goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤ラッシュに負けないぞ

横浜ライフ3年過ぎました。
かわいい天使ちゃんが家族の仲間入り。
家事と育児の両立に奮闘中。

石川トマト農園(岐阜県恵那市)

2011年08月16日 | おいしぃモノ

人づてだったり

ちょこっと知ってる人だったり

いろんな方向からの繋がりで知った【石川トマト農園

いつ頼もうか迷っていたけど、最短翌日に出荷してくれるというので

実家の京都に送ってもらうことにした。

そして本日午前中に到着。

モモタロウ3.0kg フルティカ0.5kg

早速、どちらも晩ご飯の食卓へ。

とってもみずみずしくておいしい。

“トマト食べてるな~”って実感できる、夏の幸せ。

久々に本物のトマトを食べた感じ。

まだ少々青いのがあるから、週末に来る博士にも食べてもらおう。

 

で、今日は五山送り火。

ちょっとゴタゴタと問題があったけど、みんな気持ちは一緒。

復興を願い、家族の健康を願う。

もちろん、我が家も。

 


武膳(神田小川町)

2011年08月06日 | おいしぃモノ

久々の神田。
産休直前までお世話になっていた職場近くの鍼灸院へ。
ちーちゃんの小児鍼、私の鍼灸、
サービスで博士も看てもらった。

施術後、お腹がすいてたので
お気に入りのうどん屋【武膳】へ。
「今の時間は大盛無料サービスだよ」
のおばちゃんの一言。
ねぎチャーシュー丼セット大盛(950円)
(ちなみに奥のは、うどん膳(1,000円))
久々のうどんにチャーシュー…おいしかった。

丸亀やはなまるを除いて、関東で温かいうどんを食べれるのはここだけ。
他の店は、おつゆがしょうゆ辛くでダメ。
いわゆる関東のうどんつゆだけは、どーしても馴染めない。
ここは九州が元になってるから、つゆは関西より。
なので安心して食べれる。

久々のうどんにチャーシュー…大変幸せでした。


クリスマスの小さな幸せ

2010年12月25日 | おいしぃモノ

世間では、イルミネーションだの、夜景の見えるホテルでディナーだの?

クリスマス寒波で激パウの声もチラホラ。

 

そんな私は風邪っぴき。

暖房+加湿器+吸入器+空気清浄機+アロマという異質な部屋でひきこもり。

ローストチキンやビーフステーキなんぞなし。

あんかけうどん。

 

そんな中でも、とりあえずケーキだけは食べる。

ANTENOR(アンテノール)http://www.antenor.jp/index.html

クリスマスのぷちケーキ、サンタとスノーマンのマジパンが超かわいい。

あとは外せないショートケーキとモンブラン。

 

やっぱり、クリスマスにケーキは必須。


ひさびさの辛いもん

2010年10月17日 | おいしぃモノ

久々にちょっとだけ遠出して三浦半島へ。

ぶーーーーーーんとドライブで、なんとなく立ち寄ったペリー公園。



“伯理”でペリーなの?


その後、パン屋に寄り、獲れたて魚介+有機野菜の店へ行く。
・・・も、混雑してたので近くのインド料理屋に変更。
『ロイヤルパラソル』
(HP:http://parasol.in/?page_id=87)

ランチは1,200円~3,000円ほど。
知らなかったけど、インド料理には南インド料理と北インド料理があるらしい。
関東風と関西風みたいなもんなのかな。

とりあえず、どっちも頼んでみる。

コチラが南インド料理のセット。



ナンじゃない!
ちょっとやわらかいせんべいみたいだった。
スープ+写真のセット(カレー2種)+ドリンク+デザートで、1,600円。
選べるカレーの中から、魚のカレーと魚介・野菜カレーをチョイス。


私は、コチラの北インド料理のセット。



むちゃくちゃウマかったタンドリーチキン。
骨の髄までしゃぶりたいくらいウマかった!



