24/Mar カワセミとイソシギとハマダイコンとムスカリとハナダイコン 2025-03-24 20:48:56 | 野鳥 朝は薄曇りでいつもの小川の小道を朝活散歩しました。見晴台からスタートして8時前にK橋の手前で可愛らしいカワコを見かけました🎵R8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USMオスを待ってるのかチーチーと切ない声で鳴いてましたが....オスは来ませんでした💦魚も獲らずに山の方へ飛んで行きました。イソシギ小道で見つけた花です。ハマダイコンムスカリハナダイコン(ムラサキハナナ) #カワセミ #イソシギ #ハマダイコン #ムスカリ #ハナダイコン #R8 #RF100-500mmF4.5-7.1LISUSM « 23/Mar 朝焼けの春めき桜と... | トップ | 25/Mar 日本の国鳥のキジの母... »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます。 (Hazuki27s) 2025-03-25 09:21:49 ハマダイコンとハナダイコン、、、名前も花も似ているけれど、花ダイコンの方が華やかな気がする!!!ハマダイコンには出会ったことがないけれど浜辺に咲く花かな?イソシギは嘴に特徴があるようですね^^水辺へ行くと逢えるのかしら?ポチ☆彡x2 返信する Unknown (ワンちゃん) 2025-03-25 10:59:57 1~5枚目:これはメスなんですね?生態も雄と雌の区別も分からず、お恥ずかしいのですが流石に雌だけあって下あごも赤いし、脚も赤いし…綺麗ですね (^^♪どのショットも目に「ジャスピン」…お見事です ♪~ 返信する おはようございます♪ (ベル) 2025-03-25 11:00:13 ハマダイコンが、そろそろ咲く頃と、群生地へ行きましたが、その日は風が強く、花がなぎ倒されて、写真は撮れずでした(^o^)リベンジしたいけど、天気が悪かったり、外せない用事が有って、行けなかったり、今日は風が強いのでOUTです(笑)カワセミも、今年は秘密主義なのか、二羽で並ぶ事が有りません(-_-;) 返信する Unknown (コタロー) 2025-03-25 19:22:59 ほんと可愛いカワコちゃん。鳥も人間も子供はいいですねぇ☆☆ 返信する Unknown (yukun2008) 2025-03-25 20:24:56 葉月さん、こんばんは〜☺️❗小川の河原には菜の花とハマダイコンが咲いていてよく目立ちますが、少しだけハナダイコンも咲き始めていてます。イソシギは海よりも河川に上って来るのかこちらの小川では毎日見かけますね(笑) 返信する Unknown (yukun2008) 2025-03-25 20:28:08 ワンちゃんさん、こんばんは〜☺️❗下側の嘴の半分以上が口紅を塗った様に赤いのがメスですね🥳❗1/3くらいだとオスのこともあります😅💧脚は幼鳥では茶色ですが成鳥になるとオスもメスも真っ赤ですね(笑) 返信する Unknown (yukun2008) 2025-03-25 20:31:36 ベルさん、こんばんは〜☺️❗おやおや、そちらのカワセミも仲良しカップルの求愛給餌シーンなどは見せてくれませんか😅💦こちらも今年はカップルになりそうだったカワセミのオスとメスがどこへ行ってしまったのかもう一週間は行方不明です。 返信する Unknown (yukun2008) 2025-03-25 20:34:32 コタローさん、こんばんは〜♫カワセミのオスをカワくん、メスをカワコちゃんと僕が勝手に呼んでるだけです😅💦カワセミの幼鳥はお腹が黒っぽいのでクロちゃんなどと呼んでます(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
名前も花も似ているけれど、花ダイコンの方が華やかな気がする!!!
ハマダイコンには出会ったことがないけれど
浜辺に咲く花かな?
イソシギは嘴に特徴があるようですね^^
水辺へ行くと逢えるのかしら?
ポチ☆彡x2
生態も雄と雌の区別も分からず、お恥ずかしいのですが
流石に雌だけあって
下あごも赤いし、脚も赤いし…綺麗ですね (^^♪
どのショットも目に「ジャスピン」…お見事です ♪~
群生地へ行きましたが、その日は風が強く、
花がなぎ倒されて、写真は撮れずでした(^o^)
リベンジしたいけど、天気が悪かったり、
外せない用事が有って、行けなかったり、
今日は風が強いのでOUTです(笑)
カワセミも、今年は秘密主義なのか、
二羽で並ぶ事が有りません(-_-;)
鳥も人間も子供はいいですねぇ☆☆
小川の河原には菜の花とハマダイコンが咲いていてよく目立ちますが、少しだけハナダイコンも咲き始めていてます。
イソシギは海よりも河川に上って来るのかこちらの小川では毎日見かけますね(笑)
下側の嘴の半分以上が口紅を塗った様に赤いのがメスですね🥳❗
1/3くらいだとオスのこともあります😅💧
脚は幼鳥では茶色ですが成鳥になるとオスもメスも真っ赤ですね(笑)
おやおや、そちらのカワセミも仲良しカップルの求愛給餌シーンなどは見せてくれませんか😅💦
こちらも今年はカップルになりそうだったカワセミのオスとメスがどこへ行ってしまったのかもう一週間は行方不明です。
カワセミのオスをカワくん、メスをカワコちゃんと僕が勝手に呼んでるだけです😅💦
カワセミの幼鳥はお腹が黒っぽいのでクロちゃんなどと呼んでます(笑)