想い出のモスグリーン

高知のリハーサルスタジオ【プレイヤーズラボ】の店主のブログです。

2作目

2018-01-31 13:41:00 | ズバババ盤
はや1月が終わろうとしている。
朝起きて店を開け、深夜店を閉めて眠る。その間に店のこと以外には飯や風呂といった当たり前のことを除けば、これといった大したこともしないままに新年がはや一月過ぎた。
まじで何もしとらんのけ・・・
残念な暮らしっぷりだ。

いや、毎年そんなもんだから、今更かっこつけて残念がる必要すらないのかもしれん。
あー、でもちょっとした買い物くらいはしたか・・・
珍しくCDを3枚買っていた。


『歌うたい15 SINGLES BEST 1993~2007』斉藤和義

昨年、嫁さんと一緒に映画『火花』を観に行った。以前読んだ原作が面白かったから観に行った。
観終えて帰りの車の中で嫁さんが「わたしは面白かったけどね…」と呟いた。「俺も」と返した。
面白かったから後日、TSUTAYAでNetflixドラマ版を全巻借り、漫画も買った。僕はどちらも面白かったが、嫁さんは「絵が無理」という理由で漫画は読まなかった。
何日か経って嫁さんが「この曲に軽くはまっちゅー」と言ってiPhoneからYouTubeだろうか、斉藤和義の『空に星が綺麗』を流して聴かせてくれた。ドラマの中で小野寺役の渡辺大知が歌うシーンがあったのを思い出していると、「これを弾き語れるようになって」と無茶ぶりされた。
多分、弾き語れるようにはならないと思うが、一応、曲を覚えるために買ったのがこのCD。
従順か!


『クリームの素晴らしき世界』クリーム

2007年のこと。20年ぶりくらいでバンドをやってみたくなってメンバー探しをしていた頃、ちょっとはギターの練習しとかないかんかと思い教則本を買った。『めちゃウマ! めちゃラク! 宮脇俊郎のわくわく☆ギター教室』というタイトルに、僕のような初級者には丁度良さそうな気がしたのだ。
実際は最初の数フレーズを練習したきり、そのまま永らくほったらかしてしまったのだが。
で、それから10年以上過ぎて、未だまともにギターが弾けるようになっていないので、もう一度最初から、この教則本を読んでみることにした。「グングンわかる! ギター奏法大図鑑」という見出しの下、ギターの奏法が一通り紹介された後、続く「Q&A〜ギタリストの素朴な疑問を解決」では宮脇俊郎先生が自作自演の問答を繰り返している。
その中に「人気バンドより、まずエリック・クラプトンをやったほうがいいの?」という質問に対して、「クラプトンのコピーは、とにかくオススメ!!」と回答があり、そこには3枚のアルバムが紹介されていた。その中から選んだ1枚がこれ。
何を隠そう、クリームのアルバムで持っていたのは1st『フレッシュクリーム』のみだったので、クラプトンのベスト盤を除くと、僕にとってこれが2枚目のクリームとなった。
従順か!


『BABEL』アルパカス

従順では無い!
昨日、店に自称・押し売りがやってきた。
彼はおもむろにバッグの中から何かを取りだし、僕の目の前にあるテーブルの上に置いた。
見ると1枚の真新しいCDだった。
「よかったら買ってください」
通常なら、訪問販売やセールスの電話等、そういった手合いは丁重にお断りするところだが、厄介なことにこの押し売りは、店に時折やってくるお客さんでもあったのだ。無下にはできない。
それでも、他者から薦められたものに対する、いるものはいる、いらないものはいらないという基本的な判断を覆すことはほとんど無い。

実はアルパカスが新作をレコーディングしているという話は耳にしていて、密かに聴いてみたいとは思っていた。
果たして僕は1000円を払った。
それは1stの『hinotori』の印象が良かったからだし、この2ndの『BABEL』も受け取った直後2周聴いてみて飽きないので、きっといい曲が列んでいる。
レコ発ライブは3月。2月のライブで先行発売するというが、それよりも先に手売りにやってきたのだから、とにかく売りたいのだろう。当たり前か。ふと、ドラマ版火花の1シーンが浮かんだ。村田秀亮が演じる大林の台詞「売れたいわぁ」というところ。
話があっちこっちするが、又吉直樹は好きだ。『火花』は面白かったが、新作『劇場』は更に面白かったように思う。
ところで、『BABEL』には「火鉢」という曲が収録されている。
『火花』とはなんの関係も無いが、個人的なタイミングとしては、ほんのちょっと面白く感じた。


河村酒店はどこですか?

