
出ちゃったねえ、SNESエミュ。
Vampent、やる気満々だなあ。
日本時間で2005年1月29日、午前1時頃のリリースだった。
ある意味、歴史的瞬間と言っても過言ではあるまい(笑)
Vampentも「まだ動作遅いけど、これから頑張るけん、よろしゅう頼むわ」と言ってる通り
動きはモッサリしている。特に音楽は聴感上、4分の1~8分の1位のスピードしか出ない。

画面サイズは3種類選べるが、文章などはちと読みづらい。
#キーを押しながら上下左右に表示範囲を動かし、固定出来るので、問題無いソフトもある。
2ちゃんねるの書き込みを見ると、現状ではROM容量の大きなものは起動出来ない事が多いようだ。
また、サウンドをONにしないと起動出来ないとか、ソフトによって条件もまちまち。

難しそうな計算をさせたり、モード7の効果を沢山使ってるような、いかにも重そうなソフトは概ね重い。

アクションやシューティングなどは、表示範囲と動作速度のせいで、今のところ普通には遊べない。
でも、RPGやパズルなどをマターリ・・・「携帯でスーファミが出来るよおお」・・・と感動しながら
やるのは個人的にはアリだと思う(笑)
とにかく、歴史は動き出したばかり。
怒濤のバージョンアップを期待出来るVampentのソフトだけに、まだまだ驚かされることだろう。
*1/30追記:エミュの名前メモるの忘れてた・・・Vampentの「vSun」