タンドリーチキン+カレー3種+ナン+サフランライス+ドリンク+デザートで、1,900円だったかな。
選べるカレーの中から、(奥から時計回りに)肉団子カレー、豆カレー、チキンカレーをチョイス。
サフランライスと肉団子カレーの組み合わせが絶妙だったけど、ちょい辛かった・・・
個人的にはチキンカレーがウマかった。

ナンもライスもガッツリ残さずに食べてしまって腹120%。
あまりのウマさにお腹ぽんぽこりんで、夜ご飯は食べれなかった。
久々に辛いけどちょーーーーーウマいインド料理を食べれて幸せ♪


ゆっくりとカフェ

2010年08月14日 | おいしぃモノ

台風が去ると途端に調子よくなった・・・(一部の固定時間除く)

今日は博士も休みなんで、またまた外ランチ【ゆっくりとカフェ】(二子玉川)
(HP:http://www.farmersmarket-ja.com/
最近、開発がどんどん進んでいる二子玉川駅からちょっといったところにある。
1FがJA直売所。
お盆休みだから休みかと思ったけど通常営業でホッ。

ここはお気に入りで何度かランチに来てるけど、いつもこのメニュー。
ルセットのパンとサラダのランチ1,500円。



毎日中身は変わってるらしく、まだ同じものを食べたことない(パン以外)
トマトと卵の中華風ピリ辛スープ
かぼちゃとクリームチーズのコロッケ
季節のサラダ
ルセットのパン(バター・はちみつ付)
ドリンク付

たくさん種類が食べられるし、量もちょうどよい感じ。
なぜ毎回コレなのか・・・それはパン!
超高級食パン・ルセットの食パン!
(HP:http://www.recette.co.jp/
驚きの価格、普通の食パン1.5斤2,200円。
その高級食パンとサラダやおかずがすごくマッチングぅ。
一度ご賞味あれ。


で、博士は毎回デリプレート1,200円。



こちらも毎回中身が違う。
上記と同じスープ
コロッケトマトソースがけ
枝豆・えびだんごとナスの炊いたん
ゴーヤ・きゅうり・しらすの白和え
玄米かパン
ドリンク付

ひと通りつまみ食いさせてもらったけど、えびだんごが絶品だった。
いや、コロッケもうまかった。

家じゃこんなの作れないから、こういう店ってありがたい。
でも残念ながら、わが町にはこういうシャレた店がないんよねぇ・・・


ピッツェリア・ドマーニ

2010年08月13日 | おいしぃモノ

調子よかった土曜日から一転、翌日の日曜日。
台風がきているせいで、なんとなぁ~く体調もアカン。
どうやら天気とつわりは思いっきり比例している模様。
なもんで、ここ数日はまたひどいつわりに見舞われたわたし。

調子に乗って先週日曜日に行ったランチ【ピッツェリア・ドマーニ】
(HP:http://pizzajuolo.com/

お好きなパスタやピザにプラス100円で付けれるプチ前菜。
自家製ハム、美味。




マルゲリータ・ルッコラ




ナントカ(忘れた)



季節の野菜がのっかってる。

もちろん、どれもうまかった~。
でも、その後具合が悪くなり・・・もったいないことになりましたとさ。

ランチタイムは、次から次へと客が来る。
マダムたちの集いにも使用されるみたいなんで、予約した方がよさげ。

さて、台風が去ったもんで体調も上昇気味。
できれば、毎日天気がイイとありがたいな。


ピッツェリア・マルターノ

2010年08月07日 | おいしぃモノ

最近、つわりが楽になってきたので少しずつ外出をして外の世界に慣れていくようにしてます。
近所のスーパーへ買い物に行ったり、昼ごはんを食べに行ったり・・・
今日は、博士が休みなんで車でお出かけ。

