ポチの犬小屋

Macユーザーのポチによる、Vodafone702NK使用日記

MIDIの編集をする

2005年03月30日 | 3.ソフトウェア Sound
702NKでMIDI漁りをしてると、たまにこんな曲こんな曲を拾う事がある。
放映(上映)時のディテールにこだわるのは大いに結構で面白いんだけど
この過剰な演出部分を取り除きたくなることがある。
一度Macに移してdpで編集すれば済む話だけれども、それは前世紀のやり方だ。
21世紀は702NKで拾ったものは702NKだけで編集する。



そんな時に活躍するのが、しばらく眠っていたMidiWriterPro for Nokia Series 60 phones
これで確認すると、サンダーバードのテーマの場合、16小節目からメインテーマに
入ってる事が分かる。1小節目と15小節目に各種パラメーターを流し込むだけの無音
部分があるので、イベントリストを確認しながらオマケのパートをカットしていく。



「Track→Delete bar(s)」コマンドはすべてのトラックを一度に削除出来て
本来、一瞬で済むはずなんだけど、それをやると10ch(リズムトラック)が
必要以上に削除される悲しいバグがあるため、1トラックずつ地道にカットする。
また、1小節目しかパラメーターのないトラックは2小節目から14小節カットする。



で、とりあえずトリム作業が終わったところ。
パートが少しずつ増えていく曲なんだと目で見て分かる。



また、頭に無音部分が1小節もあると、曲が始まるのが遅く感じてしまうので
1小節目だけテンポをMAXまで上げて、パラメーターの流し込みを速攻で終わらせる。
パラメーターの流し込みと曲のスタートを聴覚上、同時にさせる方法も
あるんだけど、それはこのソフトでは恐ろしいほど手間がかかるので
そういう作業をやりたい時だけは20世紀の遺物のお世話になる。

また、上記の編集前・編集後の画像をよく見ると、編集中に受信したメールを
無視して702NK弄りに没頭していることがバレてしまう。

旅のお供に・・・

2005年03月28日 | 7.Flash Lite
Travelers Language Survival Guide, V1.0を使ってみた。
Flash Liteのページからダウンロード出来る。



「サバイバルガイド」と言うと大袈裟だけど、要は最低限必要と思われる
日常会話を目と耳で確認しながら学べる(?)ソフト。
簡単なインストラクションを読んだら、さっそく使ってみよう。



アメリカ、イタリア、フランス、マレーシア、中国、日本の6カ国の
インストラクター達が702NK上で指導してくれる。



マイクのアイコンを押すと音声メモが起動し、自分の発音を録音出来る。
後々、いろんな意味で反省材料となる。



subと書かれたアイコンを押すと次々に他言語が表示される。
また、この機能は各数字キーにもショートカットとして割り当てられている。



このソフトの総容量は実に3.5メガバイトにも及ぶ。通常、Flash Liteでは
1ファイルだけでこんなに大きなものは起動出来ない。しかしこのソフトのように
必要なユニットをその都度メモリーに読み込むような作りにすれば
大きなアプリケーションでもFlash Liteで動かせる事が分かった。

・・・と、Flashの知識がまったく無いくせに、エラそうな事を言ってみるテスト。

Flash Lite、総本山の対応は?

2005年03月27日 | 7.Flash Lite
マクロメディアはFlash Liteを有償で配布するぐらいだから
それに見合う対応をしてほしいもの。
一応、Flash Lite専用のコンテンツページを開設しているようなので
いくつかダウンロードして、702NKにインストールしてみた。



実用的なツールはまだまだ少ない。
しかし、既に日本人の作品がある事から、Series60プラットフォーム限定の
ものにくらべて日本語対応したアプリが早い段階から出易いとは思う。



このようにマルチメディア取説的なものは、紙媒体やPDFのものより分かり易い。
たとえば702NK向けに「取説には載ってない・ユーザーガイド」なんていうのが
あったら、あの不親切なマニュアルの補足や裏技のデータベースになってイイと思う。
また、このガイドの構成ファイルは複数の階層になっているが、先日取り上げた
S60Zipによる解凍インストールで、解凍先を「document/flash」に指定すれば
一発インストールが出来る。



