goo blog サービス終了のお知らせ 

猫ちゃんの名前は そらです♪

6月半ばに 家にやって来ました。
2歳 雄 5.1kgでした

体重管理は難しい

2025-07-23 15:10:00 | 日記
昨日の夕方、少しそよ風があったので
南側の座敷を網戸にして
風通しをと思い
北側のお風呂場の網戸にしたら

お風呂場の網戸を開けてのお出かけ

この暑い時に---🥵
と思うのは飼い主だけ---なのでしょうか

20:30過ぎに 南側から帰宅
凄く走って来たのか
口を開けて ハア ハアと息苦しそうに--
ミニチュールにお水と小さい氷を
一つ入れて混ぜ合わせ 飲ませました

野良ちゃんと遭遇した?
喧嘩せずに 突っ走って帰って来た?

何も言わないので わかりません。
こんな時分かると良いのにな〜って---


最近 野良ちゃんが来るのは、白ちゃん---
と言っても 3匹いるので、誰が来るのか-? 目を疑ったけど 3匹
親子---?なんだろうな〜

餌を食べに来てるのは
多分一番姿形から小さい猫ちゃんだと
思うのですが---

以前来てたしっぽちゃんは、
姿が見えません。
会えると良いな〜って思うけど、
勝手に和多志がつけた名前なので、
しっぽちゃん!と呼んでも、
わからないし--

以前1回白ちゃんと鉢合わせで凄い声を出していた---感じでした。
喧嘩したくないよね---
温厚なしっぽちゃん

朝一番は、餌が綺麗に無くなっているので、しっぽちゃんだろうと思っています。
また再会したいな〜

そらちゃんが、外出した時に、
野良ちゃんと喧嘩にならない様にと
願うばかりです。


最近 そらちゃんは
体重が増えた事もあり
野良ちゃんが来た時に
箪笥の上に ヒョイっと上がるのに
ちょっとためらっている感じ--

何回か失敗でもしたのかな?って
思えるのです。

先月 重たいな〜って思って
体重測った時は、7.4キロありました。
6.7キロ迄落としていたのに---

ダイエットしなきゃ!
そう思って、食事を1gずつですが
少なくしています。

でも、主人はそんなのお構いなし---
どれだけ食べれば 満足するんだ!!って
こっちに言われてもねぇ。

食事をする時、
人間が食べるのを見てるだけだと 
可哀想だと言うのです。
性格が悪くなると---
でも 体重が増え過ぎると
心臓に負担がかかるよ!って伝えています

食事中 そらちゃんは、
主人の横に正座をして
真剣な顔をして見上げています。

この人は、見つめられると 弱い!!
って思われている様です。

まるで 犬の様です。

主人は、その様子を見ながら、
なんとか見ない様にしてくれ--!
とそらちゃん和多志にに
視線が痛い---と言うのです。

和多志には、ここまできちんと座って
くれる迄待ってる事はなく

人を見てるな〜って思います。

一変にご飯少なくするのは、
可哀想なので1gずつ 

日にちはかかるけど、
ダイエット頑張らねば---

主人は、二人で散歩して来いと
簡単に言うのですが---

人間が通る 決まった道を歩くわけも無く
隅っこや 脇道 雑草の中 
よそ様の庭の中などに 行きそうで、

おまけに リード外れたら---と言う不安

まだ一度も 散歩した事はなく
和多志の方が
リードを持って 走らされる---?!
って感じになりそうで---

少し 涼しくなったら
考えてみようと思っています。









年々知恵が付いて

2025-06-10 08:37:00 | 日記
最近の様子です

暖かくなり 
網戸にすることが増えました。

そらちゃんは脱出に
網戸がずれて 外れるまで力を出します
ドンドン知恵をつけて来るので
こちらも 頭をひねります。

網戸ストッパー      
サッシのストッパー      
この二つを使いました

網戸ストッパーは、
網戸の取手中間の所に使いましたが
そらちゃんが 
立って外を見ようとした時に
ストッパーが、外れてしまい
丁度 頭が通る位に 網戸を開き
脱出に成功しました。


なので 網戸の左一番上と
全開した時使える様に
右上に付けました。



また サッシのストッパーは
突っ張る幅が少し網戸に使えない為
ホームセンターに行き探しました。

ロール状に巻いたゴムがあり
これを使う事にしました。

ロール状になっているので、
サッシのストッパーに使われている
ゴムと同じ大きさに切り揃えて
ストッパーの先端の方に2枚貼り付けて
網戸に届く様に調整しました。

網戸ストッパーとサッシのストッパー      この二つがあれば良いかも---
と思って安心していたら

なんと 
下の網戸ストッパーを
猫の手を下から押して 
ストッパーを外してしまいました。

左上の網戸ストッパーと
少し開けたサッシのストッパーの間に
もう一つストッパーが入るくらいの
隙間があり、そこに手を入れて
押した様です。

偶然かと思ってまた同じ様に取り付けて
見ましたが、味をしめたのか、
和多志が見てる時に得意げに
意図も簡単に 外してしまいました。


なので、
ゴムを貼り付けた網戸ストッパーを
二つ取り付けて 隙間を無くしました。


なんとか良さそうです。
これを部屋ごとの取り付けとなります。

百均に行って
いくつ購入--?!

そらちゃんと知恵比べ---
でも そらちゃんはの根気には負けます。

食べる事と同様
脱出に
執着を持って、時間をかけて頑張ります


主人は
そんなに 野良になりたいなら
帰って来るな!!
と言ってます。

そうではなくて
ただ、そらちゃんは
行って来ま〜す。
ただいま〜遊んで来たよ〜って
言う感覚なのだと 伝えましたが
納得していません。


そう言えば、野良のチビ黒ちゃんが
来なくなりました。

その代わり、成猫が色々来ます。
主人いわく、
成猫が来ると、
小さな猫は来れなくなるだろう---と
確かにそうかも--と思いました。

でも 
もう大きくなっただろうと推測します
また いつか顔見せて欲しいな〜


野良ちゃんの中で うちの そらちゃんと
色違いのキジトラ猫 少しグレーです

老猫?っぽく見えるのですが
こっちにおいで とか
ちょっと待ってて---と言うと
少し離れた所に
ぺたりと腹を付けて座ります

言葉を理解しているのか
聞き分けの良い
お行儀の良い猫ちゃんです

尻尾が 曲がっているのが特徴で
シッポちゃんと勝手に呼んでいます。

餌の入れ物が綺麗になるまで
きちんとゆっくり食べて

食べ終わると 少し休憩して行きます。

いつ来るのか わからないので
時々会えます。


特に夕方 そらちゃんは、
窓の外で色々野良ちゃん達が来るのを
待ってる様に感じます。

脱出した時に
喧嘩しない様に
顔馴染みになってくれると良いな
なんて勝手に思っています。








      








