#ユリ科 新着一覧

ヒメサユリ
ユリ科ユリ属 【ヒメサユリ】、姫小百合 少雪と3月の高温のせいであろう。野山の植物の開花が早い。 2023.5.7 長岡市 雪国植物園で

あまどころ 知ってる?
デパートのお野菜売り場で「あまどころ」を見つけたので購入~☆山形からきてくれてありがとう...

ホトトギス - ユリ科
キラキラ光る粒々が気になって仕方がないのです。これは何でしょう?そのまえに、和名の「ホ...

この花は・・・
ホトトギス[杜鵑草](ユリ科)林縁では、この花も咲いていました。ホトトギスです。この林の...
[山百合]食生活について語ろう
・山百合Golden‐banded lily/Japan lily やまゆり ユリ科、北半球の亜熱帯から亜寒帯に分...

ヤマジノホトトギス Tricyrtis affinis :私の町にも
2022年9月10日(土)ヤマジノホトトギス Tricyrtis affinis 20220909昨日はそろそろ...

夏のユリ科の花達、オニユリ、カノコユリ、テッポウユリ、他。
以前に庭の花としてカサブランカとヤマユリはアップ済ですが、その後のユリ科の花から幾つか...

香り良く・・・
ヤマユリ[山百合](ユリ科)林縁でヤマユリの花が咲いていました。その姿を見る前に、甘い香...

お花で一休み(144)一茎に一花じゃないチューリップ
美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テ...

移り行く時・・・
イカリソウ[碇草](メギ科)林の斜面でイカリソウの花と出会いました。白い花、自生のもので...

カタクリ
カタクリの花を今年はお手軽に見に行きました 種から花が咲くまで7~8年かかるそうですそして1年のうち地上に姿を現すのは2ヶ