goo blog サービス終了のお知らせ 

骨折してたよ・・・

とりあえず、ブログでも・・・

「みんなのサンダーが超ブロークンしましたね」の巻

2007-06-30 | ゲーム
どうもポリタンです。

噂の「ブロークンサンダー」ですよ「ブロークンサンダー」!
前に私のブログで書いた奴ですけど…

メーカーの「ファクトリーノイズ」曰く「6月末にパッチリリース」とか言ってましたが…
誤植で有名なブログも更新しないし~
作るとか言ってた公式HPも作られないし~
で、「まぁ~コレは駄目だろう」と思ってましたがビンゴでしたね。

そうです、虎の穴さんが返品、返金に応じてくれるそうです。
http://www.toranoana.jp/mailorder/list/attention/attention_09.html
虎の穴さんも大変だな~
着払いの送料とか負担なのに…

ここで、またファクトリーノイズの駄目な所が発覚します。
虎の穴さんでの告知はあるんですが…
ファクトリーノイズからの告知がまったくないんです。
これっておかしくないですか?
TOPページとかに、たった1ページ書くだけなのに…
そんな事も出来ないのか、この会社は…
そのくせ、お偉いさんはmixiしてるし…

という訳でさっさと梱包を済ませたので、明日、「ゆうパック・着払い」で発送します。
なんつ~か、いやぁ~な会社だよな…後味悪すぎ…

あっちなみに…
前のBTネタの時、密かに「アキバBLOGさん」にリンクされててビックリしましたよww

「『世界樹の迷宮』…その3」の巻

2007-06-23 | ゲーム
どうもポリタンです。

先日、「チジミ」を作ったんですが…ちょいイマイチでした。
もう少し具を入れたら美味かったんだろうな~

さて、そんな話はさておき…第三回です。

前回のネタは「カマキリさん強すぎ!」でしたね。
最後に出てきた打開策が「アルケミストの魔法でゴリ押し」でしたが…
他のキャラのレベルとかがイマイチで勝てませんでしたが、どうにかなってきました。

レベルを上げ~「DEFブースト」や「ATCブースト」のスキルを上げて強くしていきましたら…どうにか耐えれるキャラになりました。
まだ、微妙ですが…
しかし、「U子さん(レンジャー)」には「DEFブースト」のスキルがないので少しお荷物な感じが…

で~「毒魔法~炎魔法」の連携+前衛のみなさんの盾という感じでどうにか勝てました!!
しかし、何人かは死にましたけどね…

その上、カマキリさんは結構~出るんですよ。
だから、毎回~毎回、誰か死ぬと…
あと、私はレベルはバランス良く上げないと嫌な人なんで
死んだ奴だけで経験値上げしたりと、結構面倒だったりします。

で、B3Fのカマキリさんを全部、倒したらとある場所にNPCがいるじゃないですか!
「サムライ&アルケミスト」かな?
なんでも「こっから先は行けんバイ、オオカミ討伐中だけん、お前らも執政院でミッション受けて来い!」とか言われたんで、一度、街に帰還~
で、無事、ミッションを受けたら先に進めるようになりました。
あと、そのNPCから「場所によっては獣道とかあってショートカット出来るバイ!」とか…
探したらありましたよ…結構、良い所に

あとB4Fへ行く階段のそばに、さっきのNPCアルケミストがいて、話しかける度に全回復してくれるので助かります。
さて、そのままB4Fへ向かいましょう~

言われていたとおり、B4Fは狼さん(もちF.O.E)が大量にいます!
けど、こいつはB5Fにいるらしい「ボス狼」と違ってまだ中ボス扱いみたいです。
しかし!あのカマキリさんさえも倒せる(苦戦するけど)ワガフジコフジオの前には敵ではありません!!
ってか、マジ楽なんだけど…

あと、この辺くらいから「伐採」「採掘」「採取」「素材」出来る場所が出てくるので
スキルを上げておくのをオススメします!

さて~B4Fのマップも完成して~
満を持してB5Fへと向かうフジコフジオ一行~

で、ここも敵は楽勝なんで、もう~ボスまで直行ですよ!
したらボスのフロアって中ボス狼の巣窟なんですよ!
何体いるねん!!

で、どうにか入り口付近の中ボス狼を倒して…登場します初のボス「スノードリフト」!!
要は狼のボスです!
いやね?コイツは強いですよ…
ちょいギリギリでしたが「倒せるんじゃ?」って感じまで行ったら…別の中ボス狼が合流しやがったんですよ!!

