私の出身大学でもある東京工業大学(通称:東工大)が女子枠を導入するそうで、ネットでも色々と賛否・物議をかもしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3f8fb677790a5491a98ac1e29b5a0a1eff7ecbe
ついこの間は東京医科歯科大学と統合を発表したり何かと話題になっていて、正直、東工大って東京周辺以外だとそこまで知名度はないと思うのですが、OBとしてはうれしいようなそうでもないようなw
https://www.titech.ac.jp/news/2022/065089
会社も大学も男女比率が広がらないようにというためにある程度思いった策を打つのはわからないでもないと思うのですが、まぁ対応としてそうじゃないんだよなぁとは個人的には思いますし、このルールを見る限りだと普通入試で入った女子までどうせ女子枠入試やろとか思われたら気の毒だとも思うのですが。。。
(だがそれがいい!的なw)
そもそも論的には、高校までで理系クラス(数学IIIや理科2科目)にいる女子学生が少ないわけで、数少ない理系科目受験生の女子に魅力的な大学になることからはじめないといけないとおもいますが、これが東工大には一番苦手なことかもしれません笑
私の経験的には理工系大学で特に女子の少ない電気系とか機械系においては、例えば60人くらいいる学科コースの中で1~2名しか女子がいない場合、個人の性格にもよりますが女子は孤立しがちです。
科目が共通の別のコースで女子学生が少なくなりすぎないようなクラス分けをしたりとかそういった対策からはじめていくのも大事かと思います。
あとは男子や私のようなおじさんには思いもよらない点も色々あると思いますので、色々な声をひろいあげていくべきでしょうね。
何はともあれ、OBとしては東工大にがんばってほしいところです。
最初は色々と批判された女子枠もはじまってみれば大成功、批判していた人を全員正岡民にしてほしいとも思います。
個人的には例の「東工大コピペ」は好きですし、例えば婚活とかするときに東工大を知っているか知らないかである程度相手が勝手にフィルタリングされるというエピソードもあるということで、知る人ぞ知る東京の工業大学という立ち位置のままでいてほしいですがw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます