先々週の末になりますが、、去年度の研究室の卒業生(M2)と現役学生のちょっとした集いがありました。
私も声をかけてもらってので、行ってきました。
場所は、なんと大都会・大崎www
(まぁ家の遠い人もいたし、丁度よかったのかな。。南大沢より遠くなった人も若干名いたかもだけどww)
ちょっとお洒落な(?)ビュッフェ形式のお店で、色々な食べ物・お酒が食べ放題飲み放題だったわけですが、Tもっちゃんが食べ放題で最初からカレー、ポテトを食べてたのは衝撃でした・・・www

たしか、その後、アイス食ってたな。。。

しかし、ちょっと懐かしいメンバーで、近況報告したり、思い出話し合ったりできて、貴重な時間だったと思います。

卒業後も先輩、後輩同士で、色々な付き合いが続いていくということは、研究で学ぶことと同様、もしかしたらそれ以上の、研究室で得られる貴重な財産だと思っています。
ワタシも東工大のときの研究室の先輩、同期、後輩の結婚式にもたくさん呼ばれましたし(自分の分の回収はまだですがww)、今もいい関係が続いていると思ってます。
ぜひ、今後も一生の付き合いになるような仲間を研究室で見つけてほしいと思います。。
話は変わって、ちょっと前に研究室の室費(みんなで出し合ったお金)でIHクッキングヒーターを購入したのですが、コップが落ちてきて見るも無残に上部のガラスが破壊されましたwww

普通なら諦めて買いかえを考えるところですが、さすが理系w Tもっちゃんが見事に修理してくれました。(一番大変だったのはガラスを全部剥がすところでしたが。。)板材の耐熱温度は確認済み。

私の学生時代の恩師は、「実験装置でもなんでも作れるものはできるだけ作れ、材料を切ったり、穴あけたりして、物を作ることこそが、全ての基本」みたいなことを常に言っていたので、やはりこういうことができるっていうのは、大事だと思います。。
(尤もワタシの工作は学生時代から適当で有名だったので、今の研究室でもあまり綺麗に工作することが定着しないのは、半分くらいはワタシのせいかもしれませんが。。。)
実はこっそり工作設備も増やしているので今後もうちょっと工作する習慣が定着するといいなーなんて密かに思っています。。
今日、早速研究室で鍋でしたww

で、さらに話は変わって先週、金曜、土曜ととあるシンポジウムで名古屋に行って発表してきました。
写真があまりなかったので、新横浜で撮った新幹線をww

シンポジウムの大部分は、偉い先生の記念講演だったのですが、自分の知らない話が色々聞けて、本当に色々と勉強になりました。
懇親会の最後に我々の分野では誰もが知っている女性の大御所の先生のおっしゃっていた
「今はなんだって自由にできる時代。勉強ができるできないなんて関係ない、やるかやらないかが大事なんです。」
という言葉は先生ご自身が昔苦労されてた話もあってとても心に響きました。。
ワタシがここで書くとうまく伝わらないかもしれませんが。。
でもまあとにかく、また頑張っていこうと思ったここ最近の出来事でした。
私も声をかけてもらってので、行ってきました。
場所は、なんと大都会・大崎www
(まぁ家の遠い人もいたし、丁度よかったのかな。。南大沢より遠くなった人も若干名いたかもだけどww)
ちょっとお洒落な(?)ビュッフェ形式のお店で、色々な食べ物・お酒が食べ放題飲み放題だったわけですが、Tもっちゃんが食べ放題で最初からカレー、ポテトを食べてたのは衝撃でした・・・www

たしか、その後、アイス食ってたな。。。

しかし、ちょっと懐かしいメンバーで、近況報告したり、思い出話し合ったりできて、貴重な時間だったと思います。

卒業後も先輩、後輩同士で、色々な付き合いが続いていくということは、研究で学ぶことと同様、もしかしたらそれ以上の、研究室で得られる貴重な財産だと思っています。
ワタシも東工大のときの研究室の先輩、同期、後輩の結婚式にもたくさん呼ばれましたし(自分の分の回収はまだですがww)、今もいい関係が続いていると思ってます。
ぜひ、今後も一生の付き合いになるような仲間を研究室で見つけてほしいと思います。。
話は変わって、ちょっと前に研究室の室費(みんなで出し合ったお金)でIHクッキングヒーターを購入したのですが、コップが落ちてきて見るも無残に上部のガラスが破壊されましたwww

普通なら諦めて買いかえを考えるところですが、さすが理系w Tもっちゃんが見事に修理してくれました。(一番大変だったのはガラスを全部剥がすところでしたが。。)板材の耐熱温度は確認済み。

私の学生時代の恩師は、「実験装置でもなんでも作れるものはできるだけ作れ、材料を切ったり、穴あけたりして、物を作ることこそが、全ての基本」みたいなことを常に言っていたので、やはりこういうことができるっていうのは、大事だと思います。。
(尤もワタシの工作は学生時代から適当で有名だったので、今の研究室でもあまり綺麗に工作することが定着しないのは、半分くらいはワタシのせいかもしれませんが。。。)
実はこっそり工作設備も増やしているので今後もうちょっと工作する習慣が定着するといいなーなんて密かに思っています。。
今日、早速研究室で鍋でしたww

で、さらに話は変わって先週、金曜、土曜ととあるシンポジウムで名古屋に行って発表してきました。
写真があまりなかったので、新横浜で撮った新幹線をww

シンポジウムの大部分は、偉い先生の記念講演だったのですが、自分の知らない話が色々聞けて、本当に色々と勉強になりました。
懇親会の最後に我々の分野では誰もが知っている女性の大御所の先生のおっしゃっていた
「今はなんだって自由にできる時代。勉強ができるできないなんて関係ない、やるかやらないかが大事なんです。」
という言葉は先生ご自身が昔苦労されてた話もあってとても心に響きました。。
ワタシがここで書くとうまく伝わらないかもしれませんが。。
でもまあとにかく、また頑張っていこうと思ったここ最近の出来事でした。