世の中、やっと落ち着いてきそうな雰囲気ですが(まだわからないけど)、今んとこ学会はオンライン開催が中心です。
去年から海外時間の国際学会は一度も参加してなかったんですが、今回初めて参加しました。
2時半ごろ、起きて深夜に大学へ。
子供の寝かしつけと一緒に寝たのでまぁまぁ寝れたか。
時差14時間とかまさに昼夜逆転だし、参加費払っても他の聞くのはなかなか難しいすね😪
そして発表の質疑はまたやっちまいました・・
いつもより聞き取れた気がするけど、肝心の質問のとこがよくわからんかった。
座長が大御所M.K.だったけどまたあかん奴て思われたな😨
まぁオンラインだと最悪話すこと飛んでも、カンペが読めるという安心感はあったけども。



そして朝6時前に帰って、朝食の果物切って、洗濯物干して、子供を保育園へ送った😐
なかなか頑張り屋さんなのでは、ワタシ←
去年から海外時間の国際学会は一度も参加してなかったんですが、今回初めて参加しました。
2時半ごろ、起きて深夜に大学へ。
子供の寝かしつけと一緒に寝たのでまぁまぁ寝れたか。
時差14時間とかまさに昼夜逆転だし、参加費払っても他の聞くのはなかなか難しいすね😪
そして発表の質疑はまたやっちまいました・・
いつもより聞き取れた気がするけど、肝心の質問のとこがよくわからんかった。
座長が大御所M.K.だったけどまたあかん奴て思われたな😨
まぁオンラインだと最悪話すこと飛んでも、カンペが読めるという安心感はあったけども。



そして朝6時前に帰って、朝食の果物切って、洗濯物干して、子供を保育園へ送った😐
なかなか頑張り屋さんなのでは、ワタシ←