そうこのゲームは時間の観念があるんです。
通常、朝~昼~夜~と普通の時間もありますし
戦闘中もターン進むとF.O.E達も動くので、合流したりするんですよ!!

で、ボス1体に中ボス2体と…
単体でなら倒せる奴らも3体もいると厳しいですね。
って訳で案の定~全滅…
で、いつものパターンのマップだけセーブ…

あ~狼達どうすっかな~
また立ち塞がる壁は厚い…

「『世界樹の迷宮』…その2」の巻

2007-06-19 | ゲーム
どうもポリタンです。
え~なんとか2回目です、ハイ!

とりあえず、ひ~こらとB3Fまで降りて来たんですが…
降りた途端、「こっから先は危ないぜぃ!引き返しても誰も文句言わんぞ!(一部、アレンジあり)」とかメッセージ出るし…
ってか、こういうメッセージが多いゲームです。

B3Fの最初は、あまり入り組んだ感じはなく、広いホールみたいな感じです。
で、ちんたら歩いてると新しいモンスターを発見!
これで「クエスト~モンスターリストを10体埋める」がコンプ出来ましたよ。

で、そのホールみたいな所のマップを埋めようかと思ってるとF.O.Eさんいるし!
恐る恐るエンカウントしたら…カマキリじゃん!!
なんか「イース」のアレみたい…

ってか、このカマキリさん!めっちゃ強いんですけど!!
こちらの攻撃は当たってもダメージは一桁…
攻撃を喰らったら、1発で即死…
と散々です。

全滅した(それも初全滅)んで、作戦を練り直しましょう~
あっこのゲーム死んだ後「マップデータをセーブしますか?」って聞いてきます。
レベルとかは駄目ですが、マップだけは残しててくれるみたいですね。

さて、ここで考えるのが「レベルの低さ&スキルの上げ方&装備」です。

まず、レベルについてですが…経験値がガッポリ入るゲームではないので地道に上げるしかないです。
そして装備ですが…このゲームでは商店に頻繁に新しい物は並びません。
自分達が見つけてきたアイテムを売却すると、それを元に作ったと思われるアイテムが店頭に並ぶシステムです。
しかし、出るアイテムは各モンスターで固定みたいなんで、これもすぐには良いのが手に入りません。
あったま~にダンジョンのアイテムBOXに入ってる時もあります。

で、最後に考えるのがスキルです。
対カマキリ戦で考えるのは「攻撃力の弱さ&防御力の弱さ」なんで…
上げるスキルは…
「ATCブースト」~攻撃力アップ
「DEFブースト」~防御力アップ
「剣、斧、弓のマスタリー」~各種武器を装備した時の攻撃力アップ
あと、上げてて損はしない「HPブースト」~名前のとおり体力値のアップ
魔法関係の人は攻撃、回復値とTP(要はマジックポイント)が上がるスキルをアップって感じです。
ちなみに「レンジャー(ウチのパーティではU子さん)」には「DEFブースト」ないんで、ちょい困る

で、スキル上げつつちょいレベルも上げつつで、またカマキリさんに向かって行ったんですが…
またもや太刀打ちできず…
「これってバランスおかしくないか?」と少し不安になる…

けど、まぁ~試行錯誤を繰り返した結果、少しだけ打開策を発見!
それは…「アルケミストの魔法でゴリ押し」です。
物理攻撃は当たらなくても魔法攻撃は当たるみたいなんです。

で、オススメなのが「毒魔法」!
コレは、ターン終了時、モンスターに一定のダメージが入ります。
しかし!「しばらくしたら効果が切れる&失敗する場合がある」っていう欠点もあります。
ちなみに、コレが成功すると1ターンで50ポイント位のダメージはあたえられます。
上手く敵にかかったら次のターンからは「炎の魔法」を当てていけば良いみたいです!!
けど、2,3ターンは毒魔法が成功しないんでイライラするんですよね…

