さて3月もあと1日で終わってしまいます。
日曜日に東工大にちょっと行ってみたのですが、桜は満開でした。



首都大の桜はもうちょっとで満開かと思います。(これは先週土曜日の写真ですが。。)


そして毎年のことですが、この時期は卒業の季節、別れの季節でもあります。
研究室からも卒業生たちが巣立っていきます。
今年度は楽しいこと、大変なこと、いろいろなことがあったわけですが、研究室としていつも通り基本は楽しく過ごせたと思います。
特にM2の学生の人たちは、個人個人はそれぞれいろいろ頑張って、特に研究以外にも、サークル的な活動、趣味なども充実していてよかったと思います。
(敢えていうならもうちょっと後輩たちを刺激してほしかったかな!?笑 十分一緒にやってた人もいますが)
あまり関係ありませんが、最近見たグーグル会長、エリックシュミットのボストン大でのコメンスメントスピーチを張っておきます。
私の勝手な理解では、「我々は親や両親を選べないように生まれてくる時代も選べない。今の時代の人はコンピュータ・インターネットといった強力なツールを持った世代であり、素晴らしいチャンスを持った世代である。
それらを活かして新しいイノベーションを起こす責任がある。
ただしそれらは強力なツールであるが、人間の心は手に入れられない。
1日1時間はスマートフォンやPCを使わない時間を確保して、本当の意味での会話をしよう。
いいね!を押すだけでなく、口に出して「いいね」と言ってみよう。実社会で色々な人と接して経験を積んでください。
さまざまな困難やチャンスについて「Yes」といって挑戦してみよう。」
大体そんな感じだと思います。訳も読んだので多分大体あってるw
というわけで、とりあえず、いいね!ばっかりではなくがんばってくださいw
例年通り、まずはGWあたりに研究室を訪ねてきて、後輩たちを刺激してください。
卒業おめでとう。ますますの活躍を期待しています。

-----------------------
おまけ。
隣の研究室のO町が、どうしても最後に二郎行きたいっていいて、大豚マシマシ食ってました。
初めて間近で見ましたが、とんでもない量です。普通の人は挑戦はやめた方がいいです。。


日曜日に東工大にちょっと行ってみたのですが、桜は満開でした。



首都大の桜はもうちょっとで満開かと思います。(これは先週土曜日の写真ですが。。)


そして毎年のことですが、この時期は卒業の季節、別れの季節でもあります。
研究室からも卒業生たちが巣立っていきます。
今年度は楽しいこと、大変なこと、いろいろなことがあったわけですが、研究室としていつも通り基本は楽しく過ごせたと思います。
特にM2の学生の人たちは、個人個人はそれぞれいろいろ頑張って、特に研究以外にも、サークル的な活動、趣味なども充実していてよかったと思います。
(敢えていうならもうちょっと後輩たちを刺激してほしかったかな!?笑 十分一緒にやってた人もいますが)
あまり関係ありませんが、最近見たグーグル会長、エリックシュミットのボストン大でのコメンスメントスピーチを張っておきます。
私の勝手な理解では、「我々は親や両親を選べないように生まれてくる時代も選べない。今の時代の人はコンピュータ・インターネットといった強力なツールを持った世代であり、素晴らしいチャンスを持った世代である。
それらを活かして新しいイノベーションを起こす責任がある。
ただしそれらは強力なツールであるが、人間の心は手に入れられない。
1日1時間はスマートフォンやPCを使わない時間を確保して、本当の意味での会話をしよう。
いいね!を押すだけでなく、口に出して「いいね」と言ってみよう。実社会で色々な人と接して経験を積んでください。
さまざまな困難やチャンスについて「Yes」といって挑戦してみよう。」
大体そんな感じだと思います。訳も読んだので多分大体あってるw
というわけで、とりあえず、いいね!ばっかりではなくがんばってくださいw
例年通り、まずはGWあたりに研究室を訪ねてきて、後輩たちを刺激してください。
卒業おめでとう。ますますの活躍を期待しています。

-----------------------
おまけ。
隣の研究室のO町が、どうしても最後に二郎行きたいっていいて、大豚マシマシ食ってました。
初めて間近で見ましたが、とんでもない量です。普通の人は挑戦はやめた方がいいです。。

