音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

瑠異沙

2006-02-28 | 食べる
もし芸能人だったら、はなまるの「おめざ」や、食わず嫌いのおみやげを何にしようか考えたことありますか?

sallyのNo.1おめざはこれ。
大分のざびえる本舗の「瑠異沙」るいさ。

母が大分出身で、子どもの頃から私が好きでした。
大分の親戚から送られてくると、飛びついたものでした。
大人になって、もっと美味しいものを食べれるようになったので、No.1というほどではないけど、今でも好きです

そして、嗜好も遺伝するのか、sallyは世界一好きと言ってたときもあります。

ざびえる本舗は一度つぶれたそうですが、頑張って復活したのですね。
テレビのドキュメンタリー番組で、紹介してたような記憶があります。

大分の老舗のデパートが閉店になるらしく、
もう瑠異沙が買えなくなるからと最近送ってきてくれました。

中のあんこが写真と同じ薄い紫色です。

デモ演7

2006-02-27 | ヘルマンハープつれづれ
今日は、ギロック友の会の例会で時間を戴き、ハープを2曲演奏しました。

すきっぷ♪さんにも来て頂き、ヘルマンハープのデュオ

今までは、ヘルマンハープの説明を友達感覚でしていたので、
人前できちんと?するのは初めてでした。
今日もいつもの通りの気分で行ったら、前に出て、説明してと言われ、
今までの適当だったことを反省しました。
もっと、頭の中でまとまってなければいけません
インストラクターなんですからね・・・

でも、すきっぷ♪さんがフォローしてくれたので、良かった

体験もして頂き、気に入っていただけました・・・と思う。

これからは楽譜も作ってもっと、いろんな曲に挑戦しま~す

ヘルマンハープ♪デビュー

2006-02-25 | ヘルマンハープ演奏記録
初めて、ヘルマンハープの演奏会の舞台に立ちました

楽屋に到着して、先ず、調弦。
かなり狂っていた上に、緊張しているのか、思うように作業がはかどりません。
皆で一通り弾いてしばらくすると、また狂っていました。
時間がなく焦りました。
今日の大きな反省点です

もう一つ気になっていたことは、本番で初めてヘルマンハープ専用の台にもたれかけさせて、膝の上に置き弾くことです。
本番では、ハープが、がたがたとずれたりして、焦りました

舞台では、音が聴こえにくいとよく聞くので心配でしたが、音はわりと聴こえたと思います。

もっと楽しんで弾こうと思っていましたが、やはり緊張しました。
友達に囲まれているという安心感はありましたが、余裕はありませんでした。

宵待草のKさんのお歌は、さすが

「どうもありがとう」という素敵な歌は子どもたちが手話とコーラスで参加。
良かったです

ギターや、ハープのL型、低音パートも加わり、楽しみました。
他に課題はいっぱいありますが、今日の経験が無駄にならないように心がけたいと思います

終ってから、観客席に行き、小米朝さんの落語でなく講演を聞きました。
さすがですね。長い時間テーマは介護なんですが、楽しくお話されました。

後半で「呼吸」の話をされメモをとりました。
呼吸は、吸う吐くという字でなく、
吸うを呼ぶ、呼び起こすということでした。

深呼吸、間のお話の後、「一本締め」をしたのですが、
観客席全体が一発で合いました
ケアハウスなどが主催なので、平均年齢は70代だったのですが、
見事に一本締めが決まって、とても気持ちよかったです。
小米朝さんの誘導、うまいです。

一緒に出た皆さん、お疲れ様でした

お忙しいのにご来場くださった皆さんもありがとうございました






トゥーランドット

2006-02-24 | いろいろ
名曲だわ~トゥーランドット

しっかり、5時すぎに起きてフィギュアを見ましたよ

睡眠不足がつらいけど、生で観てよかった
観ていてドキドキするし、録画で観るより感動も2倍3倍よ

それに、リンクに登場する直前の表情で、成功するかどうかがわかった。
ロシアのスルツカヤは、転倒してもさすがだったけど、ショートのときは、「私が一番、女王よ」みたいなオーラがあったのに、フリーは、この前と違うなと思った。
ショートもフリーも生で観たのに、何故かアメリカのコーエンの時は朝の用事をしていて
あまり観なかったから、どんな表情だったかわからない。

もちろん荒川静香さんの表情は、成功しそうだった。
素晴らしい
今日は、一日中、荒川さんだけど、何回観ても飽きないですね。

開会式にパバロッティーも歌った名曲トゥーランドット
昨年か一昨年、テレビ番組で取り上げられていた高校吹奏楽部の演奏曲も、この曲だった。
声楽はしないのに、全曲の楽譜(歌とピアノ伴奏)がある我が家。

今日のレッスンで、生徒ちゃんが、来るなり
「先生、観た?観た?スケート。金メダル
「観たよ~。荒川さんのはトゥーランドットっていうのよ。楽譜もあるよ」

「弾いて弾いて

レッスン後にさわりだけ弾く

「先生、安藤美姫のも弾いてよ。村主章枝も!