で~毒魔法が成功しても~盾になる前衛のみなさんが一発で死ぬので、まだまだどうにもならない始末です…
立ち塞がる壁は厚い…

「『世界樹の迷宮』…その1(もしかしたら続くかも)」の巻

2007-06-18 | ゲーム
どうもポリタンです。

前々から買おうか買わないか悩んでるゲームが2本あるんです。
1つはPS2の「ペルソナ3」です。
「フェス」が出たんで、より一層、悩んでます。

そして、もう1つが今回のネタ「世界樹の迷宮」です。
アトラスから出てるDSソフトです。

簡単に説明すると…
「ウィザードリィ(以下 WIZ)をDSに移植して今風にアレンジした」みたいな感じです。
(ちょい違うけど)
まず、目を引くのが絵柄ですね。
キャラが今風の萌えっぽくなってます。

買ったのは先週なんですが「Xbox360・ゴーストリコン(Best版ね)」を買う予定あったんですが…
某ショップに行ったら投げ売りされてたので買ってしまいました。
ちなみに「新品・3664円」でした。
ちょい安すぎてビックリ!
その上、↓特典CDも付いてたし!

ちなみに曲を担当してるのはYK2こと古代祐三氏です。
聞いてるとファルコム時代の古代サウンドバリバリで良い感じです。

さてさてゲーム起動をして…
まずはキャラクターを作ります。
WIZはパラメーターで職業が決まるんで、凄いパラメーターが出るまで何度も作り直し~とか普通ですが…
今作は、パラメーターをいじったりとかないので、普通にキャラが作れます。

で~私が作ったのは…
ギルド名「フジコフジオ」
メンバーは以下のとうりです。
「オバQ~ソードマン」
「ドロンパ~パラディン」
「U子さん~レンジャー」
「O次郎~アルケミスト」
「P子~メディック」
って感じです。

あっこのゲームはパーティは5人です。
てっきり、WIZと同じ6人パーティかと思ってましたよ。

さて、最初キャラにはスキル用のパラメーターが「3」あります。
これを分配して、いろんなスキルを覚えて行きます。
「回復魔法」とか「必殺技」とか「攻撃力アップ」とかですね。
後はレベルが1上がる度に「1」ポイント貰えるので、好きに上げて行きます。
多分、このスキルの上げ方がキモになるかと思います。

他には…
ダンジョンは3Dでタッチパネルでマップを書ける
メッセージはつけ離した感が古いWIZやダイナソアっぽい
戦闘はコマンド式
各種ミッションやクエストを受けてクリアして行く
モンスターを倒してもお金は手に入らず、アイテムを売ってお金にする
通常は見えないのにある一定の敵(中ボス以上扱い?)だけが見える(F.O.Eと言います)
この「F.O.E」を攻略しないと先に進めない感じ?
アイテムとモンスターリストを作っていく。

と言った感じのシステムです。

さて、今回、進めてみた感じだと…
まずは、どうスキルを上げて行けば良いかが良く分からないので…
その辺は試行錯誤しながら進めて行きましょう~
しかし、「アルケミスト~攻撃魔法」「メディック~回復魔法」は基本かと思います。

あと初期に受けるクエスト(酒場で依頼を受ける)は…
「商店からの依頼でアイテム探し」
「とある場所にある水を探す」
「蝶々モンスター討伐」
とかです。

初期のミッション(執政院で受ける、こっちがメインシナリオ)は…
「B1Fのマップを完成させる」
とか簡単にプレイヤーに覚えさせる感じにしてあるみたいです。

ちなみにクエストは、そこそこ増えるんですが…
メインなミッションは、すぐには受けれないようなバランスにしてあるみたいです。

さて、進めてみると…
初期のF.O.E「狂える角鹿、怒れる野牛」に手こずります。
どのスキルの上げて良いかも分からないのですしね…
ってか、なんかウチの「ドロンパさん」異様に弱いんです。
何度も死にましたよ…
2日までで3回死んだし…

どうもドロンパさんの職業は「パラディン」なんですが…
この人は「パーティの盾」にならないといけないみたいです。
ですので、スキルも「DEFブースト」とかを上げないと駄目かと…
とにかく、ドロンパさんが使えないのがポイントかな~

という訳でまた続くかと思います。

「GOD OF WARとかピクロスとか…」の巻

2007-06-06 | ゲーム
どうもポリタンです。

たまにはゲームの話でもしようかと…
さて、「デメント」以降に買ったゲームはTOPの二本。

「GOD OF WAR(以下 GOW)」と「THE イラストパズル&数字パズル」です。

「GOW」はソニーアメリカだか、ソニーヨーロッパだかが開発したのですが、日本ではソニーは販売しなかったので、何故かカプコンが版権を買って販売っていう面白い経緯のソフトです。

