミーカミキリ(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)
ロックガーデンの林の縁を歩いていると、何かが飛び出して(?)きて、1mほどの高さでほぼ真...