2016-09-22 10:19:37 | ズバババ盤


今月リリースされたREDMANのFIRST CONTACT



CDケースの裏カードには全10曲の収録曲リストがあるが、ここを見て5曲入りデモ音源に収録されていた『河村酒店』が入ってない事にショックを受ける人がいるかもしれない。



ホッとして下さい。
曲名を『KINJO NO SAKAYA』に変更して収録されています。

ポストポケモンGO

2016-08-20 10:53:32 | ズバババ盤


いつの間にかポケモンGOの話もあまり聞かなくなったが、その代わりにブロークンGOの歌声を聴いている。

実は昨夜、先日リリースされたTHE BROKEN HEARTS CLUBのCDをゲットしたのだ。
店が終わってから寝ながら2周、朝起きて1周聴いた。
バンドやって、こういう公式な音源を残せるところまでいけるのは、やっぱ凄いなと思う。


ところで、ヴォーカルのGOさんの歌声やメンバーのコーラスに混じって、不良外人のHandaさんやREDMANのマッサンさんやゴリキンさんがレアキャラとしてコーラスで参加してるらしい。

真実の真実

2016-07-04 13:11:06 | ズバババ盤
本当にそうだったろうか…

昨日、『真実』というタイトルで10代の頃の記憶を辿る記事を書いた。
記事をアップした後、真実として書いた事の中に虚偽が含まれているのではないかという、ちょっとした不安と、もしかしたらその不安をネタに記事が書けるのではないかという悪巧みが脳裏をよぎったのである。クククッ。

『真実』の要点はブラックレーサーのBGMとしてLight Up The Skyを流したということ。この曲が含まれる伝説の爆撃機がヴァンヘイレンのアルバムの中で一番好きであるということ。
これらの点に関しては間違いようの無い真実である。
問題はブラックレーサーで遊んでいたのが「いつ」だったかという部分。ちょっとした不安がよぎったのはそこだ。

昔の事を確かめるためにインターネットを利用することは多い。
ファミコンの1983年、ゲームウオッチの1980年、アルバム【TRUTH】の1987年、シングルの1991年、そして『真実』では書かなかったがブラックレーサー発売の1978年、【伝説の爆撃機】発売の1979年、続くヴァンヘイレン3rdアルバム【暗黒の掟】発売の1980年。

昨日それらを調べ、僕がブラックレーサーをプレイしたのは1979年〜1980年頃だったとした。
ところが、別の記憶が蘇るのである。

当時、Light Up The Skyはカセットテープにダビングしたものを流していた。
だが、アナログ盤の時代に伝説の爆撃機を買った記憶は無いし、友達にダビングさせてもらった記憶も無い。
ということは、伝説の爆撃機は貸しレコード屋で借りたものだったのではないか。
そう思って調べてみると、日本初の貸しレコード店が東京にオープンしたのが1980年、全国に広がったのが1981年とあった。

さあ、これを読んでいる大多数の方にとって、ほんとにもうどうでもいいようなことを検証してまいりましたが…

【結論】
1〜2年ずれてるかも。


Van Halen - You're No Good (live,1979) HIGH QUALITY

真実

2016-07-03 10:52:17 | ズバババ盤
ファミコンが発売されたのは1983年、ゲームウオッチが1980年。そして電子ゲームが流行る少し前の頃には、電子ゲーム風のおもちゃが流行った時期があった。
その頃に発売されたレースゲームがトミーのブラックレーサーだ。