なんていうか、「結構なんでもできちゃう派手なアクションゲーム」って感じです。
「主人公のハゲた兄ちゃんが神々の戦争に首を突っ込む?」みたいなストーリーです。

確か、「ゼウスとかアテナとかがアレスの破壊行為を止めたいけど、神々同士じゃ戦えないって掟があるんで、人間の主人公に戦ってもらう~」じゃなかったっけか?
まぁ~前振りなんで、どうでも良いんですけどね。

で、このゲームそこそこいろんな事が出来ます。
普通に二刀流で戦うのは基本なんですが…
敵を捕まえて真っ二つにしたり(究極神拳!?)~
捕まえた敵をブン回したり~

壁を登りながらでも…
十字キーで普通の登り~
ジャンプしながら登り~
攻撃しながら登り~
敵を捕まえて敵で攻撃~
敵を捕まえて叩き落とす~
とか多彩です。

あと、一定の状況で使える謎のコマンドもあります。
例えば、ボスの龍みたいなのと戦ってる時、上手くいったらボスの頭に「○△□×」などのマークが出て、それを上手く押せると…凄いコンボが出たりします。
なんかデモっぽいコンボですけどね。

で、こんな感じで進んで行きます。
なんか海外ではもう第二弾も出てるとかで、ファミ通の人気続編ランキングで1位でしたね。

しかし!!
私はなんかイマイチでした。
なんでか~っていうと…
Xboxの「忍者外伝」をプレイしてるからです。
多分、この「忍者外伝」が最強の3Dアクションだと思うので、それの前には「GOW」さえも霞んでしまうと…

あと、「GOW」の欠点として…
「二段ジャンプが低すぎ」~飛鳥返しくらいしてくれないかな…タイミング合わないと全然届かないし…
「3Dな割にある程度、視点固定」~てっきり、もう少しカメラが寄ったりとかすると思ったんですが、カメラはかなり引いたままですので、良く見えないってオチがあったりします。

これは欠点って訳じゃなく笑う所なんですが…「戦神アレスがウルトラマン?」です。
オリンポスだかで大暴れなアレスさんですが…もう巨大兵器!?
神の力とかおかまいなしで踏んだり蹴ったりで攻撃してます。
これはある意味、笑えます!!

という訳で…
「忍者外伝」をやってなかったら、凄い面白かった作品だと思います。
not Xboxユーザーなアクションゲーム好きにはオススメかもしれません。

さて、次は…
「THE イラストパズル&数字パズル」です。

要は「ピクロス+ナンクロ」です。
いつもの「登録商標だからそれを使用せずに~」な名前がオモロイです。

任天堂の「ピクロスDS」を買いに行ったら無かったんで、同じピクロスなんで、ナンクロも入ってお得だし~って感じで買っちゃいました。

しかし!!
そこはやはり「任天堂 VS D3パブリッシャー」…任天堂の出来の良さには勝てません。
操作性や説きやすさなと断然、任天堂のが上だったりします。

任天堂の方はスタート時に縦横1列だけヒントをくれたりするのですが、こちらはなく~
問題も「この問題を解かないと次のが出来ない」って仕様の為、詰まったら進めなくなってしまいます。

そういう細かい所がちゃんと出来てる任天堂はさすがって感じです。

あと、完成した絵が全然何か分からないってもありますが…
これは任天堂も同じらしいです。

あっ「ナンクロ」には全然触れてませんが…
私にはまったく合わないゲームという事が1回やって判明しました。

さて、来週は「Xbox360」で「ゴーストリコーン」がベスト版になるので…
それをGetする予定です!!

「私のサンダーはブロークンです」の巻

2007-05-05 | ゲーム
どうもポリタンです。

私のフェイバリットなゲーム「サンダーフォースⅤ」ってのがあります!
これは長崎の佐世保にあるゲーム会社「テクノソフト」がSS、PSで開発、販売したゲームです。
巷でも人気あるのですが、イカンせん会社が駄目になってしまい続編が作られなくなったって悲しいオチがあります。
しかし、開発スタッフは同人レベルで続編を出すという、なかなか漢らしい道を選んだんですが、いろいろあって完成まで至りませんでした。
しかし!やっとの事、完成して販売される事になったんです。
それが、TOPの「ブロークンサンダー」です!!

もちろん、私は限定版を買いましたよ!

