goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤ラッシュに負けないぞ

横浜ライフ3年過ぎました。
かわいい天使ちゃんが家族の仲間入り。
家事と育児の両立に奮闘中。

生後107日 ギャン泣き

2011年05月31日 | 子育て

無事に手術が終わった。

昼寝がうまくできずに到着早々にぐずぐず…
生後間もない人から始まり、ちーちゃんは4人目。
名前を呼ばれ、手術台においてかーちゃんは立ち去る。
「頑張るんだよ」
間もなくギャンギャン泣く声が聞こえる。
…が、あっという間に終わり看護士さんに抱っこされ出てくる。
「よく頑張ったねー」
と声をかけるも、ギャン泣きはやまず…
すぐさま授乳に入るが、ギャン泣きで飲めない。
飲みにくいからか、眠たいからか、怖かったからか…
私にはわからないけど、とにかくあやす。
30分以上あやし、落ち着いた頃に授乳。
するとゴクゴク飲んだ。
…ほっ。


心なしか、腰回りが柔らかくなって、 顔色も唇の色もよくなったような・・・


薬局で待ってる間、とーちゃんの胸でぐっすり眠るちーちゃん。
車の中でもぐっすり。
…のはずが、家まであと少しのところで再びギャン泣き。
家についてもギャン泣き。
おっぱいあげてもギャン泣き。
痛いのかな?と座薬を入れ、あやすとスヤスヤ眠りについた。
痛かったんだ。
とーちゃん、かーちゃん失敗。
痛みをわかってあげれず、座薬のタイミングを間違った。
ごめん。

それにしても、今日は本当によく頑張った。
たった60センチの戦士は泣いたけど耐えた。

明日は、ちーちゃんの笑顔が見たいな。


生後106日 いよいよ明日

2011年05月30日 | 子育て

いよいよ明日は手術。
どーなるかな、大泣きしちゃうかな。
数日はおっぱいが飲みにくいらしいから
少しでもおいしいおっぱいをあげれるように
食事も野菜中心にしよう。
ちーちゃんと一緒に頑張ろう。
また写真のような(ピンぼけだけど)笑顔が見たいから。

あ~…ドキドキ。


生後101日 ばぁばからの贈り物

2011年05月25日 | 子育て

ばぁばからちーちゃんへ贈り物。

ベビーリング。

誕生石はアメジスト。

右奥のハートのプレートには「ちーちゃん 2011.2.13 2688g」

 

似合うかしら?

ちっちゃな指だと思ってたけど、小指にしか入らなかった・・・

大きくなったんだな~と改めて実感。

大きくなったら、ゴールドのチェーン(?)買おう。

ネックレスにして大事に持ってよう。

 

博士じぃじ・ばぁばからは桜の木。

ゆりへーばぁばからはベビーリング。

いろんな贈り物もらえてよかったね。

ありがとう。


生後100日 ありがとう、ちーちゃん

2011年05月24日 | 子育て

今日で100日。

(計算間違ってたりして・・・?)

 

ここひと月のちーちゃんの成長ぶりには驚かされる。

本当によくしゃべる。

聞き取れないけど、なんとなく寂しそうだったり・・・うれしそうっだり・・・

語りかけているような・・・独り言のような・・・訴えてるような・・・

コトバがわからなくなても、なんとなくニュアンスで聞き取れている。

(と親ばかな私は勝手に思い込んでる)

 

生まれて1週間

 

座布団で事足りていたし、何より手足が細い。

 

生まれてひと月。

おかーちゃんの母乳ですくすく成長し、手足もふっくら。

 

100日目。

座布団では事足りない。

手足もずいぶんふっくら(でもアバラが・・・)

本当に大きく成長してくれて、おっぱいもたくさん飲めるようになった。

まだまだお痩せさんだけど、十分。

おとーちゃん、ばぁば、かーちゃんの子育ては順調。

みんなに感謝。

100日を迎えられたことに感謝。

ちーちゃんに感謝。

 

ちーちゃんがいて幸せ。

ありがとう ちーちゃん。


生後99日 フライングお食い初め

2011年05月23日 | 子育て

明日で100日。

数えで「お食い初め」
(そんなのあるのかは不明)
我が家ではタコをチュッチュさせる。
おっぱいと薬以外を口にしたことのないちーちゃん。
塩ゆでされたタコをペロペロ…
“なんだ…これ…”
決しておいしそうな顔はしてなかった。

これで、食には困らない…はず。
元気いっぱいハツラツ娘に育ちますよーに。


生後97日 初めての新幹線

2011年05月21日 | 子育て

私の初新幹線は、高校2年生だったかな。
京都→静岡。

今週末、博士は播磨方面に出張。
ちょうど、小児整形の診察も受けないといけないから、再び帰省。

ちーちゃんは初めての新幹線。
外の景色をキラキラした目で眺め
私たちを見てニコニコ笑い
お腹が減った、眠い、でぐずる。
ショッピングモールでの授乳は気が散るのかうまくいかなかったけど
新幹線の多目的室は何とかクリアー(ほっ
お腹いっぱいでワクワクも落ち着いたところでウトウト…
爆睡。
ぐずる声も幾分小さく甘えてたから、場所をわきまえてた?
周囲に迷惑かけることなく乗れたからよかった。


生後96日 「ふんげー」

2011年05月20日 | 子育て

今日は抱っこなしで寝れるかな…?
とチャレンジ。
「ふんげー」と連呼してるなーと思って見たら
回転しとるじゃないか(笑
頭を軸にくるくると…
こりゃ目を離すと危ないなあ~
というか周りに危ないモノを置かなきゃいいのか。

とりあえず、定位置に戻して何やら訴えを聞いて
うんうん、と相槌をうちながら音楽を鳴らし、肩をトントン…
ふにゃふにゃと「ふんげぇ…」と何度か言いながら就寝。
おぉーーー!1人で寝た!
素晴らしい。

「ふんげー」
ちょっと前から、よく言うようになったコトバ。
最初は気に入らない時に“やだよー”みたいな感じで言ってると思ってた。
でも、どうやら違うらしい。
強弱、語尾の上げ下げで意味が違う。
まるでタイ語や中国語。
100パーセント聞き分けられないけど、なんとなくわかる(気がする)

ほかにも、かなり彼女のコトバを話すようになり
それを聞くのが楽しくて仕方ない。
ドラえもんがいたら“ほんやくコンニャク”をお願いしたいところ。


生後94日 ファイトいっぱーつ

2011年05月18日 | 子育て

(親バカなかーちゃんの声とご一緒にどうぞ…笑)

いっとき、頭を持ち上げることを忘れてたちーちゃん。
また昨日から頑張り始めた。

と思ったら、今日はぐぃ~ん!と持ち上げた。
しかも、苦手な向き癖とは反対側。
いつの間にできるようになったんだー。


生後93日 予防接種

2011年05月17日 | 子育て

今日は三種混合の予防接種。
初めての注射にドキドキ。
…してるのは、かーちゃんだけ。

抱っこ紐で爆睡を起こされ、ちょっぴり不機嫌。
先生の診察でジタバタ。
こりゃ泣くかな~…と思ったら
プスッ
シーーーーーーーーーーーーーーーーン
顔を赤くして終了。

偉いじゃないか、ちーちゃん。
注射は大丈夫なのか?
これは私に似たんだな、うんうん。
注射した先生に「痛いなぁ」とメンチきった幼き日の私。

まだまだ続く予防接種。