そんな懐かしいゲームのプレイ動画をYouTubeで発見したので観てみた。



今観るとゲーム自体はなんともショボイものだが、それでもレースや車が好きだった僕は当時よく遊んだ。
ところで、この動画ではプレイ中のBGMとしてT-SQUAREのTRUTHが流れている。F1グランプリのテレビ中継のテーマ曲としてヒットしたこの曲を聴けば、瞬時にレースをイメージする人は多いと思うし、僕もその内の1人だ。
したがって、この動画でゲームをプレイしている人がTRUTHをBGMに選択したことは、何ら不思議では無い。

なのに僕は多少の違和感を感じてしまうのだ。無論、個人的な話。
その理由は、僕がこのブラックレーサーをプレイしてたのが1979年〜1980年頃だったからである。つまり、1987年発表のTRUTH(シングルとしては1991年)はまだ世には出てなかったのだ。

では当時中学3年生だった僕が、このゲームのBGMとして実際に流してた曲がなんだったかというと、VAN HALENのセカンドアルバム・伝説の爆撃機に収録されていたLight Up The Skyだった。




他にもOutta Love AgainやSomebody Get Me A Doctor等名曲が多く、ヴァンヘイレンの中で1番好きなアルバムは何かと訊かれたら、炎の導火線でも1984でもなく、この伝説の爆撃機と答えるのだ。
訊かれてないけどよ。

Van Halen - Outta Love Again - Drum Cover


Van Halen - 06 Somebody Get Me A Doctor (Live in Australia 1998)


【TRUTH ~Version`05~】 エレクトーン演奏



伝説の爆撃機<2015 リマスター・エディション>
ワーナーミュージック・ジャパン
ワーナーミュージック・ジャパン

薄力小麦子

2016-05-29 15:43:45 | ズバババ盤

薄力小麦子の10曲入りCDが届いた。
アルバムジャケットを見ると大きく『薄力小麦子』とある。
セルフタイトルというやつか。
薄力小麦子といえば、4月10日付けの当ブログ記事で“Cody”さんの使用エフェクターを紹介させてもらってるので興味がある方はそちらも読んでください。


実は今朝このCDを聴きながら、ふと1つの疑問が湧いた。
大概の場合、こういう音源を制作したなら、レコ発ライブとかやりそうなものだが、そのことについては何も聞かなかったということだ。
変だな…まさか、宣伝用のフライヤーを持ってくるのを忘れたのだろうか…
うーん…どう考えても忘れたのだ…としか思えない。

【ライブ情報】
んー…きっとそのうちライブがあるにちがいない。

1℃(イチド)

2016-05-26 13:23:32 | ズバババ盤
FUZZY CONTROLの2006年発売の7th シングル『1℃(イチド)』
久しぶりにPVを観ようと思ってYouTubeで検索したけど無くなってた。
なんでやろ…

『1℃(イチド)』のPVはシングルの初回限定盤にCDエクストラとして収録されている。
シングルを持っているので観る事はできるのだが、現在の僕のMacは2013年製のMacBook Pro。これにはCDドライブが内蔵されてないため、滅多に使わない外付けのドライブを引っ張りだしてこなくてはならない。たったそれだけのことだが、面倒くさいことには違いない。



まぁでも久しぶりに観たかったから繋げたさ。
CDをセットしてファイルをダブルクリック。
そしたらMacがのたまうのよ。
「PowerPC アプリケーションはサポートされなくなったため、アプリケーション“Fuzzy_control(oxX)”を開けません。」

ああ…そか。
インテルか。

ムービーファイルをMacにコピーしてからでないと観れないのだった。


「1℃(イチド)」合唱!


