いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐ

寄る年波には勝てないし難しいことは出来ないし、行き掛かり上致し方なくブログに頼ります。

但東暮らし 161~ハゼランとゲンノショウコ~

2017-09-04 22:53:17 | 但東暮らし
実家の前庭に置いてあるガザニアのプランターに、植えてもいないのに可愛い花が咲いている。



ガザニアはなんだかしょぼくれてしまっているが、この花はとても元気で毎日咲いている。



こんなに小さい。丸いのは実かな。

『街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本』(岩槻秀明著 秀和システム)で調べてみるとハゼランだということがわかった。「花は午後3時以降に計ったかのように咲き始めるためサンジソウ(三時草)と呼ばれることもある」と書いてある。明日、見てみよう。

柔らかそうな葉っぱだなあと思ったが、原産地(熱帯アメリカ)では野菜として栽培し茹でて食べているらしい。スベリヒユ科だからなあ。クックパッドには確かスベリヒユのレシピがいくつも出ている。



裏庭にはこんな濃いピンク色の花が咲いていた。



これは調べなくても知っている。ゲンノショウコだ。京都市内から但東町に引っ越してきたら、学校行事の中に京都市内ではあり得ない茶摘みとか薬草採りがあり、こいつもよく採ったのだ。よく見るときれいな花だなぁ。


最新版 街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本 (Handy & Color Illustrated Book)
クリエーター情報なし
秀和システム

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亀屋閉店 | トップ | 9月4日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