goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤ラッシュに負けないぞ

横浜ライフ3年過ぎました。
かわいい天使ちゃんが家族の仲間入り。
家事と育児の両立に奮闘中。

田植え

2010年06月07日 | イベント

いつだったか・・・5月29日?
いつもお世話になっている白馬の宿「基」の田植えイベントに参加。




稲刈りは人数が少なかったから、同じ気持ちでいたらおっとどっこい!

大人も子供もいーーーーーっぱい。30人超。


キャプテンのお手本。

田植えといっても、ご覧の通りすでに機械で植え済。
はげ場所や不足場所を見つけて植えたりするわけです。



さぁ、いけーーーーーーーーー子供たち。

率先して前をゆく子供たち。
ただし、飽きるのも早い(笑



私はどーかというと・・・↓

ぶっさいくぅー。
足を動かさずに遠いところへ植えようとする横着者ですゎ・・・



一方、博士は丁寧。



つい数日前に霜注意報が出ていたという白馬。
お陽さんがあたった表面はあったかいけど、泥沼はちょーー冷たい。
しかも裸足なんで爪の間が真っ黒黒スケ。
(今だに黒いんす・・・)



昼飯は、これ!!

大量のおにぎりと豚汁。
一仕事を終えたあと(まだ途中だけど)の握り飯はうまい。
ごちそうさまでした。


人生2回目の田植え。
「体験」だから楽しい♪んだけど、これを仕事とするのは大変そー。
水の温度管理とか量の調整、自分の子供と一緒みたいに育てないといけない。
さて、この稲たちが秋には穂をつける。
それを刈って家で食べる。
至極の幸せですな。



さて、田植えのあとはケーキ、モン・ピジョン。




この雰囲気が落ち着けて好き。








この時期だからか選択肢が少なかったけど、りんごパイとチーズケーキをいただき。
毎度のことながら白馬に来ると食いすぎ傾向。



八方の第二でひとっ風呂あび、夜はバーベキューーーーーーーーーーー。

年齢層がちと高めです。
糸魚川の魚介と畑で撮れた春野菜、やわらか肉。
おいしゅーございました。


結婚式の写真がでけた

2010年06月06日 | イベント

結婚式は京都以外で考えられなかった。
京都で生まれ、京都で育ったことを感謝してる。
 


当日はありがたいことに天気に恵まれた。
汗をかくほど・・・

 




GW中の大安。
しかも次の大安は京都三大祭「葵祭」で挙式は無理。
そんなごったがえす控え室の真ん中の庭。






挙式二日前から二人で作り始めて前日の夜に完成したピロロロロロロー。
花は器用な博士が切って縫って貼って・・・パーフェクト。

 
 




 さぁて、これから本殿に向かいます。

 





てくてくてく。

 





観光客・駆けつけてくれた地元の友達に見守られ…てくてくてく。

 





のどが渇いてるんです。
暑くて汗が・・・。






神馬管理人のおじさんの粋な行為でエサやりをさせてもらった(特別タダ)


 




さすがプロのカメラマン。


 



式なんて挙げなくてもいいわい、と思ってたけど、やってみると結構いいもん。



これからも博士・ゆりへーをよろしくお願いします。
(注:普段この顔じゃないからその辺ですれ違ってもわからないです)

 


やっとこさ婚礼の儀

2010年05月05日 | イベント
やっとこさ約1年越しの婚礼の儀を迎えることができた5月4日。

気持ちは京都人。
わがまま言って、世界遺産・上賀茂神社に決めた。
…もんで、今年のGWは実家滞在。
なんでこの時期にしてんろ~、とかちょっと思いつつ、式場に向かう前の初々しいかどーかは不明な博士と私のツーショット。
なんの忘れ物もないはずだったのに、カメラを忘れた大バカ者は写真右。
チラ見しに来てくれた友達ぃ~写真ちょーだいね。
それまでに、パソコンを修理に出し、直ったあかつきには、あれこれ挙式ブログを自分の思ひ出としてアップしたいと思っている今日この頃。