goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

思いでのあるロッドの修理

2011年03月01日 17時49分53秒 | 管理釣場フライフィッシング
今日は病院に行って定期検査をしてきました。

まあ、取り合えず変化はないのでまたしばらくは

釣りに行けます(笑

この所の低気圧の接近で頭痛がする。しかも花粉症のクシャミ、

鼻水も相変わらず^^;


2月、シラメ釣りで10フィート10インチバーサタイルを持ち出し

管釣りの要領でマラブーを引いて釣ってやろうと

ラインをセットしているとき、リーダーがガイドに絡まって

それをなにげに引っ張ったら、パシッ!!と嫌な音がして

ロッドが折れた!

単純に折れたと思いきや、なんと4カ所折れてしまった。

そんなに酷い曲げ方したわけではない、、、、、

思えばこのロッド、もう長く使っている。

管理釣り場専用にして10年以上使い込んだ。

しかも推奨ライン3番4番のところ5番6番を使ってた。

かなり極使したきらいだ。

もう処分しても良い程使ったが、この竿は子供達からの

誕生日プレゼントだ!

ちょっともったいない^^;

ティップロッドが手に入れば良いが、メーカーから取り寄せる程の

こともない。

で芯にソリッド棒を差し込んで折れたところにカーボンロッドの

切れ端を挟んで補強してみた。

P3010001
P3010001 posted by (C)しげじい


3センチ程折れた部分が無くなった。
P3010002
P3010002 posted by (C)しげじい


あとは補強した所にスレッドを巻いてエポキシ塗料で塗り固めてみる。

この際、アクションなどには目をつむって管理釣り場で使えられれば

良いかな(^^)

これで駄目ならあきらめる、、、