#トウネズミモチ 新着一覧

結晶 と ヒヨドリ
雪の結晶大寒波で 空気が冷たく 溶けにくいので前回よりは 撮りやすかった❄️一面 まっ白い雪に覆われて、霜は見られないなかな? と 思ってましたがありました!小さい小さいシ

ユリノキの花後の様子 etc.
この冬最強の寒波到来今朝の最低気温は-7.5℃只今積雪6㎝、まだ ちら ちら ちら…道路の雪かきは済ませましたがもう...

ヘップバーン没後30年
最低気温は昨日と同じ0.1℃、霜折れの朝の奈良、霞んだ春日奥山から太陽が顔を出しました。10....

ジョギングコースから(01/09)
今日も快晴で風も弱いので無理なく家を出られた天気予報では3月陽気だそうだが明日は風が強く寒い予報...

どよめき(響) ~私の一文字の漢字~
あなたにとって、今年一年を表す漢字の一文字は何ですか、と聞かれました。私が参加している...

15日、十二坊蓮臺寺、今宮神社、大徳寺への散歩で冬だより
きょうも寒いです。日差しがなく、この冬一番の寒さかな? 散歩は近場を歩いて、まずは...

師走の木の実
師走の散策で見かけた木の実を並べてみました。まずは、マユミ紅色の紙風船のような外皮が裂...

ラクウショウ(落羽松)の実・トウネズミモチ(唐鼠餅)の実・土蜘蛛?俳句鑑賞・アオギリ(青桐)の実
▲ラクウショウ(落羽松)の実 <スギ科ヌマスギ属>落葉高木。沼地や湿地などでは、気根が発...

ジョギングコースから(11/14)
11月14日、近くの公園が色付き始めたトウネズミモチの実、野鳥のおやつになるらしい 繁殖力が旺盛らしい今...

今日の木の実(カクレミノ、トウネズミモチ、ガマズミ)
〈カクレミノ(隠蓑 )〉ちょっとヤツデに似たテカテカした葉が特徴的です。毎年この時期にな...

与野本町小学校は150周年記念の看板がありました
与野本町小学校に行ってみた。歴史のある学校のようで校門にも歴史の重みがあり、校舎に祝150...