goo blog サービス終了のお知らせ 

けんきゅうしつニッキ

Ask not what lab can do for you, ask what you can do for lab

ずーむ

2020年04月27日 | ノンジャンル
大変な状況が続いていますが、先週からついに研究室にも最低限の作業のためにしか入れなくなってしまいました。
講義もいろいろ準備不足の状態で遠隔での実施が始まっておりますが、研究室の打ち合わせやミーティングも遠隔で実施しています。


リモートの会議は色々なサービスがあるようですが、研究室での打ち合わせはZOOMを使用しており、いまのところ特に問題なく使えています。
自宅等の生活感を見せたくないために、背景画像が色々用意されているそうで、早速つかっています。「ZOOM 背景」で画像検索して最初にでてきたのが、懐かしの電波少年とは。。。




研究室のミーティングも問題なくできていますが、カメラが回っている分居眠りする人が少ないかも!?
ちなみにミーティングで背景を変えていたのは、教員のみ・・!?



スライドの共有もうまいことできています。




そんなわけで未曽有の事態の中ではありますが、安全を確保しつつ、今やれることをやって、この危機をのりこえていきましょう。


新学期だが

2020年04月14日 | ノンジャンル
新学期がはじまりましたが、学内は閑散としています。




本日から工学系は講義開始ですが、教室での体面授業はありません。
多くがeラーニングや遠隔での授業になります。
これらの情報は、適宜ホームページで確認してください。

学部
https://www.eng.hokudai.ac.jp/

大学院
https://www.eng.hokudai.ac.jp/graduate/


とにかく安全第一、感染拡大を避ける行動をとりましょう。

安心して研究・学習活動ができる日が早く戻ってくることを心から願います。



卒論&修論

2020年02月21日 | ノンジャンル
先々週、先週は卒論・修論発表会でした。

4年生は結果がでなくて苦労した人、もうちょい頑張ってほしかった人、色々でしたが、無事(?)発表は終えました・・
修士の3名は皆優秀。流石、2人も博士進学するだけある。。。しかしそのうち1人はかつて相当成績悪かったはずなんだけど、わからんもんすね
色々学会表彰とかもされてるし。
よく利用してる居酒屋日本一で飲みました。

実際の修論発表会ってこんな感じなんすかねw




写真は研究室HPに載せました。



最近、「筋肉は裏切らない」の名言がでるなど空前の筋トレブームですが、研究室でも昨年末くらいからなぜか筋トレグッズが増えています。。
前にマツコが「北海道は人を太らせるわね」とテレビで言ってましたが、実際肥え気味の学生も増えているような気もします。
冬も毎週末ランニングしている私としては走ることも推奨しますが、寒くて走れない人は筋トレで身体を鍛えましょう。
私も腹筋ローラーは家でやってます。






さて3月は色々学会もありますが、コロナウイルスの影響で学会の懇親会とかは色々中止になってます。。今後の状況次第ですが開催はどうなるでしょうか・・

大学教員の裏の顔

2020年01月11日 | ノンジャンル
あけましておめでとうございます。
卒論、修論の追い込みの時期で、色々大変ですががんばっていきましょう。

関係ない話を書きますが、昨年度今年度と広報委員で、広報誌つくる作業をやっていまして、私が企画した“大学教員の「裏の顔」”の企画が公開されましたw
(今までこんな企画なかったけどよかったんだろうか・・)

注目は、‟量子”理工で‟猟師”でもあるK先生の記事とか・・(凄すぎるんですが・・)
そして紙面の都合で企画者も登場することに・・(研究関係ありません)
こんな形で記事がのるとは・・

https://www.eng.hokudai.ac.jp/engineering/e421/

https://www.eng.hokudai.ac.jp/engineering/e421/feature/feature06.php






くりすます&忘年会

2019年12月27日 | ノンジャンル
クリスマスはいかがお過ごしだったでしょうか。
我が家の愚息にもサンタさんが来てくれたようです。



さてクリスマスも終わり、いよいよ2019年も終わってしまいそうです。

年末なので、忘年会の出来事でも書いておこうと思います。
といっても12/12の結構前の出来事ですが・・

この日は月曜なのに忘年会w
しかもその日の研究ミーティングであまり報告もなく、卒論、修論の追い込みのこの時期に大丈夫かってお説教の後なのに忘年会でしたw
まぁ普通に飲んで・・





安定の北海道くおりてぃ・・



お金をあつめ一時的にぶるじょわな幹事・・



2次会は久々にカラオケに・・
教授曰く、カラオケでだいたいその人物がどんな人かわかるとか・・


しかし飲みすぎでカオスに・・



それから例年通り機械知能工学科の忘年会もありました。
昨年、一昨年と司会をして、色々暴言を吐いた小生でありますが、、3年連続でやるとさすがにやめられなくなるとおもい、今年は辞退w
当研究室の教授が学科長で開会のあいさつをするはずだったわけですが、まさかの実験室にいて時間を見落とし、遅刻ww
代わりに副学科長が閉会用に用意していた挨拶で開会するというよくわからない事態にwww

遅れて登場し、必死に言い訳する教授の絵・・


いつもどおりビンゴ大会。(じいさんたちばかり当たってたような・・(小声))
それにしても毎年このマイケルコスプレだけは同じ先生がやってますよね??



参考 さくねん 一昨年

同年代の先生たちと写真撮ってもらいました(無許可掲載w)



そんなわけで無事卒業できるのか、黄色(赤?)信号の人もいると思いますが、年明けがんばって研究まとめましょう(まとめるものがない人もいる説!?)

よいお年を。。