#仁科三山 新着一覧

今年初めて妻女山展望台へ。北アルプスには稜線に雲。さっそうと戸隠富士の高妻山。高社山と根子岳、四阿山。おやきと小田巻き蒸し(妻女山里山通信)
1月19日の妻女山陣場平。第四次川中島の戦いで上杉謙信が本陣を置いた場所。私達が保全活動を続けている貝母(ばいも・編笠百合)の群生地があります。積雪はなく地面は凍っています。恐らく2月には...

妻女山展望台からの北アルプス、戸隠連峰と飯縄山、根子岳と四阿山。苗場山(妻女山里山通信)
5日ぶりの晴天、用事のついでに妻女山展望台に登り、望遠レンズで北アルプスなどを撮影しま...

花の聖山へ。360度の大パノラマを堪能もお目当ての二つには出会えず。ニリンソウ、フデリンドウ、ユキザサ、チゴユリ(妻女山里山通信)
麻績村と長野市大岡(旧大岡村)に跨る聖山(1447.2m)は、北アルプスから戸隠連峰、四阿...

快晴の善光寺平。ピーカンの北アルプス。仁科三山と白馬三山の雄姿。長野市民の山・飯縄山(妻女山里山通信)
快晴の善光寺平。撮影機材を積んで茶臼山へ向かいました。冬晴れといっても北アルプスが完...

ピーカンの善光寺平。妻女山展望台から北アルプス、戸隠連峰、飯縄山、根子岳・四阿山の絶景。アオツヅラフジとノイバラ(妻女山里山通信)
朝窓を開けると東はうろこ雲でしたが西は快晴。これはピーカンになると10時頃に晴れ渡った...

★春めく信州安曇野 2023
長かった冬がようやく終わろうとしています 足下に小さな野の花待っていた季節が到来 ホトケノザ...

ピーカンの特異日。妻女山展望台へ北アルプスや戸隠連峰、飯縄山、根子岳と四阿山の撮影に(妻女山里山通信)
9日は朝から快晴。北アルプスや戸隠連峰がくっきりと見える晴れの特異日でした。さっそく望...

ほぼ快晴の青空。今年最後の妻女山へ。北アルプスと戸隠連峰のパノラマ。会津比売(あいづひめ)神社へ先参り(妻女山里山通信)
仕事納めの28日は朝からほぼ快晴の青空。昼頃に妻女山へ登りました。まず高速をくぐって上...

錦秋の聖山へ紅葉狩り。360度のパノラマを堪能。北アルプス仁科三山、白馬三山の雄姿。舞茸の栽培開始(妻女山里山通信)
文化の日は朝からこれ以上無いほどの秋晴れでした。聖山は長野県の小学生が遠足で最も多く...

2500キロ海を渡り旅する蝶、アサギマダラの楽園へ。フジバカマと万葉集。野紺菊と晒菜升麻。ショウゲンジとガマズミ酒(妻女山里山通信)
聖高原のとある場所に、2500キロ海を渡る旅する蝶、アサギマダラの楽園があります。昨年と...

茶臼山の北アルプス展望台へスノーハイキング。仁科三山・白馬三山。北アルプスの圧巻の大パノラマ(妻女山里山通信)
2022年1月8日の善光寺平は、雲ひとつ無いドピーカンの晴天。運動不足解消を兼ねて茶臼山の...