Flash Lite大賞(?)を受賞したらしいこのアプリはなかなか凄い。
数十カ所にもおよぶニューヨーク市内のウェブカメラを簡単な操作で
見れるもので、東京バージョンとかあったら凄く便利だと思う。



これは特定の車種をグリグリ動かすだけのシンプルな3Dモデリング(?)
のツール。これだけじゃまったく意味はないんだけど、各メーカーの各車種を
網羅したようなデータベースとして使えるものが出たら凄く欲しい。



また、OmegaMediaSmashing Ideas Inc.など、実用性とは別の次元から
Flash Liteの楽しさを見せてくれるデベロッパーは個人的に期待したい。

3月27日現在、マクロメディアからダウンロード出来るFlash Lite専用ソフトは75本。
色んな方面から溜まっていくだけあって、現状ではさすがに一番多いはず。
この先どの程度の勢いで増えていくか、楽しみでもあり、不安でもある。

ところで、Flash Liteがサポートする端末のページを見ると、すんごいラインナップに
なってるが、「Stand-alone application」に対応してるのはNOKIA製品とソニエリの
P900だけで、DoCoMoやauなどの端末とはここでもまた違う進化の道を歩むことに
なりそうな予感。良くも悪くも。

PC用Flashはどこまで動く?

2005年03月25日 | 7.Flash Lite
特定の条件を満たしてさえいれば、PC用のFlashも一応動く。
まず気に入ったFlashがあったら、とりあえずダウンロードする。
そしてQuickTime Playerなどでバージョンを確認し、4以下で
なおかつ容量が500KBを超えてなければかなりの確率で動作する。



たとえば、The Adventure of Mr.Big ToothThis Little Light of Mineなどは
起動時に「Unable to load data」と表示されるが、気にせず続行する事で完動する。
また、stickdeath.comのブラックな(かなりキツいので注意)Flash群は歴史が
長いだけにバージョン4以下の作品も多く、動く確率が高い。
このSuper Beastなどは自動的にロードもされるし、ほぼ問題無い。
(注:全部直リン)



また、途中で「Problem with content:1」が出るYou Make Me Wanna Shoutのような
ものでも、クオリティを下げることで最後まで再生されるものもある。



しかし、ゲームはほとんど終わってると思う。
入力スタイルの違いから操作が出来なかったり、難しい計算をさせたりする
ようなものは、起動は出来ても事実上遊べない。



このMagic BallScratch Simulatorなどはとりあえず遊べるけど、やっぱ稀な例。

Flash Lite向けに作られたものは新しい可能性を持っているので、それはそれで
素晴らしい事だと思うけど、せっかくネット上に膨大な資産があるのだから
どんどん発掘・再利用していければ、作者もユーザーもハッピーではないか。

カエルじゃないケロ

2005年03月24日 | 7.Flash Lite
Series60向けのFlash Liteがリリースされてから一月ほど経った現在、
日本を除いた国々では、そろそろ動きが活発になってきた気がする。
Flash Lite向けのアプリやユーティリティなど各種コンテンツが
充実していきそうな雰囲気のサイトってのも既にあったりして
702NKユーザーとしては、今後の動向をついつい期待してしまう。



このkeroもそのひとつだケロ。
各コンテンツにアクセスするためには専用のFlash Liteブラウザを使う。
もちろんVF JP Access Internetなので定額範囲外ケロ・・・。



メニューの中が空っぽになってるカテゴリーもあったりして
コンテンツの種類はまだまだ少ない。発展途上の雰囲気に満ち溢れてるケロ。
実用性のあるRSS・ニュースリーダー系のものがようやく揃い始めた感じ。



ゲームはまだ1本しか無いけど、これは結構面白いケロ。
それから、プラグインとして提供されているFlashの中には見た目が
イカしたものもあったりで、意味もなく使いたくなるケロ。

今のところ、日本で役に立つものはあまり揃っていないけれど
開発の容易さから、数だけはどんどん増えていくと思うケロ。
残念なのは、マクロメディアがFlash Liteを有料で配布していること。
それから702NKユーザーには関係ない話かもしれないけど
「FlashLite101.sis」(だったかな?)と名乗るウイルスが出回ってる
ようなので、入手先は信用出来るところを選びたいケロ。

頭の悪さ爆発な文章になった・・・。
keroの発音が「ケロ」じゃなかったら恥だ(笑)