
珍しく昨晩と一昨日の晩、と二日続けてオフだった。夕食は各々ワインとソーセージ、ビールと餃子、とシンプルなメニュー。しかしこの二品、酒のお供という点以外は結構性質が異なる。
ソーセージは、僕にとっては限りなくインスタント食品。餃子も以前は出来合の冷凍モノを愛用してたが、昨年(だっけ?)のゴミ大根餃子事件以来、全ての冷凍餃子とおさらばした。
てな訳で昨晩の餃子は手作りだったのである。前回は皮まで手作りにしたが、今回は差し迫る餃子コンベンションに先だっての準備会合だった都合上、泣く泣く既製の皮を使用した。(はぁ?)中身は、豚挽き、ニラ、醤油、以上。ほんっとにこれだけ。あっもう一つ食材があったけど、ま、これはコンベンションで発表するってことで。
餃子、自分のデフォルトは豚、ニラ、白菜或いはキャベツ(どっちかというとキャベツ)、ニンニク、ごま油、醤油だ。しかしピュアに豚・ニラだけでもメチャ旨。ニラだけでああもスパイシーになるとは・・。
ソーセージは、僕にとっては限りなくインスタント食品。餃子も以前は出来合の冷凍モノを愛用してたが、昨年(だっけ?)のゴミ大根餃子事件以来、全ての冷凍餃子とおさらばした。
てな訳で昨晩の餃子は手作りだったのである。前回は皮まで手作りにしたが、今回は差し迫る餃子コンベンションに先だっての準備会合だった都合上、泣く泣く既製の皮を使用した。(はぁ?)中身は、豚挽き、ニラ、醤油、以上。ほんっとにこれだけ。あっもう一つ食材があったけど、ま、これはコンベンションで発表するってことで。
餃子、自分のデフォルトは豚、ニラ、白菜或いはキャベツ(どっちかというとキャベツ)、ニンニク、ごま油、醤油だ。しかしピュアに豚・ニラだけでもメチャ旨。ニラだけでああもスパイシーになるとは・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます