goo blog サービス終了のお知らせ 

a mezza voce(ア メッツァ ボーチェ)

タイトルは、柔らかい感じでお話しするイメージだと言われてつけてみました~。のんびり~を心がけた日々を綴っていきます。

PCが壊れて

2008年12月09日 | Weblog

キーボードのMの文字が打てなくなりました。

急遽 新しいというか 使い古しので比較的

ましなノーパソを 職場で支給されました。

うーん 手垢が気になる。

だれが使っていたのやら。

雑巾で拭いてもまだ 気になるわ。


いま運がついてないわ。

ぐすん。

耳も少しでもよくなるといいのだけれど。。

無事試験終わり

2008年12月06日 | Weblog
ました~。

耳なりと戦いながら、ひどいときは、指を右耳に突っ込んで、回答するときだけ、外して、神経を集中させました。

帰りにテディベア展に行ってきました。

これは、その写真です。

昔は、いっぱい作ったよな~。

いつか、また耳が落ち着いたら、再開したいです。

あしたは 試験です。

2008年12月05日 | Weblog

あしたは 試験です。

今日は早く寝て明日に備えます。

耳鳴りも睡眠不足だと大きくなるし。。。

さきのことはわからねど、一歩一歩前進あるのみ

でありまする。

前進してることには変わりないのだから

努力は 無駄にはなりませぬ。

いつか きっと違った花となり実となり

返ってくるでしょう。


今日の詩です。

では がんばりませう。

たまには明るい

2008年12月03日 | Weblog

話題を・・

と思い 昨年作ったリースを しますね。

こんなん作ってた元気があったんだと思います。

今日は 気にしないようにしてたら

音割れも耳鳴りもちょっと気にならなくなった。

こうして正常値に戻ってくれないかなぁ。。。

ね。

試験勉強もあんまりしてなくて

それより試験当日体調をくずさないように

ここまできたら 腹くくって 早く寝るようにしています。

耳鳴りは 睡眠が大切。

風邪はこの低音障害型感音難聴には大敵なので

勉強して体が酸性になり 風邪ってことにならないよう
気を付けています。

暖かいお風呂にでも入って ゆっくり休まなくちゃね。

治るかなぁ。。

2008年12月02日 | Weblog

今日 聴力検査してきました。

やはり 少し難聴が残ってる様子。

でも半年経って 先生は もうやることはすべてやったので

手立てはないとおっしゃられました。

あとは 耳鳴り外来がある病院へ紹介状を書くぐらいだと。。。



一筋の光があるとすれば 聴力検査の人が

気にしないで生活していれば 聴力が正常に戻っている瞬間もあるはずなので

できるだけ気にしないで一度生活してみることを勧めるとのことでした。

雑音は確かにしてるのだけれど それを 大きくとらえるか

ああ鳴ってるなくらいにとらえるか。。

その違いはあるので できるだけ小さくとらえているうちに

そのうちに正常値に戻ってるっていうことはあるので

そうしてみてはどうか。

とおっしゃられました。



きょうはいつも話を聞いてくれてる友達も 風邪でなかなか
電話にも出られないみたいだし

親身になってくれるような人が ほかにはいないので

ちょっとがっかりだな。。。

早く治って欲しいな。

風邪は治るからうらやましい。。


いまの自分は余裕がない。余裕があったときは 人のことも気を使えるので
人が集まってくるけれど

いざ病気になってみると 余裕が自分からなくなって

人も寄ってこなくなるね。

そういう人を相手にしてきたってことか。。。

みんな要領がよくて 自分のことしか考えていないような人ばかりを
相手にしてきたってことだよね。

わたしには 家族がないので その分自由に動ける分

助けも借りられないのが難点です。こういうとき。

今日は 孤独を感じた1日でした。


思いやりのない家族なら かえってストレスにもなるけど、

適度に 文句いったり うさをはらしてみたりしながら
夫婦とかやってる家族もあるけど
それはそれで 結局なんだかんだ文句言いあっても離れないってところでは
やはり 家族なのだろうな。って思う。
いざとなれば そういう家族のほうがお互い 動きそうだし。
病院探してみたりとか なんだかんだといって。


今日は 薬を飲んでも効いてないってことで 薬はやめましょう。

という方向に行ってしまいました。

けど不安だったので メチコバールというビタミンだけはもらいました。

ビタミン剤だしね。

なにか 一筋の光でも 欲しいけど。


その耳鳴り外来は ちょうど紹介しましょうか?と言われている耳鼻科に
めまいでかかっているので そちらから自分でお願いしますと
言って終わりました。

でないと めまいの先生にも失礼になるかな。。。と。

めまいはないのだけれど たまたま職場の校医の先生にご紹介いただいたのが
めまいの先生でしたので そちらにもかかっているのです。

めまいの先生が心の問題ともとりくみながら 治しましょう。と
おっしゃってくださっているので

耳鳴り外来もカウンセリングからはじめるので

同じ治療だと今日の先生はおっしゃっておられました。


あちこちとかかって なかなか大変だ。


でも治したい。







音割れ

2008年12月02日 | Weblog

は 少し昨日お風呂に入ってるあたりから

おとが取れるようになった感じがします。

きっと 職場の人に心配してもらったから

安心したのだと思います。

その方もすこし鬱で 薬を飲んでいた時期があったようで

薬によって やる気が湧いてくるようになったそうです。

そういうものなんですね。


少し考えてみようと思います。

耳鳴りは 相変わらずしています。

ノイズキャンセリングヘッドホンをすると

よけい聞こえてきて ちょっと困ります。


鍼の先生に 
音割れと耳鳴り。。どっちが気になりますか?

と言われますが 


両方です。

としか言いようがないです。

静かになれば耳鳴りが気になり

室外機のそばや エアコンの効いてる部屋では
音割れがずっとしていて

耳に障るし 肩も凝ってくる。

つらいのは両方です。

としか いいようがないです。


ふ~。