1℃(初回限定盤)
FUZZY CONTROL
ビクターエンタテインメント


渋谷ルシファー

2016-05-16 17:34:50 | ズバババ盤
滅多に読書などしない。そのくせ図書館の静寂な空気感や人が本を読む姿には好感を抱いたりする。自分にはない性質に単純に憧れているのだと思う。
だが、滅多に読書をしないということは、極たまには読書をするということだ。
欲求は不意に湧いてくる。で、困る。何を読めばいいのか分からないのだ。普段読書をしないから、特別好きな作家がいるわけでもないし、どの本が評判が良いとかそういう事も知らない。
そんな時に頼りにするのが本を紹介してくれる本だ。
又吉直樹の『第2図書係補佐』という本を買ったのは去年の2月、『火花』を読むちょっと前だった。

お笑い芸人で誰が好きかと考えると又吉直樹が浮かぶ。冒頭で述べたように、本を読む人だというところから好感を持っているのかもしれない。ただ、石段から転げ落ちてお笑い芸人の誰かと入れ替わらなければならないという場合には、もう中学生になってみようと思う。
何にしろ『第2図書係補佐』は面白かったし役に立った。内容は又吉直樹の過去や現在の暮らしぶりが語られ、それに関連づける形で本の存在が紹介されていく。
僕はこの本を読んだ後、紹介されている中から4冊を選んだ。その中の1冊が花村萬月の『渋谷ルシファー』だった。
渋谷・道玄坂でルシファーというブルース・バーを経営する男が主人公の物語。
音楽小説であり成長小説であり、優れた恋愛小説だと巻末で池上冬樹が解説している。

購入直後に1度読んだきりだったが、最近また読み返してみた。映画やゲームといった映像のある作品や、漫画や雑誌といった絵や写真の多い物は何度も楽しむ事があるが、文章だけの本を読み返すことは僕にしては珍しい。気分で今回はロバートジョンソンも添えてみた。

聴きながら
「ブルースってさ、なにを聴いてもおんなしね」
「ブルースは、俳句なんだ」
出会った日の映子と桜町の会話が妙に可笑しかった。

コンプリート・レコーディングス~センテニアル・コレクション
SMJ
SMJ


渋谷ルシファー (集英社文庫)
花村萬月
集英社


第2図書係補佐 (幻冬舎よしもと文庫)
又吉 直樹
幻冬舎

つぎの誰かに 愛されてあげなさい

2016-04-20 15:45:09 | ズバババ盤
1978年10月19日、TBSの音楽番組『ザ・ベストテン』の今週のスポットライトというコーナーに登場した八神純子。その時、『みずいろの雨』を聴いた僕は即、ファンになってしまったのです。中学2年生でした。
去年は30数年振りに高知へツアー(CONCERT TOUR 2015~あなたの街へ~)で回って来たので観に行きました。凄く良かったので翌月、兵庫(billboard Classics 「八神純子 プレミアム・シンフォニック・コンサート」)へも観に行きました。熱烈なファンではないかも知れませんが、そこそこにはファンを続けておるのです。

さて、たくさんあるベスト盤の類とシングルを除いて、スタジオアルバム、ライブアルバムは全部持っていますが、好きな曲は何かと言って1曲を絞り出すことはできません。たくさんの名曲があるのです。
ですが、初めて聴いた時に凄く印象に残った曲があります。


ディスコメイト時代の最後のスタジオアルバム『FULL MOON』に収録されている『抱きしめてあげる』という曲です。正確にはこの曲の歌詞の一節です。

つぎの誰かに 愛されてあげなさい

もちろん文章として意味は分かりますけど、個人的にはあまり聞かない言い回し。
「愛してもらいなさい」ではなく「愛されてあげなさい」。歌詞全体を見た時に、ここが絶妙な感じで素晴らしいです。
これはシンガーソングライター・八神純子自身ではなく、職業作詞家の山川啓介が書いた歌詞。詳しくは知らないですけど、スペクトラムの『SUNRISE』や、いずみたくシンガーズの『帰らざる日のために』等、山川啓介が歌詞を担当した中には好きな曲も多いです。

ところで、僕がCDを聴くのは、夜、布団に入ってからヘッドホンを装着して、眠りながら聴く事が圧倒的に多いです。その時に、割と頻繁に聴いてるのが八神純子であり『FULL MOON』なのです。
ですから僕が、「つぎの誰かに 愛されてあげなさい」と言って、このCDを手放すことはないでしょう。
次の誰かさんは、↓こちらでどうぞなのよ。


FULL MOON
キングレコード
キングレコード