goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤ラッシュに負けないぞ

横浜ライフ3年過ぎました。
かわいい天使ちゃんが家族の仲間入り。
家事と育児の両立に奮闘中。

32

2009年05月20日 | Weblog
誕生日やった。
旦那さん(仮名:博士)が用意してくれた。

はい、ご存知な方も、ご存知でない方も。
14日に結婚しました。
っつっても、婚姻届を出しただけで、他は至って変化なし。

なもんで、入籍→博士誕生日→私誕生日…とおめでた続きな一週間がTHE END。

さて、これからは新居への引っ越し作業やら、いろんなもんの名義変更やらで忙しくなるはず。

寒波に逆らって帰省してみた

2009年03月28日 | Weblog
左腕が再起不能やった水曜日から一転。
だーいぶ可動範囲が広がった週末。

雪山の友達はパウダーを食いにゲレンデに向かう最中。
私は寒波に逆らって京都に帰省。
まだ、ちーっと桜の季節には早かった…

接骨院で再起不能やった腕を看てもらったあと、旧友に会ったら懐妊してた。

やっぱり、おかんの手料理はうまい。
実家にいた時は幸せやったんやな~と今更感じる。

スターツ

2009年03月26日 | Weblog
まだシーズンやけど、来シーズンに向けてスターツ。
今のウェアは丸三年。
もうヤバい…
かなーりお気に入りやけど、すでに限界値達成済み。
なわけで、ウェア予約した。
ダボダボ→ちょいスリム。
秋が来るのが楽しみじゃ~。

さぁ、頑張って稼がねば!

イワシと格闘

2009年03月13日 | Weblog
美しく開かれたイワシたち。
大きいものでも10センチほど。
何匹いたのだろ…
全部、博士がさばいた。
私なら三匹で投げてたな。
凄まじいまでのイワシとの格闘、アッパレ。
ちなみに、イワシは全部で50円だったそうな。

ちなみにちなみに、奥の焚き物も博士作。

矢場とんin銀座

2009年02月17日 | Weblog
『矢場とん』をご存じだろうか。
愛知県民なら誰もが知る味噌カツ屋。
愛知近郊外で食べれるのが唯一銀座。
なぜ銀座なんやろ…

なかなか他府県に受け入れられん名古屋グルメ。
まだ味噌カツ未経験なら、ぜひ一発目は『矢場とん』で。

ちなみに私は生まれも育ちも京都なもんで、単なる名古屋グルメ好きなだけ。

2.15 やっぱり食い倒れ

2009年02月16日 | Weblog
土日のぽかぽかとは打って変わり、降雪中の蔵王へ。
カリッとする場所も一部ありだが、サラサラパウダーでなんのその。
壁という壁にアテこみ。
土日のキャンプあってこその今日。
一歩一歩前に進めてる気がする。

でもって、グルメもお忘れなく。
昼飯は、ジモティお薦めの『お食事処・国味』
唐揚げ定食もうまかったが、私的にはカキフライがうまかった。
夜飯は、宇都宮餃子『正嗣』野菜たっぷりの餃子は鉄板!

2.14-15 ラーメン消費日本イチ

2009年02月15日 | Weblog
一年通して大量のラーメンを消費する山形に来とります。

ただいま、SLOPETACTIXキャンプ終了。
シブケン先生+TSK先生をゲストに迎えのセッション。
引っ込み思案で今までやってこなかった小技を伝授いただきマンモス。
グーフィー壁のスラッシュ・レイバック…やってみた。
やってみなきゃできるもんもできん!という初歩的なことを痛感。
ちゃんとできてるか、ついてきてるかも見てくれる先生方。
誉めるのもお上手。
いや~楽しかった。
またスノーボードの視野がぐんと広がった。

プロはどんな状況でも楽しめるポイントを探してる。
滑れること自体が楽しいんだ!と言わんばかりに熱いトークと滑り。

見習うことが多すぎ。
また次回もぜひ開催してもらいたい。

本日のシメは寅真ラーメン・辛味噌納豆ラーメン。
有りです。

2.7 むぎむぎ

2009年02月07日 | Weblog
快晴ぴーかん。
奥穂高岳・焼岳・乗鞍岳・御嶽山・木曽駒ヶ岳・白山。
とにかく、ゲレンデピークから見える山がいっぱい。

チト硬めなバーン。
ロングクルージングできるもんで、かなり練習度アップ。
壁は厳しい状況やけど、まぁなんとか…
さて、まだまだこれから、むぎむぎしますゼ。

2.1 パウダー食いーの、餃子食いーの

2009年02月01日 | Weblog
昨日の夜から降り出した雪。
早割チケット使うべき岩岳へゴー。

前日の雨でとけた雪が夜の気温低下でアイスバーンに変身。
その姿を隠そうとサラサラパウダーが降り注ぐ。

沢にはサラサラパウダー。
ノール地形は風でパウダー吹っ飛びカリコリ。
ハードコンディションの中、吹き溜まりを狙いパウダーいただく。
十分楽しい

圧雪でターンの練習。
最近のお悩み、板を走らせる練習。
奇跡の1回があったものの、やはり2回3回は…
鍛錬せねばいけませんナ。

さて、帰りは久々の「あずみの餃子」
前に行った時はイマイチだと感じた26歳。
なのに、今回はやたらウマいと感じた現在31歳。
野菜たっぷりで甘みがあり、皮は厚めのモチモチ。
写真は焼き餃子やけど、見るからに油少なさげ。
パクパクいけてしまう。
ぱねーウマさ。
焼き餃子10個、スープ餃子5個、ご飯、漬け物のセット1500円。
チト食い過ぎ系。

1.31 特注おやきボード

2009年01月31日 | Weblog
雨は夜更け過ぎに雪へと変わらなかった
まったく気が乗らない…
こんな時は
温泉グルメツアーに変更すべし。

というこで、ヌルヌル感最高の「奉納温泉」で疲れていないカラダを癒やす。
温まったお次は、鬼無里のおやきを食べにゴー。
「いろは堂」
店に板があった…いろは堂…えっ特注〓
グラフィックは、湯呑み茶碗や皿と同じ。
ソールには「鬼無里いろは堂」と。
渋い渋すぎる
しかも手作りとかじゃーないんだな、これが。
オガサカ製、長さは145…チト短けーな。
かなり気になる一品。

ちなみに、雨が止んだもんで午後券にて八方ぐるぐる。
いや~シャバシャバで、春満喫っす