さて、限定版はサントラCDが付属してます。
で、パッケージを開けましたら…あれれ?説明書も何もないのか?
ちょっとビックリだ、さすが同人レベル!
そのくせ価格は5250円…高っ!!


で、ですね?
プレイしたんですが…はっはっは~笑うしかないな~
なんかね?「これモノを売るってレベルじゃねぇ~ぞ!!」って言いたくなるような内容です。

動かないボス敵!
ワンパターンな雑魚!
ハイテンポボーナスなし!
オプション機能なし!
スコアの保存機能なし!
パワーアップアイテム全然出ない!
クローは回復しない!
曲が途切れる!
ステージ開始、終了時に演出なし!
紙の説明書なし!

多分…このゲームはサンダーフォースを知らない&やった事ない人が作ったんだね。

で、ですね?
ディスクの中に「買ってくれた人に~」みたいなTXTがあるんですよ。
それを見ると良いわけの嵐…
なんでも「パッチ当ててバージョンアップしていく」って事ですよ。
なんだかな~それならそうって先に告知しないと駄目でしょ
だって、ネット環境のない人だっているんですよ?
そういう人は買ったらいけないゲームだと思うのに、買わせてる訳でしょ?
これは会社として間違ってますよ。

家庭用ゲーム機て言うと…
「SS版スパロボ」~データが破損するのに販売店にさえも告知せず、しかしバンプレストに問い合わせすると修正版なるモノと交換出来るがコレでも直ってないって駄目っぷり!!
「PS2版メタルギア3」~通信時に音飛びするのに「そんなのありません」とかスルーするコナミ!
「PS2版ソウルキャリバー」~データが破損するのにショップ店頭では「仕様です」とか言っておいて電話をかけてくるクレーマーには修正版と交換するっていう差別っぷりと披露するナムコ!!
いやぁ~デカいメーカーは素晴らしいですよね?
他にも「PS版ドラキュラ」とかもありますしね~

で、もって…
パッケージの裏を見ると…


苦難を乗り越えてないってば!!
今も苦難は続いてるってば!!


ってか、伝票を見たら…
俺って2000ポイント以上あるんだ…
だったら使えば良かったよ…

なんか損した気分ってか「高いサントラ」を買った気分…

「ヤマダの投げ売りっぷりが素敵です。」の巻

2007-05-03 | ゲーム
どうもポリタンです。

え~昨日、メガマックを食べて以来…お腹の調子がイマイチなんですが…
これはマクドナルドの陰謀でしょうか?

さて、先日、ヤマダ電機に行った際「ピクロスDS」の中古が2000円位で売ってたんで、買いに行ったんですが…
いやまぁ~さすがに無かったですね。

しょうがないんで、いろいろ見てたら…TOP画像の「Xbox360用リッジレーサー6」を発見!
ただ、発見しただけなら何のネタにもならないんですが…
良く見て下さいよ!

で、もって弩アップに~

安っ!!
580円ですよ!!580円!!
2ガンダム以下です!
(1ガンダム=300円)
とりあえず、やる気もないのにサルベージです。

これレシートですね。

ちなみに…
ヤマダはXbox360の中古ソフトを何故か投げ売りする傾向があるような気がします。
先日は「剣豪(だっけか?)」も580円でしたし
今日は「リッジ6」以外にも「エムチャントアームズ」も580円でしたしね…

さて~「ピクロスDS」がないんで、しゃ~なく「D3パブリッシャー」の「THEイラストパズル&数字パズル」を購入~
要は「ピクロス&数独」ですね。
で、店員のお姉さんが気を遣ってくれたのか「中古ソフト500円サービス券」をくれましたしヤマダの「ポイントのルーレット」で100ポイント貰ったんで…
実際の所、「リッジ6はタダ」みたいなもんでしたよ。

あ~ちなみに「リッジ6」は6面位でクリア出来ずに挫折!!
あと、やっぱ「任天堂のピクロスが最高」ってのも分かりました。
所詮、D3パブリッシャーだね…

そうそう…デメントです、デメント!
あの後、ちょいちょい進めてたんですが…駄目ですね。
ペドはある程度、進むと退場してしまい、敵じゃなくなるんです。
そうすると今まで人畜無害だった「無表情メイド」が敵になるんです。

で、ですよ?
このシリーズは「逃げるしかない!」って恐怖感があると思うんですが…
この「無表情メイド」は全然強くないってか倒せそうなんで、なんか敵としてイマイチ…
そのくせ足が速いし、今居るステージは狭いからすぐに出会ってしまうし…
なんかイマイチだな…カプコンまちっと頑張ってよ。
って訳でコレも挫折…