2階から脱出

2025-04-09 12:41:00 | 日記
6時〜7時半位の間に
入れ替わり何匹かの
野良ちゃんが入れ替わりに来たのを

ケージの一番上の段でそれを見てて
前足で、下に敷いてあるマットを
ケリケリしながら興奮していました。


6時半の夕食を終えた後、
姿が見えなくなりました。

普段は主人の椅子の上で
丸くなって寝ている事が多いのです。

和多志は、主人が帰宅するまで
バタバタと夕食の準備をしていたのです。

主人が帰宅した時、
あれ?🐈‍⬛が今日は居ないけど---

さっきご飯食べたから
2階で寝てるのかも--?
と伝えました。

珍しい事もあるね。とその時は---

主人が2階に上がった時、
大声で、ちょっと来て!!と声がかかり
行って見ると

南側の窓と網戸が開いてて
そこから脱出したようでした。

今年になって、
網戸を開けて 今にも落ちそうな位
外に身を投げ出してて怖かったので、
突っ張り棒を4本つけたのですが、
それも飛び越え無駄でした。

まさか2階から、
そのまま道路側にダイブするとは---

そう思っていたら、
主人が、一旦玄関屋根に
飛び乗って、下に降りたのでは--?と

なるほど🧐
それなら納得----イヤイヤ

最近、信号🚦を逃れて 
抜け道となったこの細い道は、
夕方は、
帰宅の車の台数が増えて来て
危ない!と思っていたところです。

窓は昼間、風通しの為に開けておいたのです。

南側は以前ベランダ越しに脱出したので、
1階に降りる時に閉めていて、
北窓も気を付けて閉めるべきでした。😅
反省🤗


和多志達は夕飯を済ませて、お風呂も用意していたのですが、
いつ帰って来るかわからないし、
1階のサッシをずっと開けておくのも、
冷たい風が入って来るので、閉めて
ただ電気をつけて
待つしか出来ませんでした。

帰宅は、いつものコース
裏の家の敷地から---

それを信じて 窓際に立って、
時折 サッシを開けて
何度か
そら〜と名前を呼んでいました。

21時半回った位、
ぼんやりと草むらから
耳の形が動きました。

サッシを開けて そら〜と呼びました。
動きが、早くこっちに向かっています。

帰って来た!!

えんがわまで 
一っ飛びすごい速さでした。

その日の外は まだ風が冷たく
寒かったのでしょう。

ようやく 家の中に入って来ました。
直ぐに 足と体を拭いて、

主人に、
帰って来たよ〜と声をかけました。

2階から降りて来た主人は、
これから、🐈‍⬛そらをお風呂に入れる!
と言うのです。

じゃあお願い!と言うと
一人では無理だから--と

その日の姿は、
ロングのジャンバースカートで、
上服は、エプロン代わりの上っぱり

この格好で?!

ウンもスンも無く手伝う事に。

二人ともずぶ濡れになりながら
そらちゃんを🐈‍⬛シャンプーしました。

そら🐈‍⬛用お風呂セットとして、タオル等
乾かす様にセットしておいたのが役に立ちました。

ストーブの前に敷かれたタオルの上で
乾くまでゆっくり時間をかけました。

ドライヤーも用意しましたが、
嫌がりました。

そらちゃんはいつもなら、おねむの時間なのですが、興奮ととっさのお風呂とドライヤーで、
目が覚めたでしょう。


90%位乾いたので、
2階のおこたの中に入れました。

どれだけ時間が過ぎたでしょうか
もう12時回りました。

明日は、先程のシャンプーで濡れた主人の着てた物と和多志の服で洗濯が待っています。

早く寝よう!
🐈‍⬛そらちゃんを抱き抱えて
布団に入りました。

よっぽど疲れたのでしょょう。
グッタリです。

お疲れ様。楽しく遊んで来たの?
野良ちゃんの誰かの会った?
話しかけても
もう目はうつろです。

眠い💤---と訴えてるようでした。















ノラのチビ黒ちゃんが---

2025-03-20 22:40:00 | 日記
以前 我が家に来て
縁側で日向ぼっこをしていた

小さいクロネコちゃんの
チビ黒ちゃん

百均で 
トレイに餌入れとお水入れを用意して

餌を食べに来た時に
ちょっとだけでも暖が取れる様に
ダンボールの中を温かさが保てる様に
そらちゃんが使わない
筒状の長めのもの
それの周りに
プチプチを巻いて

その筒状の中に
吸湿発熱マットを
コの字に丸めて入れて
工夫しました。

ダンボールの外側が、
雨に当たらない様に
ビニールで覆っておきました。

風がなるべく当たらない様に
向きを東側に向けて
その前に 餌とお水を置いています。

餌入れの器が空になっているので
餌を食べに来ているなって思っています。

明るい時間によく見ると

去って行く後ろ姿の右側に
白っぽく丸い模様発見

あれは チビ黒ちゃんの
目印になるな---って思います

また、少しすると
白い成猫の白ちゃんも見ました
もしかして チビ黒ちゃんのお母さん?

