#クマノミズキ 新着一覧
妻女山陣場平に舞うヤマトシジミ。曼珠沙華。万葉集に最も多く詠われた山萩の花。稲刈り最盛期(妻女山里山通信)
妻女山陣場平へ。前回やり残したチカラシバの根っこを掘り出す作業に登りました。最高気温は10月とは思えないほどの29度。山上は26度でしたが、冷え込みで少なくなったクロメマトイがまた増えていま...
木々の青い実と休憩中のアオサギ君~宇治川散歩2024/7中旬(3)
宇治川左岸の川よりの歩道脇に生えている木々。今日はそんな木々の姿を中心にご紹介~結構沢...
キジや植物
今日はキジを。ヨーロッパ中部から東アジアに分布。日本にでは留鳥として本州・四国・九州・...
冬芽と葉痕 ~ ミズキ、クマノミズキ、ハクウンボク、キブシ、イヌビワ
冬芽もそれぞれが特徴的です。-( ↑ 鹿の角のように枝分かれする ミズキ) 追記 : クマノミズキを加えました。2...
冬芽8種
2024年1月4日 <父>今日の夕方、須玉から東京に帰ってきました。昨日と今日、須玉の...
ピーカンの善光寺平。妻女山展望台から北アルプス、戸隠連峰、飯縄山、根子岳・四阿山の絶景。アオツヅラフジとノイバラ(妻女山里山通信)
朝窓を開けると東はうろこ雲でしたが西は快晴。これはピーカンになると10時頃に晴れ渡った...
ハタケシメジを大量にゲット。ホンシメジに最も近いという美味しいキノコ。秋の里山。銀嶺の北アルプス(妻女山里山通信)
一昨日雨が降ったので出ているかもとハタケシメジのシロへ。はじめは草に覆われて出ていな...
七色のハンミョウを求めて猛暑の茶臼山山系へ。ヨメナで吸蜜するベニシジミ。ワレモコウ、ゲンノショウコ、クマノミズキの実で初秋の趣(妻女山里山通信)
ブルービー(ナミルリモンハナバチ)は、ノアザミが咲き終わったのでいません。そろそろハ...
続 梅雨の森の宝石オオミドリシジミ。構造色の鱗粉がはがれ始めた。コシアキトンボ。樹下に咲くイチヤクソウ。オカトラノオとシモツケ(妻女山里山通信)
3日ぶりの梅雨の晴れ間。オオミドリシジミの撮影にでかけました。快晴とはいかず小さな雲が...
梅雨の中休みに京都府立植物園へ(PartⅡ)
京都府立植物園で出会った花々などを続けて紹介しますね~ハナショウブが見頃近くになってい...
アワブキ(泡吹)・クマノミズキ(熊野水木)の花とミズキ(水木)の実・ヒメギス・コミスジ・我が家の虫たち・日記・俳句鑑賞
▲アワブキ(泡吹) <アワブキ科アワブキ属>山地に生える落葉高木。樹皮は皮目がよく目立つ...