想い出のモスグリーン

高知のリハーサルスタジオ【プレイヤーズラボ】の店主のブログです。

不器用

2020-12-11 16:20:25 | 日記
こんなん、買ってみました。


SCUD SRPOC フリーフローティングスクリュー。


最近、訳あってフェンダーのアメリカンプロフェッショナルシリーズのストラトキャスターを手放した。これについてた、2点支持のトレモロユニットの感触が好きやったんやけど。



で、それからはバッカスのG-STUDIO PLDを使ってます。
ブリッジは6点止めのシンクロタイプで、自分の腕ではフェンダーのストラトについていたやつほどスムーズで柔らかい感じが出しにくい。

そこで、2点支持タイプのブリッジに交換してみようかなとか思って、ネットをうろついているうちに発見したのがSCUD SRPOCだったのです。

セッティングをフローティングにしたい訳ではなく、アーミング時の感触が理想に近づくような気がして試してみようかなと。

でもね、取り替えようと思ったらネジのサイズが違います。


バッカスのより太い。このまま、ネジを交換すると穴が大きくなるので、やっぱ元に戻そうと思った時に、穴埋めからやり直さないといけなくなるかも。

悩んだ末にとりあえず、端の2つだけ取り替えて試してみようと。やっぱ元の方がいいと思った時、中の4本だけでも元に戻せるやんと思って。

感触は少し柔らかくなった気がします。
この状態で暫く使ってみることにします。


余談ですが、作業はまず弦を緩めるところから始まりました。


11年前に買って使ってたアーニーボールのPOWER PEGという電動ストリングワインダー。



が、かなり前から動かなくなってて、最近買ったRevol RT-1というオートチューナーを使って。これは電動ストリングワインダーとしても使えるし、弦を弾けば自動でチューニングしてくれる。まぁ、なくてもいいけど、あれば楽なもの。



で、弦が緩まったら元のネジを外してSCUD SRPOCに換装。



不器用なので作業中に電動ドライバーがボディを直撃したし。



左から破壊魔、邪魔者、便利屋

最新の画像もっと見る

コメントを投稿