goo blog サービス終了のお知らせ 

たしたりひいたり

+-2 gallery (プラマイツギャラリー)
の店主が綴る日々の出来事、コラム

スーツをラフに

2007年11月06日 | たしたりひいたり
本日「桜梅桃李」にin sync with のセットアップスーツをUPしました。

んーーーーーと若い頃(やっぱりあった)大好きだったスーツを
思い出してしまった・・・

COMME des GARCONS HOMME の確かサキソニーだったかのミディアムグレイの
3ボタンスーツで、細いラペルのセンターフックドベンツではなかったか。

パンツはツープリーツのゆったりめで、ディテールはアイビーモデルの
ようでも全体の雰囲気やシルエットは全然違うな~というもので、やはり
HOMME のボタンダウンシャツや、TシャツにVネックのニット、時に
スウェットとか着てスニーカーやクラークスのデザートブーツを履いた。

ダブルのスーツにはウエスタンブーツやエンジニアブーツを履いたりして
何しろスーツをいろんな風に着るのが楽しかったんだと思う。

in sync with のセットアップもダブルクロスの厚手の生地感やパンツの
ヒップポケットの下の小さなポケットとか、遊び心が溢れていて
それこそワークウェアの上下の感覚でラフに崩して着たいものだ。
改めてスーツに魅力を感じる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nisica 別注ジャケット

2007年11月05日 | たしたりひいたり
今冬もnisica に頼み込み、別注でジャケットを作ってもらいました。
nisica オリジナルデザインに少々変更を依頼し、指定の生地を
探してもらい、出来上がりました。

画像では判りにくいのですが、前身頃が千鳥格子で、胸ポケットと
背中はグレンチェックです。同じ生地を使用していますので、柄が違うのさえ
良く見ないと判らないのですが、さりげないところが好みです。
レディスはワンサイズ、メンズは2サイズの展開です。

近日中に当店HPの「桜梅桃李」でご紹介致します。

10日発売です。ご興味のある方はメールにてお問い合わせ下さい。

お問い合わせ  info@plu-mi-2.com


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

beaucoup (ボクゥ)のバッグ

2007年11月04日 | たしたりひいたり
デザイナー伊藤浩史さんとスタイリスト稲田京子さんのブランド
beaucoup(ボクゥ)のバッグ、久しぶりのご紹介です。

スタッフQが言うには展示会で一番気に入ったバッグとか
しっかりした麻生地をベースとし、ラメで丸いオーナメントを作り
縫い合わせてあります。バッグの口の生地の赤いミミ使いがいい
ポイント。


つい脇役と考えがちなバッグですが、主役級の力を持つ・・・
このバッグを持つことから着るものを考えたくなるような、
そういう気にさせてくれますね~ 

ああ、欲しッ(スタッフQの叫び)



 beaucoup bag

W 45 H 37cm

¥32550(税込)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のブログなんだけど

2007年11月03日 | たしたりひいたり
今日ちょっと思い出したことがあって

あれは確か去年辺りブログに書いたな~とかで、見直すことに。
しかし、ノ~ンカテゴリーのぜ~んぶ「たしたりひいたり」のせいで
ま、誰のせいでもなく自分が悪いんだけれども、いつ、それを綴ったのか
さっぱりわかりまへん・・・

しゃあないので適当に見当をつけて過去のを読み返してるうち、

オレこんなこと言うたんやとか、この男アホやな、とか
なかなかええ事言うてるやんか、とか

他人のブログのように読んでしまった。


あ、中日優勝おめでとう!よかったな~
名古屋はセールだよ~ 便乗する~? それは無理


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今までで一番寒いと感じた日は

2007年11月02日 | たしたりひいたり
確かに朝晩は冷え込み、昼間はキリギリスのように忘れていても
店を閉めて帰る頃になると、また冬だねえ、と思います。

今までで一番寒くて辛いと思ったのは、きっとあの日じゃないか、
と忘れられずにいるのは、それだけ辛かったのでしょう。

もうずいぶん前のこと、会社の同僚4人と飲みに行き、2軒ほど
梯子した頃には終電も行ってしまった後で、それぞれタクシーなど使い
帰る気になれば帰れるのに、朝方まで営業している喫茶店に行き
始発が動き出す頃まで過ごした。
ほぼ全員その店で朦朧としており、飲み過ぎたせいかトイレで
何度か吐いたような記憶がある。

ようやく空も明るくなり始め、最寄りの駅まで歩いた時
疲れと眠たさと気持ち悪さに、冬の朝の気温の低さがとてもコタえた。
駅まで歩きながら、あんなに寒いと思ったことは今までないように思う。
ようやく始発の電車に乗り込めば、暖房の温かさにあっと言う間に
眠りに落ち、気が付けば降りる駅を二つ過ぎていて、戻る列車を待つ間も
雪山にひとりでいるように辛かった。

ようやく駅に付いたが、早朝のこと駅前のロータリーにタクシーの姿が
あるはずもなく、またとぼとぼと歩き始めた。
5分ほど歩いた時、ふと前を見てなぜか焦った。
カミサンの親父さんが犬を散歩させている。
またこんな時に遭遇とは・・・
何と挨拶しただろう? なんだかごまかしとウソの言い訳のような言葉を
吐き、

「あ、おはよございます。いや~仕事が忙しくて・・・」

「あ~ 今帰りか」

「え、ええ、もう、はい、え~」  アホや・・・ 酒臭いし
「し、失礼します~ 」

なんであんなに寒くてつらかったのだろー
まあ、自業自得ではあるけれど。
これから少々寒くなっても、あんな凍え方はしないように思う。
気温の低さより、なんだか違うものにやっつけられた気がするのだな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2ヶ月ですよ

2007年11月01日 | たしたりひいたり
11月

まーた、今年も

あっ! ちゅう間に300と4日が過ぎちまった・・・

悔いのない2007年でありたいし

とりあえずいろんな店でヒックとかいっておくか


って大丈夫かね ここの店主は

って自分で言ってりゃ世話ねーよね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする