#ハナダイコン 新着一覧

記録と記憶 ~ソメイヨシノと菜の花と 2025春~
ソメイヨシノが満開の4月10日 卒業した中学の近くにて中学生だった大昔これほど見事ではなか

昭和記念公園 ソメイヨシノと菜の花
ソメイヨシノと菜の花、チューリップが見れると思い昭和記念公園 に来てしまいました。チュー...

ハナダイコン
我が家の休耕田ではハナダイコンが満開です。花を見たくて、新芽を刈り取らずに残しておきま...

練馬区旭町の仲台寺の牡丹
4月14日、天上がりで気温は14度でのポタリング。練馬区立光が丘公園の薄暗い森の奥深く...

散歩道で見た野草 2025/4
曇り空なので桜を見に行くのをやめて家の近くを散歩しました。スミレハナダイコンナズナツク...

スイセン、ハナダイコン、ヒヨドリ、オオバン
スイセンが咲いてましたハナダイコンです菜の花とヒヨドリです集団です藻を食べていたオオバ...

花海棠と花壇で花拾い
お使いの帰り道 雨上がりの午後でちょっと暗いけれど撮って撮って!・・と明るいピンクの花海棠(花海棠だと思いますが、それにしては少し色が濃すぎ⁇)...

オオアラセイトウ(ムラサキハナナ)
中国原産の「オオアラセイトウ」だが、「ムラサキハナナ」「花大根」「諸葛采」ともいうようです。で、このオオアラセイトウだが、チョット変わった特徴を持っています。実はこのオ

ムラサキハナナ(紫花菜)
「ムラサキハナナ」の群生を見つけました。この花は名前がたくさんあって、どれを採用してい...

24/Mar カワセミとイソシギとハマダイコンとムスカリとハナダイコン
朝は薄曇りでいつもの小川の小道を朝活散歩しました。見晴台からスタートして8時前にK橋の手前で可愛らしいカワコを見かけました...

なぜか、倒れていて・・・
2024.07.15撮影今日は、ある「事件」に関わった花々を、見ていただきたいと思います。それぞ...