「えーっと、みきちゃんは、蝶々夫人だったかな・・
村主は・・これも名曲よ。ラフマニノフ。また、今度ね~」
と時間がないことを理由に逃げる私。
「スルツカヤとコーエンも弾いて」と言われました。(何の曲だったかな?)

ピアノランド仲間の皆さんなら、おわかりになるでしょう。
こんなに質問するのは・・・
そうです。質問ちゃんです。

なんとか、さわりだけでも弾かないとね・・

質問ちゃんのレッスンで、「ここは、スケートの選手が終っておじぎをするところよ」と言ったら、
質問ちゃんは、とても上手にスケートの選手がおじぎをするようにしてくれました。

そして、その後におじぎらしく弾けました。
可愛いね。質問ちゃん


ワークショップin千林

2006-02-23 | ピアノ
「プレピアノランド」ワークショップin千林
講師は・・・えーーー??? 私?

何回も言うけど、私は人見知りで、始めは打ち解けないタイプだけど
いくちゃんとは、妙に気があって、私の話を素直に聞いてくださり、
数えるほどしか会ってないのに、12月には、ピアノランドメイトに入会され、
今年に入って、ピアノランド勉強会の申し込みまでされた
残念ながら、勉強会が成立するまでには、人数が足らず時間がかかりそうだ・・・
そして、つい最近「ピアノランドには、ミュージックデータが必要」と聞いて
データプレイヤーまで購入された。

いくちゃんには私がピアノを教えていただかなければならない程レベルの差があると思うけど、
勉強会成立まで時間がかかりそうだし、待ちきれないだろうから、
とりあえず、体操だけは教えてあげるよということになった。

千林に遊びにいけるし、美味しいランチも食べれるという下心つきで・・・
ところが、これが一部のギロ友さんに知れることになり、
本当に教えるみたいな雰囲気に

この話をしていた、すきっぷ♪さんに急遽助っ人としてお願いし、
今日ワークショップという形になった次第です。

先日も書いた「教えることは、学ぶこと」
振り返って、ランドのメソッドを見つめ直せたし、
すきっぷ♪さんのおかげで、ちょっと勘違いしてたことや、
私の言葉では足りないところを上手にフォローしていただいた。

千林のランチは、またまた美味しかった
みんなと別れた後、いくちゃんとおしゃべりして、
「私たちって、運命の出会いね~」とちょっと大げさだけど
そんな気分で語り合った。

その後、オペラの招待券申し込みに当たったので、
「カルメン」を観に行った。
2階席で、オーケストラボックスの中が見えるのが嬉しかった。
有名な歌や曲も嬉しいが、一番良かったのは、
主役でなくミカエラが一人で暗く歌う場面だった。
暗い曲が好きって、典型的日本人かしら?

オペラって、もっと安かったら、何度でも行きたい


生徒の発見!

2006-02-21 | ピアノ
1月半ばから、うちの教室では、五指以内有名4曲全調キャンペーンというのをやっている
バスティンパーティーのセミナーで習った4曲だ。
ぶんぶんぶん。ひげじいさん。いとまきのうた。ジングルベル。

五線譜でなく、右左の指番号が書いてある。
ピアノランドで言う「指のダンス」をしてから、
鍵盤上に手を置いて弾く(年齢、進度によるが・・・)

順次進行、あがる、さがる、ひとつとび、同音連打、リズムの違いetc.が4曲の中に盛り込まれている。
ハ長調から、半音ずつ上がり全調弾く。
調の名前と、調号・・♯♭の数を言ってから弾く(覚えて)

ハ長調でばたばた指をして弾けた気分になっても、黒鍵の多い曲は弾けない。
いろんな効果が期待できそうなので、キャンペーンと称して、ごほうびつきで生徒たちに弾いてもらうことにした。
ごほうびつきとなると、これしかしない生徒が出てくるが、「いつもの宿題もしなければ、ごほうびなし」と言ってます。

横に曲名、右、左、両手(ユニゾン)、和音付け
縦に、全調と、♯♭の数
の枠を作成した。
年齢によって、できたら、色塗りしたり、シールを貼ったり、日付を書く。

ハ長調から、半音づつあがって、全12調。

♯がひとつづつ増えていくのは5度づつあがって、ハトニイホロヘ 
これは知っている。(ピアノの先生が知らないでどうする

半音づつで並べると、こうなっていたのか・・・
生徒が言った。
「先生、変ニ長調が♭5個で次に2→3→4→1で嬰ヘ長調が♯6個、今度は、反対に1→4→3→2→5個になってるよ!」

ハ長調は、おいといて、変ニ長調♭5個~最後のロ長調♯5個

へぇ~

なるほど。

教えることは学ぶこと。

この表を先日から、何人かのみなさんにお分けしてますが、(「欲しい」と言われなくても渡す私。。)どなたにあげたかわからなくなってきたので、欲しいかたはメールください!
どうってことない表ですけど・・・
すきっぷさん♪安心して。すきっぷさん♪の分は覚えてますから!






