#亥の子餅 新着一覧

売茶翁 秋のお菓子
11月前半の売茶翁さんのお菓子。 上から時計回りに、京かぶら(¥440+税)、七五三祝(しめいわい)(¥470+税)、深山しぐれ(¥480+税) 紅白の七五三祝、銀粉がキラキラして、すて

茶人の正月霜月『炉開き』は
猿沢の池より興福寺南円堂と 国宝三重の塔の屋根を望む 2024年11月8日撮影 立...

2024.11.09のお稽古(小習)
床 関 南北東西活路通花 つわぶき花入 青磁魚耳付薄板 矢筈板待合の短冊 「開門落葉多...

亥の子餅で無病息災。
旧暦10月の亥の日に食す、亥の子餅。今日11月7日は、第一亥の日。亥の子祝い、亥の子餅とは?2024...

一幸庵 秋のお菓子
11月、久しぶりに茗荷谷に行きまして。一幸庵さんにも寄ってきました! 栗きんとん(¥480...

巌邑堂 亥の子餅
こちらは巌邑堂さんの亥の子餅(¥370+税)。 ぷっくりしたかわいらしい姿ですね!きなこ...

鈴懸 亥の子餅
鈴懸の亥の子餅(¥238)。 くるみ入りのニッキ風味のお餅にあっさりめのこしあん。シュッ...

大学見学と 最近行った場所、食べた物
先日、塾の先生の1人が通ってる大学についてお話を聞く機会があったので、さっそく大学見学に...

流行語大賞は「アレ」!
今年の流行語大賞、やはり「アレ」でしたね!!(◎_◎;)以下、ネットから引用。(^。^)今年話題に...

吉岡製菓さん 真似して作ってみました 亥の子餅
11月初めが 亥の子の日で 今年は11月1日でした 10月末に うずら餅を作ったので 亥の子を作りそびれて末に ・・・...

亥の月亥の日開炉の日
今年の亥の月亥の日は11月13日(旧暦では10月1日)丁度その頃、我が家の炉開きも行う事ができました ...