いつも悩むのが「今日は何が食べれるかな~」ってこと。
あらゆるものを想像して、食べれる・食べれないを決定してます。
昨日は、あちこち調べて“オムライス”だー!
と思っていたけど、今朝になって無理と判明。
テレビで“石窯ピッツァ”を見て、コレいけそうだなぁ・・・ってことで早速調べる。

横浜市青葉区の【ピッツェリア・マルターノ】に決定。
(HPはコチラ→http://www.martano.jp/info/index.html)
お値段は、本格イタリアンなのかな・・・少々お高め(私的に)
パスタ・ピザが1,200~1,800円ほど。

本日は、前菜・ピッツァ(パスタ・リゾット)・ドルチェ・ドリンクが付いて2,280円のランチ。
(選ぶ品によって1,980円のランチもあり)
すっかりすっかり写真を撮るのを忘れていたけど、前菜は3種類。
博士の注文したベーコンと夏野菜のペペロンチーノは、くどくなくあっさりしていてパクパク食べれた。
私が注文した水牛のモッツァレラチーズのマルゲリータ、これが絶品!



石窯で焼かれているもんだから焼き風味がたまらん。
トマトソースも生っぽくてフレッシュ!
もちろんチーズもうまい!
でも、やっぱピザ生地がうまーーーーーーーーーい!

そのあとのドルチェ。
番茶とスイカのゼリーあんみつ風・・・これもうまかった。

トータル何を食べてもうまく、隣の人が食べてるもんもすごい気になった。
値段がもう少し安くて、近くにあったらしょっちゅー行くな、確実に。
また、近いうちに行きたい(財布と相談しながら・・・泣)

『食べる』ってステキ。
まだ魚とかニラとかはアカンけど、少しずついろいろ食べれるようになってきた。
幸せですぅ~。


せめて京都を感じたい

2010年03月21日 | おいしぃモノ
ということで、週末に入る前に通販で頼んだ。

京都は錦市場に店舗をかまえる【冨美家】の鍋とお好み焼き。
ココの冨美家鍋もお好み焼きも大好き。
京都ではデパ地下やスーパーでも買える一品。
ところが、こっちじゃこういう手のものって買えないのね。

とりあえず土曜日はお好み焼き。(ピンボケ?)

中に入っているものを混ぜて焼くだけでいいという楽チン調理方法。
素朴な味がたまらんくいい。

今日は、冨美家鍋。

海老天・もち・ねぎ・しいたけ・お麩・たまご・かまぼこ
鍋にいれて暖めるだけ。
うぅ~ん、やっぱ京都のおだしが甘くておいしい。

2セット買っちゃったもんで、明日はお好み焼き。

服用厳禁オモシロクナ~ル

2010年03月11日 | おいしぃモノ
この薬、骨折中の私には厳禁。


(価格:525円/個)

【オモシロクナ~ル】
 

コナイウケルノナ~ゼって(笑
コナイって…コナイって…

ウケテショウガアラフェンって(笑

毒だ!
患部に悪い!
響いて痛いっつーの(爆


【ヨクスベ~ル】
 

雪山をこよなく愛す人に朗報か!と思いきや
残念ながら、春の雪山「つかみお化け」には効かないようだ。
(当たり前か…)



なんにせよ、まだ療養中なもんで完治したら服用してみよう!!

胃袋に優しい塩ラーメン

2009年11月08日 | おいしぃモノ
ココ1年、こってりラーメンを食べると胃もたれする私
怖くて食べれなかったけど、ようやく塩ラーメンを『食べたい』と思えるようになった。
っちゅーか、どーしても塩ラーメンが食べたくなった昨日。
厚木で有名な塩ラーメン屋さん【本丸亭】の川崎店へ行ってみた。
梅塩鶏ラーメン。
あっさり(油はけっこうたっぷり?)のスープに以外な太麺。
肉厚のあるでっかい梅干し1個に刻みカリカリ梅、鶏は蒸してあるのかな。
ぺろりといただきマンモス。
お次は、つけ塩ラーメンを食べてみたい。