goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

ランディングネット制作状況その5

2020年03月16日 15時57分42秒 | 工作
ランディングネット制作状況その5
今朝接着が乾燥したのを確認して
グリップの形状を削り出した。

糸鋸でR形状を切り出す。
DSCF2908
DSCF2908 posted by (C)しげじい

とりあえず、荒削りしておく
DSCF2911
DSCF2911 posted by (C)しげじい

グリップの柄の部分が少し細いので真ん中に
檜の板材を追加する。
DSCF2912
DSCF2912 posted by (C)しげじい

自作ランディングネットの制作その3

2020年03月13日 15時22分15秒 | 工作

ランディングネット制作状況その3

グリップを半分に割って、フレーム1をグリップに

接着した!

今回はここからです。

はみ出た接着剤をやすりで削り落とす。

DSCF2896
DSCF2896 posted by (C)しげじい

グリップを仮止めするために、4ミリのボルトで

止めておく。

DSCF2898
DSCF2898 posted by (C)しげじい

DSCF2899
DSCF2899 posted by (C)しげじい

フレーム2番目のフレームを接着する。

DSCF2901
DSCF2901 posted by (C)しげじい


ランディングネットの進捗状況 no 2

2020年03月08日 14時47分53秒 | 工作
晴れた935さんに進呈するランディングネット

とりあえずグリップ部分まで制作しました

1、型に止めて置いたフレームを外す。


2、グリップをサワラの木板から型取りして削り出す。


グリップとフレームの接着ですが

本来はフレーム3本とグリップをまとめて

接着するんですが、なかなか大変

接着してるときに手やあちこちに接着剤が付いて

大変なんです。

それでグリップを半分にカット!

フレームも1本ずつ接着することにします。

たぶんこの方が後の作業が楽になるでしょう。



サランラップは接着剤が手に付かないようにする為です。


接着剤が乾燥したら、フレームの2、3とまとめて接着。

グリップも接着。

ミニランディングネットの完成!

2019年11月15日 15時47分04秒 | 工作


塗装に失敗して塗って剥がしてを何回か

繰り返していましたが、

拉致が上がらないので、この辺りで無理矢理完成にもっていく(笑)

塗装で埋まった穴を開ける



ネットを取り付ける



完成


2個、3個目のミニランディングネットを発送しました!

貰ってくれるkuniさん、真之介兄さんには申し訳ないが

我慢してね(笑)


で、今年の冬にもう1個普通のサイズを作る予定。

進呈先はもう決まっている(^^)

晴れた935さんだ!

ミニネットの塗装実験

2019年09月29日 02時13分42秒 | 工作

◎ミニランディングネットの塗装に失敗したが

2度失敗は許されないので、板に試験塗装をした!

1枚の板を4カ所に区切って

DSCF1588
DSCF1588 posted by (C)しげじい

1,ニス→クリーヤーニス→2液混合塗料→クリーヤースプレー

2,ニス→2液混合→クリーヤースプレー

3,ニス→クリーヤーニス→2液混合塗料→塗装面研磨→クリーヤーニス

4,ニス→2液混合→→2液混合塗料→クリーヤースプレー

前回ひび割れたが今回の試験塗装ではひび割れは起きなかった

何故だろうな??

分かりません。

ミニネットの進捗状況

2019年09月17日 15時02分58秒 | 工作
ミニネットの進捗状況。

ミニネットいよいよ塗装段階に、、、

塗装の前に、形状だしとサンドペーパーで

なめらかにする。



ウッド系の着色ニスで塗装。

5回ほど塗ります。

臭うので外で乾燥






先日貰ってもらった3番目のランディングネットと並べた!



これ以後は

乾燥させてからクリーヤーニスを上に塗って

エポキシ2色混合塗料を塗り本体は完成となる。

その後は網張りですね(^^)

ミニネットの製作進捗状況。

2019年09月11日 14時54分47秒 | 工作

ミニネットの製作進捗状況。

今日は鮎釣りにzuzuさんとあといちさんと出かける

予定でしたが、郡上方面は昼からかなり

雨が降るとのことで急遽中止しました。

でミニネットの製作です。

と言っても今日はさほどやることはありません。

グリップ片側に、樺皮をボンドで接着しました。

DSCF1472
DSCF1472 posted by (C)しげじい

DSCF1474
DSCF1474 posted by (C)しげじい

乾燥後、フレーム、グリップの面取りをしておきます。

DSCF1476
DSCF1476 posted by (C)しげじい