「アルカナハートってどうよ?」

2007-02-19 | ゲーム
どうもポリタンです。

長らくサボってて、すみません…
ってか、どうもブログに画像をアップしたい性格なんで…
撮影が面倒~ブログも書かないって悪循環みたいですので、そこは改善して
画像なくてもブログは更新する事にします。

さて、今日のお題は「アルカナハート」です。

最近、ゲーセンに「斑鳩」が再入荷したらしく、ちょいちょい遊びに行ってます。
で、そこで見かけたのが「アルカナハート」

簡単に言えば、「めっちゃ狙ってるギャル格ゲー」ですね。
(友人があっさりとクリアして笑いましたが…)
さて、このゲーム見ててなんかデジャブーが…

テクモが「DEAD OR ALIVE」前夜に出したギャル格ゲー「闘姫伝承 ~ANGEL EYES~」にかんなり似てるんですよね。
ホーミングダッシュとか、まんまだし…

今って、この手の「キャラが思いっきり狙ってるゲーム」って多いじゃないですか?
多分、「式神の城」以降、増えたと思うんですが…
それから考えると…私の好きな「あすか120%」「ADVANCED V.G(特に2)」そして「闘姫伝承」って早すぎた作品なんでしょうね?
今、出たら売れるのかも…

「『GEARS OF WAR』について語ろう~」の巻

2007-01-26 | ゲーム
どうもポリタンです。

え~今日はXbox360の「GEARS OF WAR(以下 GOW)」について語りましょう~
結局、「アイマス」は悩み中です。

ちょい休憩

いやいや遅くなりました。
ダチとどこそこ行ってました。

さてさて「GOW」です。
開発は「EPIC GAMES」って所で「アンリアルシリーズ」を開発してる会社ですね。
で「アンリアル」の開発システム?だかの「アンリアルエンジン」を使ってるとか…
ちなみに、某FFな会社がこのシステムのライセンスを取得とか…
あと「ロストプラネット」もこのシステムで開発してるとか…

で~簡単にストーリーを説明しますと…

まぁ~資源に乏しい貧困な星がある訳ですよ。
そしたら偶然に凄いエネルギー資源が見つかったんですね。
↓例

そんだらもう戦争ですわ。
で、ドンパチをやってたら止めないといけない状況になったんです。
何故かってと地底人(ローカストって言います。)が現れたからです。
↓例

って訳で今までは「人間同士の戦い」だったのが「人間 VS 地底人」へとシフトして行くって感じですわ。

で、主人公「マーカス・フェニックス」は英雄って呼ばれてたんですが、父親を助けに行く為に敵前逃亡しただかで禁固刑中なんですが…
政府も背に腹は代えられないって訳で釈放して戦わせるって感じです。

ちなみに相棒の「ドミニク」と行動します。
↓例


ちなみに「ドミニク」のあだ名は「ドム」です。
↓例


さて、このゲームは「TPS」です。
「サード パーソン シューター」の略ですね。
日本人的に言えば「3Dポリゴンなアクションシューティング」です。

さて、ここでちょいと違う所を説明します。
ポイント1!
これは欠点かも?と思えるのが「射撃カーソルがない」です!
これにはちとビビった。
通常「ここに当たるよ~」的な「点」なカーソルが出るのが普通かと思うのですが、今作にはないです。
弾の当たった跡?みたいなのが見えるからそれで補正してくしかないみたいです。
それと全武器で「Lトリガーでのスナイプ」が可能なんで、それでフォローかと

ポイント2!
「ジャンプがない」です。
なんでも開発者がサバゲーが好きらしいので、ジャンプが嫌いなんだとか…
ジャンプと言っても側転とか前転とか後転とかしか出来ません。

Aボタンで前転とか以外に各種隠蔽行動が取れます。
「壁への張り付き」「壁張り付きから別の壁への張り付き」「障害物の飛び越え」などなど…
最大の動作は「かがんだままでダッシュ」です!
戦闘時は「立ったままではすぐにバレてしまう」って事で「姿勢を低く」ってのがポイントだったりするんでするんですが…
そこはサバゲー好きな開発者、粋な動作を入れてますね。
しかし、FPS好きな人はイマイチかもしれませんね。
「こんな動作よかジャンプをさせろ!」とかね…
あと、異様に画面が揺れるので、酔う体質の人もアウトですね。