指さし棒

2006-02-20 | レッスングッズ
先日来て頂いたピアノのお仲間が、うちのレッスン室で一番気に入って写真まで撮って帰られたのが、これ。

F先生のように手作り作品ではなく、何の手間もかからず、百均で買ったもの。
赤いマニュキアも元からついてました。
最近は見かけないかなぁ。
先日も、立ち寄ってみましたが、ありませんでした。

どなたか、見かけたら、連絡くださ~い。
特に、堺方面希望

百均って、楽しいですねぇ

画像はピンボケかな。アップにして見てくださいね。



ヘルマンハープご見学

2006-02-17 | ヘルマンハープつれづれ
昨日に引き続き、ピアノレスナーのお友達に会いました。
ヘルマンハープを見たいとおっしゃって、
はるばる、大阪の片田舎である我が家に来ていただきました

ピアノランドのメンバーには一度も来ていただいてないのですが・・・
「駅から遠くて不便なのよ~」って言いながら、ちらかってるせいだったり
なにせ、生徒に注意されるくらいですから

ヘルマンハープのために来ていただいたのに、私は2曲しか演奏せず、
おしゃべりが多かったなぁ
楽しかったけど・・・
今日のお二人も勉強熱心な方たちで、本当に頭が下がります。
ピアノランドがきっかけで、すごい人たちに出会えて、幸せ

やはり、ヘルマンハープはたくさんの方に触っていただかないと・・と思いました。
それぞれ、いろんなご感想がありますから

でも、気に入っていただけて、よかった
きっと、しばらくは、ハープの音色が、頭の中をよぎることでしょう

私は交通費もかからないのに、お弁当までご馳走になりました。

遠くまでわざわざありがとうございました。
また、懲りずに来てくださいね。
ピアノランドとギロ友のみなさんも、来てくださいね





XP体験

2006-02-16 | ピアノ
ピアノランド勉強会のメンバーの自主勉強会の日。
今日は、XPを購入されたERIKOさんのお宅に集まりました。

私は、1月始めに早速訪問していたので、私がみんなをお連れする役目だったのに
バスを降りて、迷い、ERIKOさんに迎えに来てもらうという頼りないツアコンでした
誰にも負けない方向音痴なので、不向きな役割りでした。

今日は、ピアノを演奏して、録画してもらいました。
顔の真横にカメラがあり、超緊張しました。
ビデオも恥ずかしいが、自分の演奏が、鍵盤の動きと共に再生され、
そのアラの目立つこと、目立つこと

お願い~ ERIKOさん、消去して


何故、演奏したかというと、演奏しないと、クレーンゲームをさせてもらえなかったんですぅ。。
ピアノの勉強会なんだから、当たり前か・・・

クレーンゲームも経験がなく、要領がつかめないまま、レバーをいじりたおして、
壊してしまったかと思いましたよ。
うちの、生徒たちにも、欲しいなぁ

みんなで、ひなまつりパーティーのお昼をいただきながら、
私は「玉木くんを生で観たい!」と我儘を言い、テレビをつけてもらいました。
すると、氷壁のテーマソングを歌っている「リベラ」が登場し
その歌声に感動しました

ERIKOさんの、生徒記録を見せていただき、これも感動しました
話には聞いていたのですが、すごい
毎回のレッスンの記録もだけど、「1年のまとめ」や、「次年度の計画」に深く深く敬服いたしました。
ERIKOさんの生徒さんは幸せ
私の生徒は・・・ 見習います。
レッスンカルテはつけてるのですが・・・言い訳っぽいな~


ERIKOさん、ピアノランドのみなさん、ありがとう
お休みのみなさん、残念でした。また、録画体験してくださいね


ドレミノテレビ

2006-02-15 | ピアノ
水曜日朝9時、教育テレビの子ども向け音楽教育番組
UAとパーカッション奏者の山口ともさんが、楽しく進行される。

初めて見つけたとき、嬉しくて、早速ピアノランド仲間のメーリングリストに書き込んだっけ
レッスンに使えそうなネタでいっぱい
しかも、楽しそう

今やってるのは、再放送みたいだけど、この時間帯に毎週は見れないし、
録画したいと思いながら、してこなかった反省。

今日のテーマは「こねる」
ともともが、トライアングルを鳴らして、子どもたちに聞く。
「どんな感じ?どんな風に聴こえた?」(言い回しは違ったかも)

子どもが「始めは○○な感じ、後はだんだん音が小さくなっていく・・・」

「それ、音のしっぽよ」と思わずテレビに話しかける私

次に、楽器の名前を聞き逃したけど、大きなとっくりの形に似ていて、
側面に穴が空いており、そこをたたいたり、空いてないところをギコギコこすったりした。
ちょうど、口を大きく開けて、手でポンポンたたく感じの音だ。

「ぽわんぽわん」
「ぎーこぎーこ」

そして、その音のイメージを、粘土でこねる。
子どもたちが思い思いの形の粘土を作る。

しっぽの形らしきものもあった!あった!

それを並べて、ねんど楽譜と呼び、いろんな楽器で演奏してみる。
楽しそう

うーん、レッスン室で、粘土をこねるのは、
「その手がこわい」けど、何かできそう
わくわく

粘土は指を鍛えるのにも、いいんですよね