今日の午後、
クジャクチョウの幼虫を探しに
毎年通っているイラクサの群落に
出かけてきました。
2ヵ所目で
難なく発見できました。
まだ5センチほどの葉に営巣していました。
幼虫の大きさは3ミリほどです。
この大きさなら
寄生されていなさそうです。
1卵塊あたり100頭くらいはいますので、
湿度等に気をつけて
これから飼育します。
6月中旬あたりに、
野外で大きくなっている幼虫を採集すると、
寄生や蛹化しても
その後
黒くなって羽化しなかったりで
あまり期待はできません。
今が良い時期です。
↓イラクサ
上から3段目の枝の葉に幼虫が付いていました。
イラクサはもう80センチほどの大きさになっていました。
↓こんな感じで巣を作っています。
イラクサには
ゴム手袋と鋏は必須です。
ゴム手なしに下手に触ると大変なことになります。