goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

管理釣り場で使ったフライとリリーサー

2012年02月28日 14時38分04秒 | 管理釣場フライフィッシング
昨日の管理釣りで使用したフライ。

P2280005P2280005 posted by (C)しげじい


左手前からマラブー16番、その上がウエットフライ

左から2列目手前が18番と20番ミッジピューパ

3列目手前から18番CDCカディス、20番フローティングピューパ。

その上が18番と16番CDCフローティングイマージャー

その上1個がサイドワインダー崩れの14番。

右側手前からバイジブル3個、その上18番CDCダン、

その上1個が14番エルクヘアソラックス

これが結構良い反応がありました(^^)

ドライは続けて使っていると見切られるが

インジケーターの釣りで、マラブーは

使い続けても見切られることはないと感じた。

ただそれもオリーブ系とグリーン系で、他の色は

使い続けると当たりが減ってくるようです^^;

ウエットは短時間ですが入れ掛かりがありました!

一日やっているとフライにもサイクルを考えて

使用すれば、釣れない時間帯が減るかと思います。

奥の緑色がインジケーター

動画を撮りたかったのですが、もう少し大きく作れば

もっと良く写ったかな?

オレンジ色が良いのですが、ラムズウールがなかなか見つからないので^^;


◎◎この前自作したリリーサーを使用している動画です。

少し画像が途切れてますが、素人の事ですのでご勘弁を(笑
リリーサーの使い方。

P2280001
P2280001 posted by (C)しげじい

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ終盤の月見ヶ原管理... | トップ | アユ鉤入れをフライケースへ転換 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re.管理釣り場で使ったフライとリリーサー (sakapon67)
2012-02-28 19:20:45
リリーサーの動画( http://www.youtube.com/watch?v=1S_KBkFqiDw )はフックの取り付けが少し見たかったです。
返信する
sakapon67さんへ (しげじい)
2012-02-29 14:57:12
はい
すみません^^;
カメラのレンズに合わせたつもりだったのですが
少しずれてしまいました
次回もう一度きちんと撮りたいです(^^)
返信する

コメントを投稿

管理釣場フライフィッシング」カテゴリの最新記事