ワカサギ釣りの良いところは釣ったワカサギが
料理して食すことができる!ことでしょうか(^^)
近年、渓流釣りではリリースすることが多くなって
大抵は逃がすので川魚の料理では鮎と管理釣り場のニジマスが
主体になってます。
ワカサギ釣りはその「食べる!」という行為を満たしてくれます(^^)
昨日からワカサギを料理しました。
小物は甘露煮に、少し大きめは私の希望でフライにすることに
甘露煮に関してはカアチャンがおこない、フライは私がやります
カアチャン曰く「フライは面倒でやりたくない!」
で、食いたい私が自分でやることになりました(笑)
ワカサギをキッチンペーパーで水分をふき取り、
ビニール袋に小麦粉とワカサギを放り込み、ブンブン
振り回し、粉をまんべんなくワカに浸けます。
タッパーにパン粉と卵を溶いたのを置いて
小麦粉が付いたワカを卵に浸し、さらに小麦粉を
マブして準備が完了!
油を約180度に熱してワカを放り込み
きつね色になったら完成!!(^^)

PB040002 posted by (C)しげじい
甘露煮の方は水、醤油、みりん、砂糖を適量に
沸騰させてワカを投入、中蓋をして煮ます。
ある程度煮て、冷まし、また煮る。
それを煮汁が無くなるまで続けます。

PB040003 posted by (C)しげじい
私は最後、余分に煮てしまい、
こがしてしまいました!
カアチャンに叱られました(爆)

PB050001 posted by (C)しげじい
全く同じ記事をGOOブログにも載せています。(⌒▽⌒)
しげじいの日記
全く同じ記事を楽天ブログにも載せています。(⌒▽⌒)
フライフィッシングと鮎釣り

料理して食すことができる!ことでしょうか(^^)
近年、渓流釣りではリリースすることが多くなって
大抵は逃がすので川魚の料理では鮎と管理釣り場のニジマスが
主体になってます。
ワカサギ釣りはその「食べる!」という行為を満たしてくれます(^^)
昨日からワカサギを料理しました。
小物は甘露煮に、少し大きめは私の希望でフライにすることに
甘露煮に関してはカアチャンがおこない、フライは私がやります
カアチャン曰く「フライは面倒でやりたくない!」
で、食いたい私が自分でやることになりました(笑)
ワカサギをキッチンペーパーで水分をふき取り、
ビニール袋に小麦粉とワカサギを放り込み、ブンブン
振り回し、粉をまんべんなくワカに浸けます。
タッパーにパン粉と卵を溶いたのを置いて
小麦粉が付いたワカを卵に浸し、さらに小麦粉を
マブして準備が完了!
油を約180度に熱してワカを放り込み
きつね色になったら完成!!(^^)

PB040002 posted by (C)しげじい
甘露煮の方は水、醤油、みりん、砂糖を適量に
沸騰させてワカを投入、中蓋をして煮ます。
ある程度煮て、冷まし、また煮る。
それを煮汁が無くなるまで続けます。

PB040003 posted by (C)しげじい
私は最後、余分に煮てしまい、
こがしてしまいました!
カアチャンに叱られました(爆)

PB050001 posted by (C)しげじい
全く同じ記事をGOOブログにも載せています。(⌒▽⌒)
しげじいの日記
全く同じ記事を楽天ブログにも載せています。(⌒▽⌒)
フライフィッシングと鮎釣り

