goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

夫婦でワカサギ釣り♪

2008年03月01日 09時43分36秒 | 釣り
一日おいての更新になりました!

昨日29日入鹿池にワカサギ釣りにカアチャンと出掛けました。

朝7時半出発!美濃太田方面から国道41号にのり途中で
左折明治村方面の道路に出ます。

明治村入り口を左に見ながら坂を下りると左手に入鹿池が
見えて来ます。

道路から斜め左に曲がりますと貸しボート屋さんがあります(見晴らし小屋)
8時少し廻って到着。

店内でボート代2000円と赤虫200円を購入し
今日のポイントを聞く。
釣れるポイントはもう限られているようだ。

岸際から80メートル付近までがポイント。

ボートに乗りポイントに向かう。
良いポイントは満員なので端っこに繋留する。

ポイント、朝のにぎわい
岸際のにぎわい6岸際のにぎわい6 posted by (C)しげじい

私2本、かみさん1本の竿を出す。
しかし当たりがない。
何にもこない、竿先眺めるもぴりっとも動かない。

川鵜が盛んに潜ってワカサギを食べている。
川鵜が居ると言うことはワカサギも居るはずなんて話が
ボート間で飛び交っている。

川鵜
川鵜13川鵜13 posted by (C)しげじい



そんなわけで場所移動を4回も繰り返す。

4回目のポイントでようやく1匹掛かった。
この時点ではもう今日は終わりかとあきらめかけていた。

釣れないにもかかわらずジッと竿を眺める。
竿出すカミさんP2290005竿出すカミさんP2290005 posted by (C)しげじい

11時トイレ休憩も兼ねて早めのお昼にする。
私は500円のラーメン。かみさんは650円のチャーハン。
二人で豆腐田楽を半分こする。

お昼ご飯
お昼ご飯は0お昼ご飯は0 posted by (C)しげじい

12時になり午後の部となる。
ボート屋さんが桟橋が良いと言うのでボートに乗り
繋留したまま桟橋で釣ることにした。

最初の1時間ほどは沖に向かって左側ばかり掛かる。
私たち右側には当たりがない。

かみさんに「場所変わる?」と聞いたが、「ここで我慢しましょ」
の言葉でそのまま釣り続ける。

2時頃からようやく当たりが出だし、
それからは面白いように掛かる。
かみさんも入れ食いを体験し喜んでいる。

釣れて餌を付けるの図
餌を付けるP2290011餌を付けるP2290011 posted by (C)しげじい

3時に帰る予定だったが、かみさんが釣れるのでもっとやる!
と言い、後1時間延長した。
4時頃になっても当たりはある。底だけでなく中間でもあたる。

帰り際の湖面。ポイント
帰り際の湖面4時半14帰り際の湖面4時半14 posted by (C)しげじい

この日違った魚が掛かった。
私はモロコと読んでいるが違うかも知れない??
明らかにモロコではなかったスゴモロコかゼゼラではないかと思います
もろこ??
もろこ21もろこ21 posted by (C)しげじい

他に人にはブルーギルやオイカワ等が掛かったようだ
もう終盤ですね!


4時、両方の竿に釣れたのをきっかけにして終了した。
家に帰って数えたら全部で110匹うちもろこ3匹という
結果だった。
かみさんが50匹ぐらいで私が60匹程度でした!

午前中の釣りと午後の釣りに雲泥の差があった。
しかしかみさんも沢山釣れたので満足出来たようだ!

連れていった甲斐があった。(^^)

釣れたワカサギ
釣れたワカサギ18釣れたワカサギ18 posted by (C)しげじい



お店の人に聞いたら3月の中旬までとのこと
その年によって違いがあるので
電話をしてから来て下さいとのことでした。

見晴らし屋=0568-67-0705


ブログランキングに参加しました。(⌒▽⌒)
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り