我が子の餌場の様子見?

よく分からないけど
そんな気がしました。

でも、
真っ白なネコちゃんの子供が
真っ黒⁇  ?

友達にそんな雑談話をしていたら
白ねこがお母さんの場合は、
お父さんの模様や色が出て来るって
何かで見たよ!って言うのです

へぇ〜
そうなの?
それだと、白ちゃんがお母さんでも
おかしくないのね---

もしかして
チビ黒ちゃんが、
お母さんに話した?---

それだったら
まあ、餌場の様子見て
安心したのかな?

たわいもない
最近に様子です。


うちの そらちゃんは
ノラ猫が来ると
興奮しながらも

そっと 忍び足で
サッシの下側は凹凸のついたガラスで


顔が見えないけど
居るかどうかは わかります。

そっと近づいて 様子見をしています

こんな時、獲物を狙う本能の
一面を見る様な感じがします。

退屈しのぎには、良いのかな?


そらちゃんのいたずらは、
相変わらず怒られても
続いています。

昨日
煮物やお味噌汁などに使う出汁パック
水からお鍋の中に入様な?---

はて---?さっき入れたはず---?!
でも 無い---

‼️ そらちゃんだ

探してみたら

なぜか、出汁パックの中身は、
キッチンと南の和室の
足拭きマットの上にぶちまけて、
肝心の紙袋が無い❓

何処へ持って走った?
玄関--無い
階段--無い

2階にも行って探したが
見当たらない----

あちらこちら見渡すが無い

もしかして
紙 食べた?

えっ?
味ついてた?
大丈夫?

そのもしかしたら---だったら
時間が経てば出て来るのかな?

食欲等
体調を見てみるしか無い
💩の様子も伺って

その時は、病院へ走ろう
そう思うのでした。
今のところ
食欲旺盛です。




そらちゃん優しい〜

2025-02-17 11:16:00 | 日記
昨日の昼後に
ふと見ると
裏の縁側に何か
丸っこくて黒っぽい影が映ってて、
何だろうか?
主人が外に何か置き忘れ?

そう思って近づいて見たら、
真っ黒な子猫🐈‍⬛---
チビ黒ちゃん

目と目が合って
まんまるとした目 
凄く可愛い😍

裏の見えない所に
さっと逃げて行ってしまったけれど
少し経つと戻って来ました。

縁側の所の
マット置いていた上にちょこんと
座って 日向ぼっこ?

そのうち 気配感じたのか 
そらちゃんが2階から降りて来て
縁側気が付きました

いつもの様に
野良ちゃん見ると興奮して
突進して行くのに
今日は 様子が違いました。

ケージのま向かえに置いてある
3段重ねの猫シートのダンボール
ちょんと乗って、
上から
首をのぞかせる様な姿勢で
ずっと眺めて---

そのうち
どうなるか?っと
和多志は、
少し離れた所から
見守りをしていましたが、

身動きもせず、
じーっと覗き込んでいました。

子猫🐈‍⬛って理解出来ていたのでしょうか?

ここは野良ちゃんが
黒ちゃんと
白ちゃん
ぶちの猫
1回だけハチワレの子
抜け道?って思うほど
見ました。

そらちゃんも
それを追って 凄い速さで
1階と2階の往復で
相手を見ようと動くのです。


成猫だと、突進して
威嚇する感じなのですが--

昨日は違いました。

静かに そっと見てる---
優しいそらちゃん

お腹空いて無いかな?
ってふと思ってしまい

総合栄養の餌を少しだけ
器に入れてあげようとして
近づいたら 気配を感じたみたいで
逃げてしまいました。

また 日向ぼっこに
来るかも知れない
そう思って 
餌はそのまま置いていました

後になって

静かに見守っている姿は
そらちゃんの優しい
一面があるなって嬉しく思いました