ちなみに「パーフェクトダーク・ゼロ」もジャンプないですけどね…

ポイント3!
「Yボタン注目」
通常、FPSとかTPSって「次、どこ行くのよ?」って状態に落ち込む時ってないです?
それを打開する為か「要注意ポイント」や「イベントポイント」などをYボタンで確認出来るんです。
(それが遠いorないという時はパートナーを見ます)

それと「SAVEポイントがこまめにある」「左上に目的がちょいと表示される」とかも、やりやすいポイントかと思います。

そして、ポイント4!!
最大のポイント「アクティブリロード」です。
このゲームは武器のリロードに少し時間がかかります。
(とは言っても「パーフェクトダーク・ゼロ」よかは全然早いですが)
で、リロードの時「バー」が表示されます。
そのバーのどんぴしゃの所にリロードボタンを押すと(ゴルフゲームみたいな感じ)一瞬でリロードが終わるんです。
ですので、リロードにも気が抜けないんです。

で、それだけなら「なんか面倒じゃん」って感じなんですが…
マジ完璧でリロードが出来ると、武器の攻撃力がアップするんですよ!!
そうすると主人公が「バリバリだぜ!」みたくしゃべるのもナイス!

だから、わざと武器を空撃ち~アクティブリロード~攻撃力アップ~敵を倒す
って感じになるんですよ。

他にもポイントとして「巨大な敵には通常武器は通じないから、衛星レーザーを起動させ、上空から攻撃して貰うとか~

一部の武器に「チェンソー」が装備されており、格闘時にチェンソーを起動してれば…
地底人は真っ二つで画面中に地が飛び散ります!!
これがおもろ過ぎ!!

眠い…
以下、次回

「Z区分は駄目なのか…?」の巻

2007-01-10 | ゲーム
どうもポリタンです。

続けてゲームネタです。
え~ちょいと1月は欲しいゲームが多すぎです。

1/18は360の「GEARS OF WAR」
1/25はDSの「ウィッシュルーム」に360の「アイドルマスター」に「ヴァンパイアレイン」
って感じです。
予約してるのは「アイマス」だけです。
実際、4本とも買いたい位なんですよね。

ここで少し考えよう~
まず「アイマス」ハッキリ言って、「絵が綺麗になった」っての以外はあんまし魅力を感じないのでスルーの可能性大!

「ウィッシュルーム」は「CING」の開発だから買うだろうな…
けど、発売日に買うかが謎

「ヴァンパイアレイン」はMGSみたいなエスピオネージェントゲー(潜入な感じね)みたいね。
悪くない感じだけど、コレは評価を見てから考えよう~

で「GEARS OF WAR」ですよ。
海外では、もう270万本も売り上げてるキラーソフト!!
「第二のHalo」と言っても過言ではないはず(たぶん)
あっジャンルはFPSでなくてTPSなんですけどね。
チェンソーでブッタ切りましょう!!

で、「とりあえず、『GEARS OF WAR』を買ってめちゃオモロかったら『アイマス』はスルー」って方向で決定!!
早速、「ヤマダ電機」に行き「GEARS OF WARって発売に買えますか?」って聞いたら「来ません!その手の残酷のは取りません!!」みたいな事言うし!!
あと、「1月くらい前に注文受けてたら、買えたんですけどね~」とか言うし…

マジで「はぁ~?」だぜ!!
わざわざPOPまで作って置いてるくせに「来ない」ってどうよ?
なら、POPなんぞ作んな!!

けど待てよ?
ヤマダで12/22に出た360の「お姉チャンバラVorteX」を発売の1月前位に予約したんだけど、発売日に届いてなかった。
「なんでよ?」って思って、しゃ~なく「遊Ing」で購入。
そのせいで、楽しみにしてた特典CDも付かなかった。
そしたら2日前にヤマダ電機から電話があって「注文してたモノが届きました」ってあったけど…
もしかして、これって「お姉チャンバラVorteX」の事なのか?
いや、もう買ってるけどさ…買ってなかったら今頃、届いたんだ?遅すぎだろ!!

ってか、これも「Z区分」だから発注してなかったってオチなんだろて…
売れるんだから、「Z区分」でも「360」でも、もっと取りなさいよ!

も~今度からZ区分ソフトは「遊Ing」で買う事に決めたよ!