goo blog サービス終了のお知らせ 

けんきゅうしつニッキ

Ask not what lab can do for you, ask what you can do for lab

2月の色々

2013年02月26日 | ノンジャンル
昨日、今日は国公立大学の入学試験でした。
朝、普通に大学に向かって歩いていたら、合格鉛筆とか受験生グッズを貰いましたww
ワタシを何歳、何浪だと思ったのか。。まだ若く見られていたとポジティブに考えようと思います。。。

受験生の方たちの春ももうすぐです。







先週は、我々のグループが参画しているプロジェクトのシンポジウムがあり、M1、B4の学生たちと一緒に東大に行ってきました。
みんな真面目に聞いていて研究室の未来は明るいデスな・・・





注:これは休憩時間です。。真面目に聞いてる時間もありました・・



そしてもうすぐ実験室のフードダクトの工事をしなきゃならんってことで実験室をみんなで片付けました。。
結構面倒な作業でしたが、学生たちの協力でどうにかスペースを作れました。
これを機に実験室をきれいに再整備したいと思います。。




そんな最近の出来事でした。。

発表会

2013年02月17日 | ノンジャンル
あっという間に2月も中旬を迎えましたが、その間に修士論文発表会、特別研究(卒論)発表会がありました。

3年間で2度も学会表彰されたうちのエースの雄姿(UCではない)w


卒論ではポスター発表もあります。


撮影用に身内のアオタクに質問してるかのようなポーズをとるw


ときには、こんな恰好で寝るほど頑張ってくれました。


バレンタインには、研究グループの秘書さん、技術員さんからもチョコの差し入れ。改めていい研究室、グループだなぁと思いました。



修論発表にM2と記念撮影をして(2日間あったため初日発表者は私服)


美味しいお酒で乾杯しました。



あとは修論、卒論を仕上げて終わりですね。最後までがんばりましょう。

出張ラッシュ

2013年02月06日 | ノンジャンル
1月からずっと出張が続いてました。。

まず、1月12-13日の土日は我々の研究室が参画しているプロジェクトの全体会議で福岡へ




懇親会でフグを食べ、その後一人で博多ラーメンを・・(太るww


その翌週の土日はセンター試験でした。(1月19-20日)
警備係になってしまい、外での作業。。(天気がよかったのが救いでした・・・)




さらにその翌日から、SPP30に参加するため浜松へ(1月21-23日)



とりあえず餃子を食べました。


そして、1月の最終週はISPLASMAに参加するために名古屋へ。(1月28-29日)



一人で味噌煮込みうどんを食べましたw


さらに1度東京に戻って2月1日からはIC-PlANTSに参加するために下呂温泉へ。(2月1-3日)




この間に発表準備もして、学生実験の発表会もあり、さすがにちょっと疲れてきましたが、これだけ色々な場所で、海外も含む様々な研究者のレベルの高い発表を聞けて、なおかつ自分も発表ができるというのは、とても恵まれているなぁと実感します。先生に感謝です。。


学生の皆さんは今週末が修論発表、来週末が卒論発表で、最後の追い込みの時期です。



既に研究室で寝泊まりしてる人も多々見られますが、最後までがんばりましょう!



昨日は、研究室皆で鍋をしましたw